第11回 ヤングアンバサダー キャンベルリバーへ!
印刷用ページを表示する 掲載日:2008年3月27日更新
第11回 ヤングアンバサダー キャンベルリバーへ!
平成20年3月27日、姉妹都市カナダ・ブリティッシュコロンビア州・キャンベルリバー市に向けて、ヤングアンバサダー(少年少女親善訪問団:市内の小学校4年から中学1年までの10人と引率者3人)が出発しました。27日に市役所で行われた結団式では、細川梨帆さん(若葉小6年)が参加者を代表し、「少ない人数だけれども、キャンベルリバーの子ども達と身振り手振りでも友好を深め、出来る事は自分の力で頑張りたい」と、抱負をしっかりと語ってくれました。
お昼前に石狩市を出発し、移動、移動、移動!(移動時間は20時?一日が40時間程もあります。)その日の夕方にやっとの思いでキャンベルリバー市へ到着しました。
対面式ではバグパイプに先導され、ホストファミリーと緊張のご対面。子どもたちはガチガチでしたが、5日間のホームステイ期間ですっかり打ち解け、家族の一員となっていました。

(写真)
キャンベルリバーは異常気象、とても寒い!降るはずのない雪で真っ白です。留学生の山川さんも通訳として活躍してくれました。

(写真)
ストラスコナパークロッジでは、キャンベルリバーの子ども達とインドア・ロッククライミング体験。少しずつ仲良くなりました。

(写真)
消防署を見学。時間に余裕があったので、はしご車を出してくれました!はしごを伸ばし、2人乗ることができました。おや、石狩に留学生として来ていたマシュー(・アーミテージ)&マシュー(・フィッツシモンズ)がいますよ!

(写真)
鳥居ゲート前で仲良くなったみんなと記念撮影!鳥居ゲートはキャンベルリバーと姉妹都市提携10周年を記念して石狩から贈ったものです。
5日間のキャンベルリバー滞在中は、ステイ先の子どもと一緒に授業を受けたり、日曜日にはホストファミリーと一緒に海でボートに乗ったり、釣りをしたり、エルク・フォールズを見たりと、ホストファミリーとの楽しい時間を過ごしました。
さよならパーティでは、アルゴリズム行進・体操、さけサンバ、少林寺拳法を披露。練習の成果もあり、さけサンバではキャンベルリバーの子ども達も一緒に盛り上がりました!

(写真)
キャンベルリバーの子ども達のハイランドダンス

(写真)
さけサンバを元気に盛り上がって2回も披露!仲良くなった子も連れてきてみんなで腰をフリフリしました!

(写真)
見事な少林寺拳法の演武。会場全体、息を呑んで見つめていました。
いろいろな思い出と経験を心に刻み込み、キャンベルリバーを出発する日には、みんな、自然と涙で目が潤みます。お世話になったホストファミリーと別れ、その後ビクトリア、バンクーバーなど観光し4月5日に全員元気に帰国しました。みんな、本当にとってもいい体験が出来ました!