ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > まちづくり・コミュニティ > 協働・市民活動 > 新型コロナウイルス感染症に関連した差別や偏見について

新型コロナウイルス感染症に関連した差別や偏見について

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年3月9日更新

新型コロナウイルス感染症に関連した不当な差別や偏見をなくしましょう

新型コロナウイルス感染症に関する様々な差別的な取扱いが報告されています。
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者・濃厚接触者、医療従事者等に対する誤解や偏見に基づく差別は決してあってはなりません。

・正しい情報を入手し、冷静な行動に努めましょう
・1人1人が基本の対策を徹底し、感染症を予防しましょう

STOP!コロナ差別
STOP!コロナ差別 [PDFファイル/44KB]

新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について(北海道HPへリンク)
新型コロナウイルス感染症に立ち向かっている医療従事者へのご理解と応援をお願いします(厚生労働省HPへリンク)

新型コロナウイルス感染症に関連した法務大臣メッセージ

新型コロナウイルス感染症に関連して、感染症・濃厚接触者、医療従事者等に対する誤解や偏見に基づく差別は決してあってはなりません。
法務大臣メッセージは、YouTube法務省チャンネル(https://youtu.be/RYS00qCxo-0)をご覧ください。
法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。困った時は、一人で悩まず、私たちに相談してください。

みんなの人権110番:0570-003-110
子どもの人権110番:0120-007-110
女性の人権ホットライン:0570-070-810
インターネット受付:https://www.jinken.go.jp/(パソコン、スマートフォン共通)

新型コロナウイルス感染症に関連した法務大臣メッセージ [PDFファイル/252KB]

法務省人権擁護局公式ツイッター(https://twitter.com/MOJ_JINKEN/status/1256054316156112896

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)