移住をお考えの方へ
石狩市で暮らしてみませんか?
石狩市ってどんなところ?
石狩市は、札幌市の北側に隣接する人口約6万人、南北約70kmに広がるまちです。札幌駅から石狩市役所まで、車で約30分。
札幌市のベッドタウンとして宅地化が進み、石狩湾新港の建設と工業団地の造成で急速に発展しました。
大都市札幌市に隣接しているため、商業、医療などの利便性が確保されているほか、
日本海、石狩川、暑寒別天売焼尻国定公園などを有する自然豊かなまちでもあります。 「石狩市の概要」
また、北海道を代表する郷土料理「石狩鍋」発祥の地であり、安全安心な米、野菜、果物、新鮮な魚介類などが豊富で食にも恵まれています。
朝市や三大秋祭りなどのイベントも数多くあり、充実した生活を送ることができます。 「石狩市観光ガイド」
気候
北海道の中でも温暖で四季の変化に富み、台風の影響は極めて少ないのが特徴です。年間を通じて冷涼であり、夏は梅雨がないため湿度が低くて過ごしやすく、
また、冬期間の気温は零下10度以下になることが少ないため、四季を通じた寒暖差はそれほど大きくありません。
積雪は12月から3月頃まで、最深積雪は120センチ前後になりますが、除排雪体制は整備されており、冬でも快適な生活をおくることができます。
首都圏からのアクセス
- 羽田空港-新千歳空港 【航空機】約1時間30分
- 新千歳空港-札幌駅 【JR】約36分
- 札幌駅(バス停:北5条西1丁目)-石狩市役所(バス停:石狩庁舎前) 【中央バス】約45分
移住情報
住まいについて
- 住まいの情報(交通アクセス、空き家・空き地情報、支援制度)については、「住宅地の情報」をご覧ください。
- 市内分譲不動産については、「石狩市不動産情報」をご覧ください。
しごとについて
- 「しごとの情報」をご覧ください。
- 市職員の採用情報については、「就職・仕事」のページをご覧ください。
- 「地域おこし協力隊」の詳細はこちら→石狩市地域おこし協力隊ページ(現在募集は行っておりません)
子育てについて
- 市内幼稚園や保育園、各種支援制度等については、「子育て情報」をご覧ください。
- 市内小・中学校や、社会教育支援については、「学校や社会教育情報」をご覧ください。
医療機関について
- 市内の医療機関については、 「病院の情報」をご覧ください。
- 市外では、「北海道大学病院」 や 札幌医科大学付属病院(札幌市中央区南1条西16丁目291番地)など、最先端の医療病院が車で約30分のところにあります。
その他
- 「(定住・移住ページ)いしかり暮らしの情報」 ~ 石狩市での暮らしをご検討されている方へ、参考にしていただける情報をまとめておりますので、ご覧ください。
移住相談ワンストップ窓口
私たちが責任を持って、ご相談に対応いたします。
- 担当:企画経済部企画課
- 住所:石狩市花川北6条1丁目30番地2
- 電話:0133-72-3161
- ファックス:0133-74-5581
- オンライン移住相談をご希望の場合は「石狩市オンライン移住相談について」をご覧ください。
各種支援制度
石狩市では、移住に関連した制度をご用意しております。詳細はリンク先でご確認ください。
- UIJターン新規就業支援事業(移住支援金)
東京圏から石狩市へ移住し、給付要件を満たす方に、北海道と共同で移住支援金を支給します。 - 石狩市結婚新生活支援事業
新規に婚姻した世帯が、市内で安心した生活をスタートできるよう、給付要件を満たす方に婚姻に伴う住居費や引っ越し費用など最大60万円を助成します。 - 石狩市住まいの応援事業(空家購入補助金)
市内の空家等を購入し居住したりする際のに対象となる経費の一部を補助します。
イベントなど
移住定住に関するイベントなどで参加者を募集中のものや開催予定の情報を随時お知らせするほか、過去に実施したものをピックアップしていきます。
詳細についてはリンク先の各ページにてご確認ください。
・2023年度 石狩アグリケーションについて
※過去の取組はこちら→令和元年度地域商店街魅力化モデルプロジェクト/令和3年度就労型課題解決インターンプロジェクト/
2022年度就労型課題解決インターンプログラム(活動報告等)
・道内外で開催される移住定住に関するフェア、イベント等に出展する場合はこのページで都度お知らせします。