ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織・課名でさがす > 広聴・市民生活課 > 国による「サポカー補助金」について

国による「サポカー補助金」について

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月16日更新
 令和元年12月13日に閣議決定された補正予算案に、「サポカー補助金」が盛り込まれ、令和2年1月30日に成立しました。

 申請方法等の詳細については補助事業者(一般社団法人次世代自動車振興センター)から公表されておりますので、下記にあるホームページをご覧ください。

 

【サポカーとは】

 サポカー(安全運転サポート車)とは、衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い急発進抑制装置などに代表される先進安心技術を搭載した車のことです。

 

【サポカー補助金とは】

 サポカー補助金はサポカーの導入等を促進することで、高齢運転者の安全対策を行うことを目的として、民間団体等が実施する事業に対して補助金を交付するものです。

 

【サポカー補助金の内容】

・「安全運転サポート車の車両購入補助(最大で10万円の補助)」と「後付けのペダル踏み間違い急発進抑制装置導入補助(最大で4万円の補助)」の2種類の補助制度で構成されています。

・補助金の対象となる具体的な対象車種・グレード等や後付装置は国土交通省や経済産業省のホームページをご覧ください。

 

【参照】

国土交通省ホームページ

経済産業省ホームページ

一般社団法人次世代自動車振興センター