ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

保護司会・更生保護女性会

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年10月3日更新

 

石狩地区協力雇用主会が設立されました

令和2年2月19日石狩地区協力雇用主会が設立されました。

「協力雇用主」とは、犯罪・非行をした人たちの自立や社会復帰に協力することを目的に、それらの人たちを雇用し、または雇用しようとする事業主であり、更生保護活動において「就労支援」という重要な役割を担う方々です。

地域の保護司との連携強化により、更生保護ネットワークのさらなる強化と、再犯のない、安全・安心なまちづくりに向けた取り組みの進展が期待されます。

石狩地区更生保護サポートセンターがオープンしました

平成30年10月1日石狩地区更生保護サポートセンターがオープンしました。

更生保護サポートセンターは、保護司会が地域の関係機関や団体と連携しながら、地域で更正保護活動を行うための拠点です。

開設時間内は保護司1名が常駐し、地域との連携推進や保護司の処遇活動などを行います。

 

<更生保護サポートセンター概要>

開設日時:月曜日・水曜日・金曜日(祝日、年末年始を除く)

       午前10時から午後4時まで

場  所:石狩商工会館1階(石狩市花川北6条1丁目5)

連 絡 先:0133-62-9136(TEL) 0133-62-9138(FAX)

周知回覧文書 [PDFファイル/242KB]

石狩地区保護司会

 

「社会を明るくする運動」石狩浜啓発活動写真

 石狩地区保護司会は石狩保護区に配属された保護司により組織され、社会奉仕の精神をもって、犯罪をした者及び非行のある少年の改善更生を助けるとともに、犯罪の予防のため世論の啓発に努め、もって地域社会の浄化をはかり、個人及び公共の福祉に寄与することを使命とし、使命達成に資する活動を行うことを目的として活動を行っています。

更生保護とは

 更生保護は、人の立ち直りを支える活動です。犯罪や非行をした人も、何らかの処分を受けた後は、地域社会で生活を続けます。更生保護とは、国が民間の人々と連携して、犯罪や非行をした人たちが地域の中で早期に更生できるよう助けるとともに、地域の犯罪・非行の予防を図る活動です。更生保護を実施する国の基幹は法務省ですが、その地方機関として、地方更生保護委員会(高等裁判所の管轄ごとに全国8か所に置かれ、少年院や刑務所に収容されている人の仮釈放に関する決定を行う機関)及び保護観察所(各都道府県に置かれ、保護司をはじめとする地域の人々の協力を得て、保護観察や犯罪予防活動などを実施する機関)があります。

保護司とその活動

 更生保護は、犯罪や非行をした人を取り巻く地域社会の事情をよく理解した上で行われなければ効果がありません。そこで、地域の事情に詳しい民間の方々のお力がぜひとも必要となります。保護司は、保護司法に基づき、法務大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員(実質的に民間のボランティア)です。保護観察官(更生保護に関する専門的な知識に基づいて、保護観察の実施などに当たる国家公務員)と協力して、主に次のような活動を行います。

保護観察
 犯罪や非行をした人に対して、更生を図るための約束ごと(遵守事項)を守るよう指導するとともに、生活上の助言や就労の援助などを行い、その立ち直りを助けるものです。
環境調整
 少年院や刑務所に収容されている人が釈放後にスムーズに社会復帰を果たせるよう、釈放後の帰住先の調査、引受人との話合い、就職の確保などを行い必要な受入態勢を整えるものです。
犯罪予防活動
 犯罪や非行を未然に防ぐために、世論の啓発や地域社会の浄化に努めるものです。毎年7月には“社会を明るくする運動”強調月間として、全国で街頭キャンペーン、講演会、シンポジウム、スポーツ大会などの様々な活動が展開されます。石狩市内では石狩浜海水浴場啓発活動を行っています。
 “社会を明るくする運動”へのリンク

石狩更生保護女性会

 更生保護女性会は、女性としての立場から、地域社会の犯罪・非行の未然防止のための啓発活動を行うとともに、青少年の健全な育成を助け、犯罪者・非行少年の更生に協力することを目的とする女性ボランティア団体です。

更生保護女性会の活動

犯罪・非行予防活動
 犯罪や非行のない明るい地域を目指して、地域の関係機関・団体と協力し、青少年の健全育成に取り組んでいます。
保護司会及び地域関連団体との連携を進め、その事業に協力支援する活動
 石狩地区保護司会などと連携し、「社会を明るくする運動」などの事業に協力支援をします。
更生保護施設に対する支援
 立ち直る意欲があるにも関わらず、適当な生活の場所がない人たちに生活の場を提供している更生保護施設に対し、物心両面の援助をします。
子育て支援活動
 地域の教育力を向上させ、生き生きとした子育てが行われるよう、会員の経験と知恵を出し合い、若いお父さんお母さんの子育てを支援する活動をします。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)