泉井 朱寧(わくい あかね)さん〔浜益生活インターンチャレンジ〕
9月2日(月曜日)「インターン1日目!」
はじめまして。弘前大学3年の泉井朱寧です!民宿日本海での約2週間のインターンが始まりました。私は地元が北海道の小さな町で浜益と似た環境で育ちましたが、地元には海が無かったのでとてもワクワクしています!
今日はインターン初日という事で日本海の清掃とシーツ交換を行いました。従業員の方にコツを教えてもらったので次から早く綺麗に出来るように頑張ります!
休憩中には近くのソフトクリームを他のインターン生と食べに行きました。海の近くでのソフトクリームは美味しかったです!
午後からは夕食のお手伝いをしました。私は回鍋肉を作りましたが、あんなに沢山の回鍋肉を作ったのが初めてだったので手首が痛くなりました。沢山の食事を一気に作るのは大変だなぁと思いました。さらに今日は従業員の方が朝ごはんを1人で作っていたので実際に自分でやってみて、凄さを改めて実感出来ました!
9月4日(水曜日)「インターン2日目」
今日は朝の清掃とシーツ交換を行いました!一階の清掃は初日に行ったためスムーズにできました。しかし、シーツ交換をやろうとしたら1日お休みを頂いていたからか従業員さんのように綺麗に素早くできなくて大変でした…
そのあとはお弁当に使うバランなどの在庫数確認や、醤油を醤油差しに入れる作業をしました!醤油を入れる作業は普段のバイト先でも行っているため少し懐かしかったです。作るお弁当の数が63と物凄い量だったので作るのが大変そうだなと思いながらも、お弁当の中身の予定表を見て他のインターン生と美味しそう〜と想像してました!!
休憩時間に目の前にある海に行きました!昨日も行きましたが、今日は昨日より天気もよく荒れていなかったため、透き通っていて綺麗でした~!
午後からは夕食準備をしました!今日は手羽元を焼きました。これが何になるのかな?と思いながら他の作業をしていたら手羽元と大根の煮物になっていて、とても美味しかったです!!とうきびとソーセージを網の上で焼いていたら熱くて顔が真っ赤になってました……
9月6日(金曜日)「インターン3日目」
今日は6時から朝ご飯とお弁当を作りました。初めてお弁当の盛り付けをしたので少し緊張しましたが、綺麗に出来たと思います!
その後は客間のシーツ交換をしました。今日は4つも交換したので汗をかきました……。
でも、シーツ交換は何度かやっていたので前より早く出来るようになりました!
1階の掃除をしていたら智さん(※民宿日本海の坂口智則さん)が大量のカツオを捌いていて凄いなあ、と思いました。他の仕事をしていて捌く所をずっと見れなかったのが残念でした……。
午後は今日の夕食がラーメンだったのでその準備を手伝いました。智さんが製麺所の息子さんだと聞いてびっくり!!
とても美味しい味噌とんこつのラーメンが食べれて幸せでした。
明日は厚田でのジップラインのお手伝いなので頑張ります!
晴れるといいな。
9月7日(土曜日)「インターン4日目 初めてのジップライン!」
今日は初めて厚田のジップラインのインターンに行きました!
昨日の夜に雨が沢山降ったので行えるか不安でしたが、無事に雨が止んでジップラインをすることができました。
しかし、やはり雨の影響からかキャンプ場に人は少なく……。
午前中は自分達がジップラインを体験し、しっかり補助出来るように練習していました!
午後になるとようやく天気が回復し、キャンプ場がテントと車でいっぱいになりました。すると、何家族かいらっしゃり体験したいとのこと!
私はお子さん2人とお父さんのサポートをしました。
10メートルの高さから降りるコースで弟君はテンションが上がっていましたが、お姉ちゃんは少し怖がっていました。
大丈夫だよ、とお姉ちゃんに沢山話しかけて少しは笑顔が見えたので良かったのかなと思います (みんな無事に滑る事が出来ました)。
明日もジップラインのお手伝いなので、明日はもっとスムーズに出来るように安全第一で頑張ります!
9月8日(日曜日)「インターン5日目」
今日も昨日に引き続き厚田キャンプ場でジップラインのお手伝いです!
今日は天気がよく、人もたくさんいました!
