ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営・行政改革 > 審議会 > 冬を快適に過ごすための協議会

冬を快適に過ごすための協議会

印刷用ページを表示する 掲載日:2017年3月1日更新

 

 

 

 

 

石狩市冬を快適に過ごすための協議会

 

事務局
建設部維持管理課Tel:0133-72-3138
E-Mail:ijikanri@city.ishikari.hokkaido.jp  

会議の開催状況

平成15年度

【第1回】
日時
平成15年10月20日(月曜日)13時30分から
場所
市役所本庁舎2階201会議室
結果の概要
別添会議次第に基づき、会議が開催される。
1.開会:助役あいさつ
2.協議事項
(1)協議会解消にいたる経緯について
開発:当協議会の主な活動成果は冬期迷惑駐車等の防止に関する条例制定における助言及び除排雪労力の負担軽減に重点を置いた雪対策等について審議してきました。しかしながら後程、説明いたします「雪対策市民協議会」が8月26日に発足したことを契機に、構成メンバーや設立趣旨が同じである「冬快適協議会」が存在している実情を踏まえ、冬快適協議会を発展的に解消するものです。
(2)雪対策市民協議会について
開発:高齢化社会への移行や生活スタイルの多様化などから市民の除雪に対する市への要求は様々で、要求をすべて受け入れ反映させていくことは難しい状況にあります。市は市民の除雪労力の軽減など、これまでにも増してより効果的・効率的な除排雪の実施が急務となっていることから、「雪対策」の事業内容を見つめ直し、市民を巻き込んだ協議する場を設け、「市民」「事業者」「行政」の協働関係の構築や役割分担のあり方などを調査・研究し、雪対策全般における施策を市長に提言していただくために「雪対策市民協議会」を設立したところであります。自由参加型の雪対策市民協議会ですが、資料に、市民・事業者・行政における三者の関わり方を図示した「雪対策システム組織図」、「スケジュール表」並びに当協議会の会則やワークショップ形式により検討すべき具体的な「テーマ」を添付しております。
土門:雪対策市民協議会が8月に発足したが、冬快適協議会を廃止する予定があったのであれば、考え方として8月以前に会議の開催をすべきではないか。
渡辺:確かにそのような考えもあろうかと存じます。行政内部でも両協議会の目指すべき理念や方向性は同じであり、「重複する2つの協議会の存在は検討すべし」との意見がありました。維持管理課としては雪対策市民協議会の動向も考慮しながら慎重に対処すべく検討した結果、現委員の任期内に会議を開催して委員に対し事情を説明し理解を得ていくことで決定をみたことから、今回の開催となりました。
土門:雪対策市民協議会の中で「冬期迷惑駐車」に関する議論はするのか。
渡辺:当然、議論すべき「テーマ」になると思います。
三國:今回の会議で「冬快適協議会が廃止になる」と唐突に行政から言われても、私たちは困惑するだけである。今年3月の会議の時に、市民を巻き込んだ雪対策を検討する組織が発足するかもしれない旨の話しが行政からあれば、気持ちの整理も出来ていたかもしれない。このような一方的なやり方は、手続きを逸脱していると言わざるを得ない。
荒澤:冬快適協議会の委員の皆さんは知恵を出し合い、どうしたら快適な冬を過ごせるかを検討し行政に提案している。立派な活動を行っているとの認識でいた。
渡辺:当協議会を蔑ろにしているとか軽々に考えている、などと思われているのであれば、行政としては非常に残念であり、本意とするところではありません。今回の会議開催の手順について、後手後手になっているとの印象を抱かれているとすれば、誠に申し訳なく思います。
鈴木:雪対策市民協議会は今日まで4回開催しておりますが、進捗状況はと言えば、冬快適協議会の委員の方からすれば議論に時間がかかりすぎ、効率的な会の運営がなされていないのではないかと感じる方がおられるかもしれません。会則にも規定がありますとおり、3年計画で雪対策市民協議会が市長に提言することを考えますと今後、協議・議論を重ねていきますと、目指すべき最終目標である「市民」「事業者」「行政」の協働関係の構築や役割分担のあり方などについて、提言書に明記されるものと確信しております。
小倉:先程、説明がありましたが自由参加型の雪対策市民協議会はパネルディスカッションやフォーラムを開催するとのことなので、私は参加してみたいと思います。
蓮田:私たち農村地区の除雪のあり方も雪対策市民協議会の中で協議されればと思います。
三國:行政で連町協の理事会に諮るべき案件が発生した際は、直ちに周知願いたい。
渡辺:委員の皆さんには、これまで熱心な議論をいただき、冬期間の快適な「まちづくり」に関する雪施策として、消融雪機器設置の普及や冬期迷惑駐車防止などの提言を受け市の施策として実施し成果を上げております。委員皆さんのご提言等につきましては、「雪対策提言書」を作成する段階から、市民主体の「雪対策市民協議会」の中で反映させてまいりたいと、考えております。
3.閉会

 

 

平成14年度

 

【第3回】
日時
平成15年3月28日(金曜日)10時から
場所
市役所本庁舎2階201会議室
議題
(1)協議会委員の公募について
(2)今冬の除雪及び排雪状況について
(3)融雪機器設置状況の推移について
(4)その他
 
【第2回】
日時
平成15年1月31日(金曜日)13時から
場所
市役所本庁舎正面玄関前集合室
議題
(1)都市型融雪槽(札幌市厚別融雪槽)の施設研修(視察)

 
【第1回】
日時
平成14年11月18日(月曜日)10時から
場所
市役所本庁舎2階201会議室
議題
(1)委嘱状交付
(2)平成14年度除排雪計画について
(3)迷惑駐車の概要について
(4)その他
 

石狩市冬を快適に過ごすための協議会委員名簿

 

石狩市冬を快適に過ごすための協議会委員名簿【平成14年11月18日現在】
役職 氏名 選任区分 肩書
会長 三國 哲男 住民組織代表 花川北連合町内会
副会長 島倉 かほる 住民組織代表 花川南連合町内会
委員 金田 眞一 住民組織代表 石狩本町連合町内会
委員 荻野 信夫 住民組織代表 石狩ヤウスバ連合町内会
委員 菊地 欣吾 住民組織代表 石狩柏水連合町内会
委員 村山 俊之 住民組織代表 花畔(ばんなぐろ)連合町内会
委員 山口 恵子 住民組織代表 花畔(ばんなぐろ)連合町内会
委員 蓮田 榮一 住民組織代表 右岸地区連合町内会
委員 長谷川 ひろみ 住民組織代表 生振(おやふる)連合町内会
委員 小倉 勇 住民組織代表 花川北連合町内会
委員 東 洋子 住民組織代表 花川北連合町内会
委員 荒澤 宏 住民組織代表 花川南連合町内会
委員 土門 忍 住民組織代表 花川南連合町内会
委員 渡部 義正 住民組織代表 緑苑台東連合町内会
公募委員がいない理由
平成15年度の改選時に公募の予定。