ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

いしかり博物誌

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年7月31日更新


目次

広報いしかり平成11年7月号~平成17年7月号掲載分
第 1回 消えゆく5千年前の海岸線
第 2回 市内で最も古くからヒトが住んだ場所-花川
第 3回 江戸末期の石狩 「石狩河口図」を読む
第 4回 発見された北海道最古の「河川遺構」
第 5回 地下に眠る氷海の鯨
第 6回 化石海水でいい湯だな
第 7回 マイコレクション
第 8回 古代人の食卓
第 9回 石狩の石油王をめざせ!?
第10回 日本書紀と石狩川
第11回 石狩をおおっていた海-古石狩湾(こいしかりわん)
第12回 蝦夷地(えぞち)の関帝(かんてい)信仰
第13回 ビールもつくる「珪藻土」(けいそうど)
第14回 姿を現した四千年前のサケ漁用「えり」
第15回 二つの鮫様
第16回 石狩から見える山
第17回 石狩でいちばん高い山
第18回 大都市近郊にのこる自然海岸
第19回 火の用心のお札(ふだ)
第20回 石狩はどこで雨出す?
第21回 防風林を彩るスプリングエフェメラル
第22回 石狩市で一番古い写真
第23回 手稲山が生んだ? 紅葉山砂丘
第24回 紅葉山49号遺跡の木製品
第25回 風と砂に育まれた砂浜のトップランナー
第26回 5000年前のハマナス!?
第27回 縄文時代の灯りの木
第28回 冬の防風林
~ドラミングが語る多様な生きものの世界~
第29回 石狩でいちばん寒い日
第30回 自然のタイムカプセル
第31回 春を待つ木々の花座礁したクジラたち
冬芽の中から探してみよう
第32回
第33回 新たに見つかった銛の柄
~49号人は海でも漁をしていた?~
第34回 虫たちのお食事会パイナップル草って知っていますか?
~コガネムシはハマボウフウがお好き?~
第35回
第36回 遠ざかる河口
第37回 木々の落葉(らくよう)をタイプ分け
~木の育ち方が見えてくる?~
第38回 石狩紅葉山49号遺跡から発見された世界最古の魚たたき棒立方メートル
第39回 知津狩川の源流をさがせ!
第40回 井上伝蔵の句碑
第41回 身近に暮らす野生動物たち
~フィールドサインが教えてくれること~
第42回 石狩紅葉山49号遺跡を世界遺産に!
~初めて分かった縄文の技術「柵」
第43回 生振(おやふる)捷水路、土木遺産に認定
~近代治水思想のモニュメント~
第44回 知津狩川の最初の一滴
第45回 石狩空襲
~今も残る戦争の傷跡~
第46回 夏来れば、早、冬支度
~キアゲハの長い眠り~
第47回 カナダ先住民のサケ・マス漁~
第48回 ベルツの見た樺太アイヌ
~100年ぶりに明かになったベルツの樺太アイヌ調査~
第49回 浜辺の頭蓋骨
第50回 落葉しないのはなぜ?
~カシワの越冬作戦~
第51回 「いしかり博物誌」の博物誌
第52回 石狩から見える一番高い山
第53回 黒く輝く石~黒曜石~
第54回 防風林に春告げる「ナツボウズ」
第55回 俳句ロードへどうぞ
第56回 謎の漂着物!立方メートル
第57回 チョウザメは、なぜ石狩に来たか
第58回 石狩の凱旋門
第59回 見捨てられた川
第60回 新しい鮭を迎える儀式
第61回 アキグミは晩秋のごちそう?
第62回 118年目の「石狩警察署」
第63回 石狩浜から世界が見える
第64回 石の恵比須様
第65回 風とともに生きる木々
~子づくりは風が頼り~
第66回 村山家住居復元
第67回 石狩の海の色