能美 航希(のうみ こうき)さん〔浜益生活インターンチャレンジ〕
8月13日(火曜日)「到着」
私の名前は能美航希です。
大阪府出身の20歳です。
現在は桃山学院大学に通っている二回生です。
今回インターンに参加しようと考えたきっかけは、就職活動をする際に自己分析が必要だと感じ、このインターンが、自分を見つめ直す機会だと思ったからです。
そのことに加え、北海道という自然豊かな地で沢山の自然に囲まれて生活し、普段の生活環境とは違う環境に身を置くことで新たな心境を感じたいと思ったことがきっかけです。
そして今まで1人で行動を起こす機会が少なかったので良い機会だと考え、参加させていただきました。
私は、このインターンの期間を通して自分を見つめなおして今後に繋がるものにしたいと思います。
そして、自分を受け入れてくださっている坂口さん含めて会社の方々への感謝や敬意を忘れずに精進したいと考えています。
8月14日(水曜日)「インターン初日」
今日は、朝7時30分に朝食を食べました。
みんなで食器を洗い、お店の掃除をし、客室の布団のシーツを替え、掃除をしました。
その後、私は海の家の営業をしました。
かき氷を削って、シロップや小豆や抹茶などをトッピングしたり、唐揚げやキュウリなどの販売をしました。
海の家の前には、バランスボールやスラックラインという、ロープのようなヒモを張ってバランスを取るアトラクションで遊ぶ子達の面倒を見たり、地元の子供たちや親御さんと話す機会があり、とても充実しました。
ライフセーバーの方とも話す機会がありとても楽しい時間を過ごせました。
営業を終了した後にライフセーバーの皆さんのトレーニングに少しだけ参加させていただきました。
人の命を救うライフセーバーの皆さんは、普段からとてもハードなトレーニングをストイック取り組んでいて、とても感化されました。
私も運動をしている身だったのですが、少しトレーニングに参加しただけなのですが、息が上がりました。
民宿日本海に帰ってから、地元の銭湯に連れて行ってもらいました。その後、みんなでご飯を食べました。みんなで食べるご飯はやっぱり美味しいです。
8月15日(木曜日)「インターン2日目」
朝7時30分に朝食をいただいて、食堂である1階やトイレ、お風呂の掃除を行い、客室のシーツ替えや清掃を行なった後に海の家に出勤しました。
台風が近い影響もあったのか、お客様の数が少なかったです。以前にも来ていただいた事があるお客様がいらっしゃって、沢山お話しをさせていただきました。
北海道の観光スポットや美味しいグルメなど、休みの日に足を運びたくなるようなスポットを沢山お聞きしたので、休みの日に天気が良ければ足を運びたいたいと思います。
お客様が少なかったので早く仕事を切り上がらせていただき休憩をとりました。軽く昼寝をしてから、もう一度ビーチに戻り、今日もライフガードの皆さんのトレーニングに参加さしていただきました。
普段の環境なら経験できない事を教えていただいたり、経験させていただたりして、とても貴重な時間を過ごしています。
考えることを沢山あ、り毎日が充実した時間を過ごしています!
8月16日(金曜日)「インターン3日目」
朝食をいただいてから、まず1階の食事スペースの掃除を行いました。
その後に客室のシーツ替えと清掃、廊下掃除を行いました。少し休憩をいただいて、お店のランチ営業を開始しました。
お店では、北海道ならではの海の幸をメインに打ち出しています。
甘エビやウニ、いくらなど、とても美味しそうなメニューが揃っています。
台風の影響でお客様が少なかったので、営業の準備である、箸を袋に入れる作業やエビを擦ってこなにしたり、粗塩を擦ったりしました。
夜ご飯は、みんなでたこ焼きパーティーをしました。
そのとき、民宿の甘エビを食べさせていただきました。初めて食べたのですが、とて美味しくて、たくさん食べました。たこ焼きも新鮮なタコを使っていたので、とても美味しかったです。
8月18日(日曜日)「インターン5日目」
インターン4日目はお休みでした。
インターン5日目は厚田のジップラインのお手伝いをしまた。
初めにジップラインのインストラクターをやるにあたり注意事項や説明を受けて、自分でも体験をしました。
その後、お客様に説明できるように、自分で教えていただいたことをまとめて、実際にお客様に説明しました。
お盆明けの影響なのかお客様がすくなかったですが、来てくれたお客様がとても楽しそうに遊んでくれているのを見ることができて、とても嬉しかったです。
送り迎えをしてくれた厚田産業の向さんにも感謝しています。日本海から往復1時間くらいかかるところを行きと帰り送り迎えしてくれました。
夜ご飯は、みんなで海鮮丼を作り、北海道の海の幸を存分に味わいました。
とても美味しかったです。
8月21日(水曜日)「インターン8日目」
2日間、休みをいただきました。
今日は、朝食を食べた後に海の家が終了したので、その片付けを行いました。
旗など固定していた釘のようなものを地面から掘り上げてすべて撤去した後に、海の家の店内の清掃をしました。
地面の砂をはきだしたり、飲み物の整理をしたり、売っていた小物やサンダルを片付けました。
昼ごはんの休憩を挟み、掃除を再度取り掛かりました。
天気が良かったので、けっこう日焼けし汗をかきました。北海道の涼しい気候でも体を動かすと、やはり汗が出ます。
宿舎に戻ってからシャワーを浴びて、休憩をしていたらいつのまにか寝ていて、晩ご飯時になっていました。同じインターン生が起こしに来てくれて、みなさんで晩ご飯を食べました。
天気の良い日に体を動かして、美味しいご飯をいただいて、とても充実した1日を過ごしました。
8月22日(木曜日)「インターン最終日」
朝食をいただいた後、客室のシーツ替え、食堂の掃除を行いました。
その後、海の家の屋根やテラスの枠組みをドリルを使って撤去しました。風があったので少し不安定でしたが日常ではできない経験ができて楽しかったです。
それから海の家の店内の冷蔵庫や冷凍庫、シンクなどを片付けてすべて綺麗な状態にしました。
シンクなどは水や洗剤で汚れや錆を落として片付けました。テラスなど使っていた椅子や木の枠組みを倉庫に直して、その日の仕事を終えました。
夜ご飯まで部屋でゴロゴロして過ごしました。 夜ご飯のドリアでとても美味しかったです。
その後みんなでトランプをして遊びました。こういう経験は普段ではできないのでとても充実した時間を過ごさしていただきました。
毎日毎日がとても充実し、本当に良い経験ができました。北海道にきて本当に良かったと感じています。