ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > まちづくり・コミュニティ > 協働・市民活動 > 若葉小学校と紅葉山小学校の統合について
ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営・行政改革 > 審議会 > 若葉小学校と紅葉山小学校の統合について

若葉小学校と紅葉山小学校の統合について

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年7月31日更新

 

市民参加手続のテーマ

 

市民参加手続のテーマ
若葉小学校と紅葉山小学校の統合について
問合せ
地域教育推進室Tel:0133-72-3172
E-Mail:ckyouiku@city.ishikari.hokkaido.jp

 

パブリックコメント手続の結果

若葉小学校と紅葉山小学校の統合についてのパブリックコメント手続の結果は次のとおりです。多くのご意見をいただきましてありがとうございました。

担当

地域教育推進室Tel:0133-72-3172
E-Mail:ckyouiku@city.ishikari.hokkaido.jp
意見募集期間
平成19年12月7日金曜日から平成20年1月15日火曜日まで
意見の提出状況
意見の提出者3人、意見の件数11件、その他の質問15件
採用1件、不採用2件、記載済2件、参考5件、その他1件
検討経過、検討結果とその内容
若葉小学校と紅葉山小学校の統合についての原案に対する意見の検討結果[PDFファイル/93KB]

 

パブリックコメント(意見募集)手続

対象案件
若葉小学校と紅葉山小学校の統合について
意見の提出先
石狩市役所 企画経済部 協働推進・市民の声を聴く課
〒061-3292 石狩市花川北6条1丁目30-2
Tel:0133-72-3153 Fax:0133-72-3199
E-Mail:kyoudou@city.ishikari.hokkaido.jp
意見の提出方法
文書、ファックス、電子メール、録音テープのいずれか
(住所、氏名、連絡先を明記)
意見募集期間
平成19年12月7日金曜日から平成20年1月15日火曜日まで
意見提出者の範囲
年齢・性別・居住地などの制限はなく、どなたでも提出できます
意見の検討結果の公表
平成20年2月中に公表予定
市の原案
若葉小学校と紅葉山小学校の統合について[PDFファイル/1.3MB]
原案の概要と関連事項
《統合検討の背景》
 近年における全国的な少子化傾向のなか、本市においても児童生徒が減少している地域と新たに開発が進み現在も児童生徒数が増加する地域が存在するなど、学校規模に著しい差異が生じています。
 これらの課題をより良い教育環境という観点から見過ごすことができないものとして、平成16年1月に「石狩市立小学校及び中学校の規模・配置等検討会」を設置して、市立学校の適正規模及び適正配置などについて検討をお願いし、平成17年4月に石狩市立小学校及び中学校の規模・配置等に関する報告書をいだだきました。
 教育委員会では、報告書の趣旨を尊重し、本市のおかれている現状を認識した上で、適正規模及び適正配置などを考えていくことを観点に検討を行いました。
 花畔・花川北地区小学校(花川小学校・若葉小学校・紅葉山小学校・紅南小学校)については、当面の課題としてその再配置を検討することとし、保護者・地域住民などと十分な意見交換を図りながら、当該地域小学校の適正規模・適正配置の実現に向け具体的に取り進めることとしました。
 若葉小学校及び紅葉山小学校については、現時点において既に適正規模を下回っており、今後においても適正規模に向かう見込みがないことから、若葉小学校及び紅葉山小学校の適正規模・適正配置の推進が緊急の課題であるととらえ、2校の統合を検討したところです。
  • 統合の時期
     平成22年度(平成22年4月から)
  • 校舎
     現在の若葉小学校を改修して活用
  • 通学区域
     現在の若葉小学校と紅葉山小学校の通学区域をあわせた区域
     (特別支援学級はそのまま統合する小学校に移行します。)
  • 中学校区
     ○現在の若葉小学校区域→花川中学校
     ○現在の紅葉山小学校区域→花川北中学校
     ※小学校、中学校ともに希望により隣接する別の学校へ通学することも可能
  • その他
     学校名、校章、校歌、通学路の安全対策など統合に関わる様々な事項は保護者などによる準備委員会を設置して検討していく予定です。また、紅葉山小の跡利用についても、市民の意見を取り入れながら検討していきます。

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)