ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

地域自治システムの検討

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年5月26日更新

     ・平成27年度  ・平成28年度  ・平成29年度  ・平成30年度  ・平成31年度(令和元年度)  ・令和2年度  

     ・令和3年度  ・令和4年度

地域自治システムの検討

  • 平成24年度から、旧石狩市域の町内会や各団体が抱える地域課題の解決及び地域コミュニティの活性化を図るため、都市内分権の考え方を取り入れた仕組みの導入検討を進めてまいりました。
  • 平成25年度に「地域自治システムの制度研究」と「市に導入する場合の基本的な方向性の検討」を行うに当たり、連合町内会(町内会)や各団体などで構成する検討会議を設置し、協議を重ねた結果、今後の取り組みとしてモデル地区を選定し、地域自治システムを実践することとなりました。
  • 平成26年9月29日、わかば地区地域会議が設立され、モデル地区として選定しました。

    (わかば地区地域会議とは、「緑町内会」「緑苑町内会」「若葉町内会」「北陽町内会」「すずかけ町内会」「北六条町内会」の6町内会で構成)

  • モデル地区選定後、平成27年度からの実施事業について、4つの部会を立ち上げ、現状把握、地域の要望、実施の可能性及び効果など検討しました。
  • わかば地区地域会議役員名簿(設立総会後) [PDFファイル/42KB]

 

 地域自治システム検討会議

   【第7回】

日時
平成26年3月18日(火曜日)
場所
石狩市役所201会議室
内容
地域意見交換会の開催結果について、「石狩市地域自治システムの基本的な方向性」について
資料
会議次第及び資料(PDF形式:1.82MB)
議事録
第7回地域自治システム検討会議議事録(PDF形式:260KB)
【第6回】
日時
平成26年1月28日(火曜日)
場所
石狩市役所401・402会議室
内容
「基本的な方向性」の素案について、地域意見交換会の実施について
資料
会議次第及び資料(PDF形式:1.78MB)
議事録
第6回地域自治システム検討会議議事録(PDF形式:332KB)
【第5回】
日時
平成25年12月20日(金曜日)
場所
石狩商工会館3階大ホール
内容
グループ討議
資料
会議次第及び資料(PDF形式:7.54MB)
議事録
第5回地域自治システム検討会議議事録(PDF形式:244KB)
【第4回】
日時
平成25年11月27日(水曜日)
場所
石狩商工会館3階大ホール
内容
グループ討議
資料
会議次第及び資料(PDF形式:216KB)
議事録
第4回地域自治システム検討会議議事録(PDF形式:254KB)
【第3回】
日時
平成25年10月22日(火曜日)
場所
石狩市役所401・402会議室
内容
グループ討議
資料
会議次第及び資料(PDF形式:323KB)
議事録
第3回地域自治システム検討会議議事録(PDF形式:139KB)
【第2回】
日時
平成25年9月3日(月曜日)
場所
石狩市役所401・402会議室
内容
講演『都市内分権の必要性と仕組み』(北海学園大学法学部 佐藤克廣教授)、先進自治体取組事例、団体の課題報告など
資料
会議次第及び資料(PDF形式:1,129KB)
議事録
第2回地域自治システム検討会議議事録(PDF形式:336KB)
【第1回】
日時
平成25年8月5日(月曜日)
場所
石狩市役所401・402会議室
内容
検討会議の設置、検討会議のスケジュールと進め方、地域別人口や各団体の現状など
資料
会議次第及び資料(PDF形式:983KB)
議事録
第1回地域自治システム検討会議議事録(PDF形式:261KB)

 

 地域自治システム検討会議委員

役職 氏名 肩書 選出区分
会長 竹口 尊 連合町内会連絡協議会会長(花川北連合町内会会長) 連合町内会連絡協議会
副会長 嶋田 哲夫 民生委員児童委員連合協議会会長 民生委員児童委員連合協議会
委員 池田 篤司 花畔連合町内会事務局長 連合町内会連絡協議会
委員 酒井 敏一 右岸地区連合町内会会長 連合町内会連絡協議会
委員 中島 輝雄 花川北連合町内会理事 連合町内会連絡協議会
委員 貝田 保史 花川南連合町内会副会長 連合町内会連絡協議会
委員 遠藤 一男 高齢者クラブ連合会副会長 高齢者クラブ連合会
委員 米倉 清隆 子ども会育成連絡協議会会長 子ども会育成連絡協議会
委員 羽田 美智代 NPO法人ひとまちつなぎ石狩理事長 市民活動情報センター
委員 阿部 千里 校長会会長(南線小学校校長) 校長会
委員 北原 益二郎 社会福祉協議会会長 社会福祉協議会
委員兼事務局 高野 省輝 企画経済部企画課長 石狩市
委員兼事務局 上ヶ嶋 浩幸 企画経済部協働推進・市民の声を聴く課長 石狩市
委員兼事務局 廣長 秀和 市民生活部市民生活課長 石狩市
事務局 森本 栄樹 企画経済部企画課主査 石狩市
事務局 清水 千晴 企画経済部協働推進・市民の声を聴く課主査 石狩市
事務局 山田 英世 市民生活部市民生活課主査 石狩市
アドバイザー 佐藤 克廣 北海学園大学法学部教授  

