石狩ファイルtop

←【前ページ】   【次ページ】→


石狩ファイル0096-01(2009年2月11日)

石狩の貝

いしかりのかい


石狩湾には、石狩市知津狩(しらつかり)から小樽市銭函(ぜにばこ)にかけて、長い砂浜海岸が続いています。この海域は日本海を北上する対馬(つしま)暖流の影響があります。そのため、北海道といえども寒流系の貝だけでなく、寒流域・暖流域の両方に生息する貝も多く見られることが特徴で、全部で63種の貝が確認されています(表)。

これらの中で、ムラサキイガイはヨーロッパ原産の外来種で、1920年代に日本に定着したものです。また、トリガイは暖流系種で、これまで分布の北限は房総半島(千葉県)あるいは陸奥湾(青森県)とされていましたが、2005年には函館で、2006年には石狩で多数見つかりました。さらに2007年秋には、暖流系浮遊性巻貝のルリガイが石狩で初めて発見されています。

(志賀健司)

※貝類:軟体動物の仲間のうち、体の内外に硬い殻をもつ生物のことです。一部のタコ・イカなども含まれます。

分類貝(種名)
多板(たばん)綱
(ヒザラガイ等)
ヒザラガイ
腹足(ふくそく)綱
(巻貝)
エゾアワビ、エゾバイ、エゾボラ(マツブ)、カモガイ、キサゴ、コガモガイ、コシダカガンガラ、サルアワビ、シライトマキバイ、タマガイ、チヂミボラ、ツメタガイ、ネジボラ、ヒメエゾボラ(ツブ)、ヒレガイ、ユキノカサガイ、ヨウラク、ルリガイ
二枚貝綱
(二枚貝)
アカガイ、アサリ、アズマニシキ、アラスジサラガイ、イガイ(ヒル貝)、イソシジミ、ウソシジミ、ウチムラサキ、ウバガイ(ホッキ)、エゾイシカゲガイ、エゾキンチャクガイ、エゾヌノメアサリ、エゾヒバリガイ、オオノガイ、オオミゾガイ、カガミガイ、カモメガイ、キヌマトイガイ、キララガイ、ゴイサギガイ、コケライシカゲガイ、コタマガイ、コベルトフネガイ、サクラガイ、サラガイ(白貝)、シジミ、ソトオリガイ、タマキガイ、チヂミマユイガイ、トリガイ、ナミガイ、ナミマガシワ、ニオガイ、ヌノメアサリ、バカガイ(アオヤギ)、ビノスガイ、ベニサラガイ、ホタテガイ、マガキ、マテガイ、ムラサキイガイ(ムール貝)
頭足(とうそく)綱
(タコ・イカ)
アオイガイ(カイダコ)、コウイカ、ヒメコウイカ
[伊藤静孝(未公表データ)、鈴木(2003、2005)等より]
※綱(こう):分類の単位。「ほ乳綱」「鳥綱」など。


参考文献


←【前ページ】   【次ページ】→

石狩ファイルtop

いしかり砂丘の風資料館