晴れたのは良かったのですが今日はちょっと暑過ぎかなあ、と思いました。笑
ジップラインの補助は2日目という事もあり、昨日よりスムーズに出来るようになりました。
お客さんに広める為に点検を兼ねて滑ったりする事で慣れたのか、お客さんとお話をする余裕も出てきて皆さんと一緒に楽しめました!
今日はキャンプ場にある川に鮭が沢山いて子供たちも楽しそうでした。
こんなに多くの鮭を1度に見る事はそうそうないので驚きました!
写真は少しわかりにくいですが、この時は10匹以上見ることが出来ました。
「ジップライン」はとても楽しいのですが、何度もやると筋肉痛になりそうです。笑
9月10日(火曜日)「インターン6日目!」
今日はいつも通り1階の掃除とシーツ交換から始まりました!
慣れてきたのか、早めにできるようになって少し嬉しかったです。笑
昼の休憩中に郵便局まで行ってきました。
少し遠いかな? とも思いましたが、歩いて20分くらいで着きました!
景色もよく、楽しい散歩になりました。途中で出会った保育園の子たちも可愛くて癒されました!
午後からは夕飯作りです。今日は野菜を沢山切りましたよ!
出来上がったのは中華丼です!
とても美味しかったです。
9月11日(水曜日)「インターン7日目」
今日は6時15分から朝ごはん作りを手伝いました!
朝が早くて起きるのが大変かなと思いましたが、日本海に来てから早起きをするようになったので楽に起きられました。
朝ごはんのお魚が美味しそうでした!
今日は連泊の方だけだったので掃除をした後は浅漬けやポテトサラダを作りました!
私は浅漬け用のキャベツを1玉切って揉み込んで漬ける作業まで行いました。
1玉は多いなぁと思っていましたが、漬かったらとてもかさが減っていて驚きました。
9月13日(金曜日)「インターン8日目」
今日はシーツ交換をした後、明日からの食堂営業に向けて準備を朝からしました!
大量のカレーを小分けにしたり、野菜を沢山切って浅漬けを作りました。
その後は、魚を袋詰めして真空にしました!
この機械を使うのは初めてでしたが、ほんの30秒で真空になるのが面白く見入っちゃいました。笑
そしてその後はバーベキューをしました!
初日にバーベキューをしたので今回で2回目のバーベキューです!
やっぱりジンギスカンは美味しいですね。とうきびもホタテもあってとても嬉しかったです。
夜には花火をしました。今年初めての花火だったので楽しかったです。
またやりたいけど、インターンもあと2日なので難しそうですね。
寂しい……。
9月14日(土曜日)「インターン9日目」
今日は1週間ぶりに厚田キャンプ場でのジップライン補助をしました!
朝早くからお客様がいらっしゃって補助スタッフとして滑りました。
しかし、トンボが沢山いたので滑っている時にトンボに襲撃されました……。
その後、初めてインターン生2人でお客さんを連れてジップラインを行いました!
補助として入るのは慣れていましたが、説明をするのは初めてだったので緊張しました。
また、先週は元気に泳いでいた鮭がいっぱい川で死んでしまっていて悲しかったです。
今日はキャンプ場も三連休なこともあってか大賑わいでした!
明日はお客さんが今日より来てくれる事を期待してます!
9月15日(日曜日)「インターン最終!」
今日も厚田キャンプ場でジップラインの補助の仕事をしました。
最後のジップライン業務ということで気合い入れてたら、今日は、なんと!総勢45名のお客様に体験していただけました!
この人数は過去最多らしくとても嬉しかったです!
私はこの高さ10mの場所で何度も滑車の付け替えをしましたが、とても楽しかったです。
滅多にジップラインは出来ないものなので、ここで体験出来て良かったです!
そして、今日は浜益でふるさと祭りがありました!
私は厚田へ行っていたので行けませんでしたが、賑わっていて楽しそうでした。この青いものがとても気になります。笑
今度機会があれば行きたいです!
今日で、浜益での生活が終わりました。
民宿日本海の業務とジップラインの補助を通して、お客様のことを考えた接客を学ばせていただきました。このことを活かして今後の学生生活を送っていこうと思います。
民宿日本海の皆さんはとても暖かく、2週間ずっと楽しく仕事が出来ました。また、この浜益の綺麗な夕日と民宿日本海の皆さんに会いに浜益に来たいと思います。
大変お世話になりました。