エゾシカの市街地出没について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002428  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

写真:エゾジカ


近年、市街地におけるエゾシカの出没が増加しています。

エゾシカは基本的におとなしい動物で人を襲うことはありませんが、エゾシカに近づいたり驚かせてしまうと興奮し、急に道路に飛び出したり人に向かってくることがあります。

市街地でエゾシカを見かけても、近づいたり刺激したりせず、静かにその場を離れるようにしましょう。

エゾシカの食害を防ぐために

エゾシカは、野草や木の葉、木の芽やドングリなど、ほとんどの植物を食べる幅広い食性を持つことから、市街地のエゾシカによって、庭木や花壇の草花、家庭菜園の食害を受けることがあります。

市街地では、銃器やわなの使用ができないことから、ご家庭でもエゾシカの食害を受けないための防除対策を行う必要があります。

庭木や草花・家庭菜園には防護ネットを

花壇・菜園全体を覆うように設置することが重要です。ネットの網目が大きいと、噛み切られる場合があるため、網目の小さいネットが適しています。

ネットを張る際は、弛みのないように設置すると、より効果的です。

エゾシカの飛び出しによる交通事故にご注意ください

エゾシカは急に道路に飛び出すことがあります。交通事故にあわないよう気をつけましょう。

  • エゾシカのひづめは舗装道路では滑りやすく、機敏に逃げることができません。道路上にエゾシカを見つけたらスピードダウンしましょう。
  • 車両走行中にエゾシカが目の前に飛び出してきたら、対向車との衝突や路外逸脱を防ぐため、ハンドルを切らずに、まずはブレーキを踏むことが、事故回避あるいは被害を小さくするための基本です。
  • 夕方~早朝に活動が活発になります。夜間にエゾシカの目にライトが当たると青白く光って見えます。青白い光を見つけたら注意してください。
  • 群れで行動する習性があるため、横断するエゾシカを見つけたら近くに複数のエゾシカがいることがあります。他のエゾシカの飛び出しにも注意しましょう。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境市民部 環境課 環境保全担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3240 ファクス:0133-75-2275
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。