わかば地区地域会議の活動内容 

令和4年度

令和4年度は、次のモデル事業を実施しました。

部会 事業名 実施内容
 
第一部会 ふれあい給食・安否確認・ふれあい雪かき運動事業 地域住民による配食サービスや安否確認訪問、雪かきを実施し、地域で支え合う関係を構築した。
  福祉送迎事業 買物や通院など地域で支援が必要な方に対し、地域住民が支える仕組みで、実証事業として実施した。
  ふれあいサロン事業 高齢者の活躍の場をつくるとともに、地域住民の交流を図り、地域で支え合う関係を構築した。
  困りごと相談、支援事業 高齢者の独り住まいの方を中心に、困りごとの相談や簡単な作業の手助けを実施した。
第二部会 地域安全パトロール事業 地域内および小学生下校時のパトロールを6町内会合同で実施し、防犯抑止や不審者対策の効果を高めた。
  防災訓練 新型コロナウイルス感染防止のため中止
  小公園管理整備事業 各町内会に設置の公園の管理を行った。
  草刈事業 公園や歩行者専用道路の草刈りを実施した。
  歩道除雪事業 幹線道路への通り抜け歩行線や未除雪歩道の除雪を実施した。
事務局 広報誌の発行 新型コロナウイルスの影響で中止

令和3年度

令和3年度は、次のモデル事業を実施しました。

部会 事業名 実施内容
 
第一部会 ふれあい給食・安否確認・ふれあい雪かき運動事業 地域住民による配食サービスや安否確認訪問、雪かきを実施し、地域で支え合う関係を構築した。
  福祉送迎事業 買物や通院など地域で支援が必要な方に対し、地域住民が支える仕組みで、実証事業として実施した。
  ふれあいサロン事業 高齢者の活躍の場をつくるとともに、地域住民の交流を図り、地域で支え合う関係を構築した。
  困りごと相談、支援事業 高齢者の独り住まいの方を中心に、困りごとの相談や簡単な作業の手助けを実施した。
第二部会 地域安全パトロール事業 地域内および小学生下校時のパトロールを6町内会合同で実施し、防犯抑止や不審者対策の効果を高めた。
  防災訓練 新型コロナウイルス感染防止のため中止
  小公園管理整備事業 各町内会に設置の公園の管理を行った。
  草刈事業 公園や歩行者専用道路の草刈りを実施した。
  歩道除雪事業 幹線道路への通り抜け歩行線や未除雪歩道の除雪を実施した。
事務局 広報誌の発行 新型コロナウイルスの影響で中止

 

令和2年度

 令和2年度は、次のモデル事業を実施しました。

部会 事業名 実施内容
 
第一部会 ふれあい給食・安否確認・ふれあい雪かき運動事業 地域住民による配食サービスや安否確認訪問、雪かきを実施し、地域で支え合う関係を構築した。
  福祉送迎事業 買物や通院など地域で支援が必要な方に対し、地域住民が支える仕組みで、実証事業として実施した。
  ふれあいサロン事業 高齢者の活躍の場をつくるとともに、地域住民の交流を図り、地域で支え合う関係を構築した。
第二部会 地域安全パトロール事業 地域内および小学生下校時のパトロールを6町内会合同で実施し、防犯抑止や不審者対策の効果を高めた。
  防災訓練 新型コロナウイルス感染防止のため中止
  小公園管理整備事業 各町内会に設置の公園の管理を行った。
  草刈事業 公園や歩行者専用道路の草刈りを実施した。
  歩道除雪事業 幹線道路への通り抜け歩行線や未除雪歩道の除雪を実施した。
事務局 広報誌の発行 新型コロナウイルスの影響で中止

平成31年度(令和元年度)

 平成31年度(令和元年度)は、次のモデル事業を実施しました。

部会 事業名 実施内容
 
第一部会 ふれあい給食・安否確認・ふれあい雪かき運動事業 地域住民による配食サービスや安否確認訪問、雪かきを実施し、地域で支え合う関係を構築した。
  福祉送迎事業 買物や通院など地域で支援が必要な方に対し、地域住民が支える仕組みで、実証事業として実施した。
  ふれあいサロン事業 高齢者の活躍の場をつくるとともに、地域住民の交流を図り、地域で支え合う関係を構築した。
第二部会 地域安全パトロール事業 地域内および小学生下校時のパトロールを6町内会合同で実施し、防犯抑止や不審者対策の効果を高めた。
  防災訓練 各町内会自主防災役員の研修や避難場所に指定されている双葉小学校と花川中学校で避難訓練を実施し、防災意識の向上と地域防災力の底上げを図った。
  小公園管理整備事業 各町内会に設置の公園の管理を行った。
  草刈事業 公園や歩行者専用道路の草刈りを実施した。
  歩道除雪事業 幹線道路への通り抜け歩行線や未除雪歩道の除雪を実施した。
事務局 広報誌の発行 「わかば地区地域会議だより」を年4回発行し、地域活動の趣旨や目的を各町内会に周知した。

