石狩市の教育
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年5月12日更新
教育委員会について
(1)教育委員会
石狩市教育委員会組織図 令和2年4月1日現在 [PDFファイル/236KB]
(2)教育長交際費
(3)教育委員会の広報紙
- 教育委員会の広報紙 にじいろ
教育にかかる計画・方針
石狩市教育目標
- 旺盛な学習意欲と行動力をもち、創造性に富む人
- 自然や歴史を大切にし教養を高め、価値の高い文化を育てる人
- 社会の変化に応じた識見と自己抑制力をもち、秩序ある生活をいとなむ人
- 健康な身体と豊な心情をもち、たくましい体力のある人
- 自他を敬愛し、信頼と協調に支えられて、郷土の発展に貢献する人
教育プラン
- 石狩市教育プラン
個別計画方針等
- 石狩市民図書館ビジョン
- 石狩市子どもの読書活動推進計画
教育行政執行方針
- 教育行政執行方針
点検評価・外部評価委員
- 教育委員会の点検・評価
- 教育委員会外部評価委員会
学校 ・ 家庭 ・ 地域
(1)市内の小中学校
・ 小中学校の一覧と各校ホームページ - 小中学校一覧
・ 通学区域 - 小中学校通学区域
・ 入学・転校等 - 小中学校の入学
- 就学指定校の変更
- 新入学時健康診断
- 転校するとき
・ 学校施設 - 耐震診断・整備状況
(2)学力・体力
- 全国学力・学習状況調査結果
- 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
(3)総合的な学習等
・ 情操教育 - いしかり情操教育プログラム
・ ユネスコ - ユネスコ活動
-
(4)学校と家庭、地域
・ 一人ひとりに応じた指導や、学校・家庭・地域が一体となって地域ぐるみで子どもを育てるため、ボランティアを募集しています! - 学校支援地域本部事業
- Sat(サット)
・ 望ましい生活習慣の定着に向けた取組を行っています。 - いしかりっ子いきいきカルタ
・ 学校・家庭・地域・行政が一体となって「ほっかいどう学力・体力向上運動」に取り組んでいます。
わかりやすい保護者・子ども向けのページがあります。 - ほっかいどう『学力・体力向上運動』
各種相談 ・ 支援
(1)就学援助・奨学金
- 就学援助制度
- 奨学金支給制度
(2)教育相談等
・ 教育相談、就学相談や、特別支援、不登校・いじめ・不良行為など - 石狩市教育支援センター
・ 発達支援 - 保健福祉部 こども発達支援センター
・ ひきこもりなど - 保健福祉部 こども相談センター
・ その他の相談などがありましたら、お気軽に教育委員会へご相談下さい。生涯学習(イベント・講座・施設等)
(1)社会教育関連施設
- 公民館・公民館分館
- 研修センター・美登位創作の家
- カルチャーセンター
- 市民図書館
- 市民図書館トップページ
- いしかり砂丘の風資料館
- 厚田資料室
- はまます郷土資料館
(2)イベント、講座等
- 館Net(いしかり館ネットワーク)
得意分野の違う4施設が地域資源のネットワーク化を図り、よりよい学習機会・
情報の提供などを通してまちづくりを進めます。 - いしかり市民カレッジ
市民ボランティア「いしかり学びをつくる会」と協働でつくる新しい学びの場です。 - まちづくり出前講座
石狩のまちづくりや制度の内容など、様々なテーマについて、市役所の職員を
講師として派遣し、市民の学習をお手伝いします。(3)学ぼう!いしかり
- いしかり博物誌
- 石狩ファイル
- 石狩紅葉山49号遺跡
(4)社会教育関係団体の登録・支援
・ 社会教育関係団体の登録 - 社会教育関係団体の登録
・ 支援制度 - 芸術文化振興奨励補助金
・ 企業からの支援制度 - 文化芸術支援制度
企業の皆さま方からの多くの支援をお待ちしております!(5)関連施設等
- 石狩浜海浜植物保護センター
- NPO法人アートウォーム
関連機関等へのリンク
保健福祉部 子ども政策課
幼稚園や地域の子育て、Iyp(いしかりヤングプロジェクト)、児童館や放課後児童会など。 - 保健福祉部 スポーツ健康課
スポーツ施設やスポーツイベントなど。 - 財政部 石狩市ふるさと応援寄附
教育及び芸術文化の振興に関する事業など、寄附者が指定した事業でまちづくりを行います。 - 文部科学省
- 北海道教育委員会