地区ごとの収集日

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002471  更新日 2025年3月24日

印刷大きな文字で印刷

各地区ごとの収集日を掲載します。

石狩市では、燃やせるごみ、燃えないごみ、燃やせないごみ、粗大ごみ、危険ごみ、資源物、ミックスペーパーリサイクル、廃蛍光管等の8分類の戸別収集をしています。

「近年変更になったもの」

  • 平成28年4月から、ミックスペーパー(雑紙)の戸別収集を月1回開始しました。
  • 平成28年10月から、「危険ごみ」は「燃やせるごみ」と同じ日に収集日が変わりました。(月1回から週2回)
  • スプレー缶・カセットボンベ・使い捨てライターは必ず使い切ってから出してください。「危険ごみ」は、透明もしくは半透明の袋に入れて出してください。ペットボトルはラベルをはがし、キャップをはずして出してください。プラスチック製のラベルとキャップは「燃やせないごみ」です。
  • 使用済みの白熱電球、LED電球、蛍光管は「廃蛍光管等」は「燃えないごみ」の日に購入時の箱や透明又半透明の袋でに出してください。
  • 令和6年4月から各地区の収集日が下記のとおり変更となりましたのでご注意ください

地区ごとの収集日 石狩

地区名 燃やせるごみ・危険ごみ 燃えないごみ・廃蛍光管等 燃やせない 資源物 ミックスペーパーリサイクル
花川南1から花川南4、花川南5-3から5-6、花川南6-3から6-5、花川404番地、花畔354番地 毎週火曜日・金曜日 毎月4回目の水曜日 毎週木曜日(祝日の収集は休み) 毎週月曜日(1回目の月曜日を除く) 毎月1回目の月曜日
花川南5-1から5-2、花川南6-1から6-2、花川南7から花川南10、樽川3-1から樽川4-3、樽川8-1から樽川9-3、樽川、親船東2から親船東3、新港東3、新港南1、志美 毎週火曜日・金曜日 毎月4回目の水曜日 毎週木曜日(祝日の収集は休み) 毎週月曜日(2回目の月曜日を除く) 毎月2回目の月曜日
親船東1、生振、横町、新町、仲町、弁天町、親船町、本町、浜町、花川東1-4、花川東2-3 毎週月曜日・木曜日 毎月2回目の水曜日 毎週金曜日(祝日の収集は休み) 毎週火曜日(2回目の火曜日を除く) 毎月2回目の火曜日
花川北1から花川北3、花川北4(道住花畔団地をを除く)、花川北5 毎週月曜日・木曜日 毎月2回目の水曜日 毎週金曜日(祝日の収集は休み) 毎週火曜日(3回目の火曜日を除く) 毎月3回目の火曜日
花川北4(道住花畔団地のみ)、花川北6から花川北7、花川東1-1から1-3、花川東2-1から2-2、花川東、花川424番地、花畔(354番地を除く)、樽川5-1から樽川7-3、緑苑台、八幡1丁目から5丁目、若生町、 毎週月曜日・木曜日 毎月2回目の水曜日 毎週金曜日(祝日の収集は休み) 毎週火曜日(4回目の火曜日を除く) 毎月4回目の火曜日

注意事項
収集日の午前8時30分までに出してください。

地区ごとの収集日 厚田区

地区名 燃やせるごみ・危険ごみ 燃えないごみ・廃蛍光管等 燃やせない 資源物 ミックスペーパーリサイクル

厚田、別狩(べつかり)、安瀬(やそすけ)、小谷(こたに)、押琴(おしこと)

※虹が原は石狩地区最下段に掲載

毎週月曜日・木曜日 毎月2回目の水曜日 毎週金曜日(祝日の収集は休み) 毎週月曜日(3回目の月曜日を除く) 毎月3回目の月曜日

古潭(こたん)、嶺泊(みねとまり)、望来(もうらい)、聚富(しっぷ)

※濃昼は浜益地区最下段に掲載

毎週火曜日・金曜日 毎月2回目の水曜日 毎週木曜日(祝日の収集は休み) 毎週火曜日(3回目の火曜日を除く) 毎月3回目の火曜日

注意事項
収集日の午前8時までに出してださい。

地区ごとの収集日 浜益区

地区名 燃やせるごみ・危険ごみ 燃えないごみ・廃蛍光管等 燃やせない 資源物 ミックスペーパーリサイクル
浜益区全域、厚田区濃昼(ごきびる) 毎週月曜日・木曜日 毎月2回目の水曜日 毎週金曜日(祝日の収集は休み) 毎週火曜日(3回目の火曜日を除く) 毎月3回目の火曜日

注意事項
収集日の午前7時から8時までに出してださい。

※ご注意ください!

  • 平成18年9月1日から、集合住宅以外は戸別収集によって収集を行っています。
  • 粗大ごみの収集依頼は、粗大ごみコールセンター(電話:0133-62-5353)へ
  • 収集日が祝日にあたる場合、「燃やせないごみ」の収集はお休みです。

このページに関するお問い合わせ

環境市民部 ごみ・リサイクル課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3126 ファクス:0133-75-2275
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。