高校生による「まちづくりディスカッション」
印刷用ページを表示する 掲載日:2014年9月11日更新
第5期石狩市総合計画の策定では、市民や団体など多くの方々からご意見をお聞きしておりますが、その一つとして高校生による「まちづくりディスカッション」を開催しました。札幌手稲高校と石狩翔陽高校に通う皆さんのフレッシュな感性で、石狩の新しいまちづくりのキャッチコピーを考案してもらいました。
開催日時
- 日 時
- 平成25年10月24日(木曜日)9時00分から16時00分
- 場 所
- 石狩市役所4階 402会議室
- 参加者
- 札幌手稲高校(8名)、石狩翔陽高校(12名)
- プログラム
- 市内見学(いしかり砂丘の風資料館、石狩湾新港 等)
- まちづくりディスカッション
- 石狩市の印象を「キャッチコピー(フレーズ)」で表現する。
- -あなたが感じる、石狩の「目玉」は何でしょう-
- 【いしかり砂丘の風資料館】
- 【情報提供】
- お隣の札幌市と比べて、石狩市がどんなまちなのかについての情報提供をしています。
- 【グループ討議】
- 観光担当の職員になりきって、たくさんの人に石狩市をPRするための「キャッチコピー」を考えてもらいました。
- <討議の流れ>
- 各自でアイディアを探し、付箋に書き出します。
- 付箋を分類・集合化し、模造紙にまとめます。
- 各グループで発表します。
- これは良いなと思った意見に投票します。
- 投票結果を発表し、全体で意見交換します。
- 【投票】
- 1位 未来に向かって一緒に゛シャケベ!!゛Rockだぜ☆
- 2位 おもてなし おいしイクラし いしかり
- 3位 youに ゛宝゛はありますか?石狩市
市内見学


- 【石狩湾新港(花畔埠頭)】

まちづくりディスカッション
![]() ▲情報提供の様子 |







討議結果
![]() 投票結果 |
参加者全員で投票した結果は次のとおりです。