児童虐待に関する相談や通告について
虐待を受けていると思われるお子さんを発見した場合は、189(いちはやく)の番号(お近くの児童相談所につながります)または、子ども相談センターに通告をお願いします。虐待の通告は匿名でも可能で、通告者の秘密は守られます。地域の見守りで、児童虐待を防ぎましょう。
身体的虐待 | 殴る、蹴る、叩く、首を絞める、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる |
---|---|
性的虐待 | 子どもへの性的行為、性器を見せる、触らせる、ポルノグラフィの被写体にするなど |
心理的虐待 | 言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別、子どもの目の前で家族に対して暴力を振るうなど |
ネグレクト | 食事を与えない、入浴させない、家に閉じ込める、不衛生な環境で養育する、自動車の中に放置する、病気になっても病院に連れて行かないなど |
児童虐待を発見した場合の連絡先
子ども相談センター:電話0133-72-3195
北海道中央児童相談所:電話011-631-0301 または 児童相談所全国共通ダイヤル189番
このページに関するお問い合わせ
子育て推進部 子ども相談センター
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3195 ファクス:0133-72-3071
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。