ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織・課名でさがす > 商工労働観光課 > 【平成30年度】地域商店街魅力化モデルプロジェクト

【平成30年度】地域商店街魅力化モデルプロジェクト

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年8月1日更新

主な取組み

 今年度のプロジェクトの概要としては、8月の1ヵ月間、市内外の大学生総勢6名をインターン生として受け入れ、商店街関係者と連携しながら、商店街の魅力化に向け次の取組を行っています。
 なお、インターン生の受入を行っている商店街は、「花川中央商店街」、「ニューポート商店会」、「若葉通り商店会」です。

(1)複数店舗における就業体験(8月2日、6日、7日)

(2)希望する店舗における個店魅力アップ策の検討及び実行(8月8日から14日)

(3)情報発信強化(8月15日から21日)

(4)若葉通り商店会夏まつりでのブース出店(8月25日、26日)

(5)商店街連携プロジェクト、魅力化プランの作成及び提案(8月22日から30日)

商店街

インターン生の紹介

(1)名前

 飯塚 諒(いいつか りょう)


(2)所属大学

 立教大学観光学部観光学科3年生(埼玉県新座市)


(3)趣味

 音楽鑑賞、服、観光(一人旅)


(4)自己紹介

 埼玉県から来ました。私は音楽を聴き、ライブを行くことが好きで、今回のインターン中もライジングサンロックフェスティバルに行かせていただきます。


(5)インターンへの意気込み

 私は観光学部の中で、元々商店街に興味を持ち勉強しており、今回大自然の中で商店街の活性化に関われるという事で、緊張もしていますが、それ以上に楽しみです。石狩は、まだまだ埋もれている観光資源や、地域の人柄など、良いところがたくさんあると思うので、そこを学生の目線からPRしていきたいです。よろしくお願いいたします。

飯塚

(1)名前

 佐藤 広(さとう ひろ)


(2)所属大学

 立教大学観光学部交流文化学科2年生(埼玉県新座市)


(3)趣味

 旅行、食べ歩き、公園で遊ぶ


(4)自己紹介

 立教大学2年生の佐藤広です。宮城県多賀城市出身です。食べることが大好きなので北海道では、北海道ならではの美味しいものをたくさん食べたいです。他にも、旅行が好きなので、いろいろな場所に行ってみたいです。


(5)インターンへの意気込み

 北海道を訪れることも、インターンに参加することも初めてなので、緊張していますがとてもワクワクしています!道外からの参加ということで、地元の方々とは違った訪問客としての視点や、女性ならではの視点からアイディアを出していければと思います。たくさんの人とコミュニケーションを取り、商店街の魅力化やPR活動に貢献していきたいです!

佐藤

(1)名前

 竹治 あすか(たけじ あすか)


(2)所属大学

 藤女子大学人間生活学部人間生活学科2年生(北海道石狩市)


(3)趣味

 食べること、寝ること、部屋の掃除


(4)自己紹介

 竹治あすかです!見知りをするのではじめのうちはあまり話せないけれど、ぱしぱし話しかけてくれるとうれしいです!面白いこと楽しいこと大好きです!!!!肩幅が広いですが、場所はとらないので隣に置いてください。


(5)インターンへの意気込み

 アルバイトなどでは感じることできないことをこのインターンでしっかり感じ取りたいです。自分にとってプラスになることをたっくさん吸収するとともに、商店街にも良い影響を与えられたらいいなと思います!地域のことをよく理解し、自分の意見をばしばし出していきます!!温かく見守ってくれたら嬉しいです!!!!

竹治

(1)名前

 児玉 麗楽(こだま うらら)


(2)所属大学

 藤女子大学人間生活学部人間生活学科2年生(北海道石狩市)


(3)趣味

 食べること、買い物


(4)自己紹介

 私は人と話すことが好きなので沢山話しかけてください!
 常に笑っていてうるさいとは思いますがよろしくお願いします!


(5)インターンへの意気込み

 持ち前の明るさを生かし積極的に活動していきます!短い間ですが商店街の活性化に携わって行けるように精一杯頑張ります!

児玉

(1)名前

 蓮本 玲吾(はすもと りょうご)


(2)所属大学

 弘前大学人文社会科学部社会経営課程地域行動コース3年生(青森県弘前市)


(3)趣味

 YouTubeをみること、ネットサーフィン、空手


(4)自己紹介

 蓮本玲吾です。今は青森県の大学に通っていますが、地元は札幌です。高校はインターン先である石狩の石狩南高校に通っていました。サークルはボランティアで地域の子供たちと定期的に遊ぶサークルに入っています。


(5)インターンへの意気込み

 今回のインターンの目的である商店街の魅力アップにつながるような企画を他のインターン生と協力して考えていきたいです。
 最初に行う商店街での就業体験を通じて、商店街における課題を発見したいです。それから他のインターン生との意見交換を通じて個店の魅力アップへの対策や課題の解決策などについて話し合い、実行に向けていきたいです。このようにして今回のインターンでは課題を発見する力や、その解決策を考え実行する力を身につけたいと考えています。
 初めてのインターンで今まで経験したことがないことばかりで失敗もたくさんあると思いますが、これからの自分の糧になると信じて精一杯頑張ります。

蓮本

(1)名前

 山本 凌平(やまもと りょうへい) 


(2)所属大学

 小樽商科大学商学部経済学科3年生(北海道小樽市)


(3)趣味

 スキー(準指導員資格を取得しました)、法律学の勉強、ドライブ、食べること


(4)自己紹介

 地元石狩市から参加の山本凌平です。地元住民という特性を生かして今回の商店街活性化に尽力できればと思います。よろしくお願いします。


(5)インターンへの意気込み

 昨年から引き続きの参加となります。昨年は花川中央商店街に焦点を当てて活動してきましたが、今回は足を広げて若葉通り商店街やニューポート商店街にもターゲットとして活性化に努めます。
 昨年度の経験を生かして今年度から活性化する商店街はもちろんのこと、昨年からの花川中央商店街も去年とは一味も二味も違うパワーを発揮してレベルアップに努めていきたいと思っています。

山本

※山本さんは市内在住のため、「石狩インターン生活30日間チャレンジ」は当HPに掲載しておりません。

【石狩インターン生活30日間チャレンジ】

 参加学生たちの日々の生活体験記です。

平成30年度地域商店街魅力化モデルプロジェクト
インターン生募集について【募集終了しました】

  平成29年度に引き続き、平成30年度も地域商店街の魅力化に向け、市内の「花川中央商店街振興組合」、「石狩ニューポート商店会」、「若葉通り商店会」において、8月の1ヵ月間、商店街関係者と共に活動してくれるインターン生を募集します。

 地域振興や地域の産業振興、地域での生活や暮らしに関心のある大学生の皆さんの応募をお待ちしています。

 詳細は、下記よりご覧ください。