平成30年度

 平成30年度は、平成27年度から平成29年度まで実施したモデル事業の検証を行いました。

 その結果、次年度についても地域自治システム構築のため、モデル事業の実証期間を延長し、引き続きわかば地区地域会議によるモデル事業の実施が決まりました。

 平成29年度

 平成29年度の各部会において検討した次のモデル事業を実施しました。

部会 事業名 実施内容
 
第一部会 ラジオ体操大会 子どもから高齢者まで6町内会合同のラジオ体操を開催し、健康増進を図るとともに親睦を深めた。
  ふれあい給食・安否確認・ふれあい雪かき運動事業 地域住民による配食サービスや安否確認訪問、雪かきを実施し、地域で支え合う関係を構築した。
  ふれあいサロン・仲間づくり交流会 高齢者の活躍の場をつくるとともに、地域住民の交流を図り、地域で支え合う関係を構築した。
  健康講座 地域住民が生涯健康であるよう病気の前兆や予防についての健康講座を開催した。
  買物通院送迎支援事業 買物や通院など地域で支援が必要な方に対し、地域住民が支える仕組みを構築した。
第二部会 地域安全パトロール事業 地域内および小学生下校時のパトロールを6町内会合同で実施し、防犯抑止や不審者対策の効果を高めた。
  合同避難訓練 6町内会合同で避難訓練を実施し、初期避難知識や災害が発生した際の市民の心構えを学んだ。
  防災研修会 自主防災組織の知識の向上と技能の習得のため、災害の避難体験等を研修した。
  高齢者交通安全講習会 高齢者の交通事故の減少を図るため、講習会を実施した。
  小公園管理整備事業 各町内会に設置の公園の管理を行った。
  草刈事業 公園や歩行者専用道路の草刈りを実施した。
  歩道除雪事業 幹線道路への通り抜け歩行線や未除雪歩道の除雪を実施した。

    ふれあいサロン(キタ☆ロック・カフェ)    健康講座       

     ふれあいサロン(キタ☆ロック・カフェ)          健康講座

 平成28年度

 平成27年度の4つの部会のスリム化やメンバーの更なる連携のため、2つの部会に統合し、次のモデル事業を実施する予定です。

部会 事業名 実施内容
 
第一部会 ラジオ体操大会 子どもから高齢者まで6町内会合同のラジオ体操を開催し、健康増進を図るとともに親睦を深めた。
  ふれあい給食・安否確認事業 地域住民による配食サービスや安否確認訪問を実施し、地域で支え合う関係を構築した。
  ふれあいサロン・仲間づくり交流会 高齢者の活躍の場をつくるとともに、地域住民の交流を図り、地域で支え合う関係を構築した。
  健康・体力づくり教室 地域住民が生涯健康であるとともに、地域で活躍できるよう教室を実施した。
  高齢者・児童合同交流会 高齢者が子どもたちに地域の歴史や文化などを伝え、まちに誇りや愛着を持つ人を育てる交流事業を実施した。
第二部会 防犯パトロール 6町内会で同一日に一斉実施し、防犯抑止の効果を高めた。
  合同避難訓練 6町内会合同で避難訓練を実施し、初期避難知識や災害が発生した際の市民の心構えを学んだ。
  防災研修会 自主防災組織の知識の向上と技能の習得のため、災害の避難体験等を研修した。
  小公園管理整備事業 各町内会に設置の公園の管理を行った。
  草刈事業 公園や歩行者専用道路の草刈りを実施した。
  歩道除雪事業 幹線道路への通り抜け歩行線や未除雪歩道の除雪を実施した。

ラジオ体操安否確認事業

     ラジオ体操大会                            安否確認事業

 

 

 平成27年度

 平成26年度の各部会において検討した次のモデル事業を実施しました。

部会 事業名 実施内容

 

健康福祉部会 ラジオ体操大会 子どもから高齢者まで6町内会合同のラジオ体操を開催し、健康増進を図るとともに親睦を深めた。
コミュニティ推進部会 文化講演会 「マイナンバー制度を知る」をテーマに、制度の理解を深めた。
安全安心部会

防犯パトロール

6町内会で同一日に一斉実施し、防犯抑止の効果を高めた。
  詐欺被害防止シール 振り込め詐欺注意喚起シールを作成し、高齢者世帯へ配布。詐欺被害の抑止を高めるとともに注意を喚起した。
  自転車交通安全セミナー 自転車交通ルールや歩道等での注意点をシミュレーション機を用いて学んだ。
  合同避難訓練 6町内会合同で避難訓練を実施し、初期避難知識や災害が発生した際の市民の心構えを学んだ。
  防災研修会 自主防災組織の知識の向上と技能の習得のため、災害の避難体験等を研修した。
環境整備部会

小公園管理整備事業

各町内会に設置の公園の管理を行った。
  草刈事業 公園や歩行者専用道路の草刈りを実施した。
  歩道除雪事業

幹線道路への通り抜け歩行線や未除雪歩道の除雪を実施した。

合同避難訓練草刈

        合同避難訓練                                    草刈事業

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)