資料館・博物館・美術館
川の博物館
石狩市新港南地区の石狩川沿いにある見る・触れる・遊ぶといった体験を通して、生活に身近な「川」について楽しく学べる博物館です。
見る・触れる・遊ぶといった体験を通して、生活に身近な「川」について楽しく学べます。
フロアーいっぱいに広がった面白い映像やゲーム、大迫力のパネルで発見と感動に出会ってください。
館内からは北海道遺産に指定されている石狩川の雄大な風景も楽しめます。
※見学には、事前に予約が必要です。見学される際は、問合せ先にご連絡ください。
- 所在地
- 石狩市新港南1丁目28-24
- アクセス
- 車:札樽自動車道「札幌北IC」から国道231号線を留萌方面へ、約15km(約30分)
バス:中央バス「札幌ターミナル」から(石狩線、札厚線)乗車、「6線」下車、徒歩10分(約50分) - 開館期間
- 5月から11月まで 10時から15時まで
- 休館日
- 土曜日、日曜日、祝祭日
- 入館料
- 無料
- 問合せ
- 電話:011-581-3207(札幌河川事務所)
- ホームページ
- 川の博物館のホームページ
いしかり砂丘の風資料館
石狩市本町地区にある石狩川河口地域の自然と歴史、縄文時代の砂丘の人々についての展示をしている資料館です。
石狩が日本で初めて缶詰製造工場ができた場所であることにちなんで、手動のマシーンでオリジナルの缶詰づくり体験ができます。
本資料館に隣接の市指定文化財「旧長野商店」は、明治時代に建築され、市内に現存する木骨石造建築としては最古のもので、往時の石狩町の繁栄を現代に伝えます。
- 所在地
- 石狩市弁天町30-4
- アクセス
- 車:札樽自動車道「札幌北IC」から国道231号線を留萌方面へ、道道小樽石狩線を左折し約3km(約40分)
バス:Bus 中央バス「札幌ターミナル」から「石狩線」乗車、「石狩温泉前」下車(約65分) - 開館時間
- 9時30分から17時まで
- 休館日
- 火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始
- 入館料
- 300円(中学生以下無料)、団体(15人以上)240円
- 問合せ
- 電話・ファクス:0133-62-3711
- ホームページ
- いしかり砂丘の風資料館のページ
尚古社
石狩市本町地区にある道内の代表的俳句結社「尚古社」にちなんだ資料、書画を展示した私設資料館です。
鮭漁に沸いた明治から昭和の初期にかけて繁盛した中島呉服店。
当時の社主らは1856年に俳句結社「石狩尚古社」を結成して全国各地と交流するとともに、中島家に多くの俳句資料と収集した書画などを残しました。
4代目にあたる中島勝久さんが、蔵に眠っていた膨大な資料を整理し、私費を投じて作った資料館がこの「尚古社」です。
かつての石狩の文化的なレベルの高さを伝えます。
※私設資料館なので来場者があるときのみ開館します。事前に電話でご確認ください。
- 所在地
- 石狩市本町3番地
- アクセス
- 車:札樽自動車道「札幌北IC」から国道231号線を留萌方面へ、道道小樽石狩線を左折し約3km(約40分)
バス:中央バス「札幌ターミナル」から「石狩線」乗車、終点「石狩」下車(約65分) - 開館時間
- 10時から17時まで
- 休館日
- 不定休
- 入館料
- 無料
- 問合せ
- 電話:0133-62-3380(中島勝久氏)
夕日の美術館
石狩市厚田区にある海を望む建物に北海道にゆかりのある方々の美術作品を展示している美術館です。
3階建ての海を望む静かな館内には、北海道にゆかりのある方々お作品がところせましと飾られています。
時間を忘れて、じっくりと心ゆくまで堪能できます。
- 所在地
- 石狩市厚田区望来389-268
- アクセス
- 車:札樽自動車道「札幌北IC」から国道231号線を留萌方面へ、約30km。正利冠川(まさりかっぷがわ)の手前を左折(約50分)
バス:中央バス「札幌ターミナル」から「札厚線」乗車、「望来坂下」下車、徒歩15分(約95分) - 開館期間
- 5月から10月までの土曜日、日曜日、祝日
13時から日没まで - 入館料
- 300円(中学生以下無料)
- 問合せ
- 電話:0133-77-2210
- ホームページ
- 北海道画廊「夕日の美術館」のページ
はまます郷土資料館(石狩市指定文化財 / 旧白鳥家番屋)
石狩市浜益区にある元白鳥家が経営していた鰊建網漁場の番屋を復元し、当時鰊漁に使われた漁具をはじめとする、先人の知恵や技術を伝える数々の資料を保存、展示している資料館です。
- 所在地
- 石狩市浜益区浜益77番地1
- アクセス
- 車:札樽自動車道「札幌北IC」から国道231号線を留萌方面へ、約70km(約90分)
- 開館期間
- 令和2年6月1日から10月31日
- 休館日
- 火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日)
- 入館料
- 300円(中学生以下無料)、団体(15人以上)240円
- 問合せ
- 電話:0133-79-2402
※期間外は、電話:0133-79-2114(浜益社会教育課) - ホームページ
- はまます郷土資料館のページ
- はまます郷土資料館(石狩市指定文化財 / 旧白鳥家番屋)
-
石狩市へのアクセス
本町地区周辺、本町地区、本町地区、厚田区(厚田支所周辺)、浜益区(浜益支所周辺)へのアクセス
※路線料金表、時刻表へのリンクがご覧いただけます。
地図
川の博物館
- 所在地
石狩市新港南1丁目28-24
いしかり砂丘の風資料館
- 所在地
石狩市弁天町30-4
尚古社
- 所在地
石狩市本町3番地
夕日の美術館
- 所在地
石狩市厚田区望来389-268
はまます郷土資料館(石狩市指定文化財 / 旧白鳥家番屋)
- 所在地
石狩市浜益区浜益77番地1
このページに関するお問い合わせ
産業振興部 観光課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3167 ファクス:0133-72-3540
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。