ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育 > 支援・制度・相談 > 石狩市芸術文化振興奨励補助金

石狩市芸術文化振興奨励補助金

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年12月7日更新

 

令和3年度石狩市芸術文化振興奨励補助金活用事業

令和3年度石狩市芸術文化振興奨励補助金対象事業を募集しています

令和2年度石狩市芸術文化振興奨励補助金活用事業  

石狩市芸術文化振興奨励補助金

 

令和3年度石狩市芸術文化振興奨励補助金活用事業

 

今年度は2つの事業が開催されました。

【音楽でつながる未来~共生社会の実現に向けて~ 主催:石狩青年会議所】 
令和3年7月4日(日曜日) 2回公演(13時開演、15時開演) 花川北コミュニティセンター

 北海道発祥の新しい吹奏楽の演奏スタイル「ダンス&プレイ」通称”ダンプレ”に取り組んでいる札幌国際情報高等学校吹奏楽部を石狩にお招きし公演を行いました。石狩市内中学校吹奏楽部員や音楽関係団体に所属する小中学生を招待し、市民の皆さんにも多くご来場いただき、”ダンプレ”の魅力を伝えることができました。
 また、”ダンプレ”に手話を組み込み、障がいを持つ方々にも目と心で音楽を楽しんでいただける新しい企画もあり、会場にお越しいただいた皆が楽しめる公演となりました。
 なお、石狩青年会議所のYouTubeチャンネルから当日の映像を観ることが出来ます。
動画へGO!

吹奏楽部 観覧席 全体写真

【石狩美術協会創立10周年記念事業】
《ギャラリー大通美術館展》 令和3年8月17日(火曜日)~22日(日曜日)
《アートウォーム展》 令和3年8月29日(日曜日)~9月5日(日曜日)
《記念講演:アートウォーム》 令和3年8月29日(日曜日) 『絵を描くこと』 渡辺 貞之(アートホール東洲館館長・画家)

 石狩市で創作する作家の作品を広く市民の方々に観ていただくため、展覧会を実施し、石狩美術協会10周年の記念誌も製作・発刊されました。
 油彩・水彩・版画・彫刻・工芸等、幅広いジャンルの作品を同時に観ることが出来るとあってか、コロナ禍ではありましたが、多くの方々にご来場いただきました。

大通 アートウォーム 講演
 

令和3年度石狩市芸術文化振興奨励補助金対象事業を募集しています

 

石狩市芸術文化振興奨励補助金の対象事業を募集しています。
以下の書類を記載の上、社会教育課(石狩市公民館内)までご提出ください。
募集は4月23日が締め切りですので申請をご検討中の方はお早めにお手続きください。

石狩市芸術文化振興奨励補助金の手引き [Wordファイル/44KB]

【申請書類】

石狩市芸術文化振興奨励補助金計画書 [Wordファイル/49KB]

運営費(一般用)事業計画書 [Wordファイル/39KB]

運営費(大会運営費)事業計画書 [Wordファイル/41KB]

事業予算書 [Wordファイル/54KB]

 

令和2年度石狩市芸術文化振興奨励補助金活用事業

 

令和2年10月4日、花畔1-1「アートウォーム」にて、【喜多直毅・黒田京子スペシャル・コラボ・ライブ~心を揺さぶるヴァイオリンとピアノによる日本再生記念コンサート~】が「石狩市芸術文化振興奨励補助金」を活用して実施されました。

出演は、10年以上にわたって一緒に演奏活動を続けているタンゴを原点とする喜多直毅(きたなおき)さんとジャズから出発している黒田京子さんのお二人。当日のライブでは、オリジナル曲「残された空(喜多直毅)」、「涙(黒田京子)」のほか、第二次世界大戦中に世界的に流行したドイツの歌謡曲「リリィ・マルレーン(ノルベルト・シュルツェ)」などを1時間半にわたって演奏されました。言葉になる以前の心に耳を澄まし、その思いを奥深いところから汲み上げて生み出された二人が紡ぎだす音楽は、時に強く、時にやさしく、来場された方々の心を打ち、ホール内は現実を離れ、二人の世界観に引き込まれる至極の空間となりました。       

演奏する喜多直毅氏と黒田京子氏                                                                                                            a

 

石狩市芸術文化振興奨励補助金

 

市民の皆さんの自主的、主体的な芸術文化活動を支援するため、補助金を交付しています。
補助対象となる事業は、芸術文化活動および文化財保護・保存推進活動です。
「石狩市芸術文化振興奨励補助金交付要綱」はこちら(PDF形式:16KB)
平成30年度補助事業 日本・アルゼンチン国交樹立120周年記念地球からの贈り物!ジャズを超える『ガイア・ミュージック』LIVE -ガイア・クアトロ日本ツアー2018-
a

 

 

 

 

 

問合せ
社会教育課 Tel:0133-72-3173
E-Mail:manabee@city.ishikari.hokkaido.jp
文化財課 Tel:0133-62-3711(いしかり砂丘の風資料館)
E-Mail:bunkazaih@city.ishikari.hokkaido.jp

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)