平成18年度事業評価(試行)の作業中間報告について
印刷用ページを表示する 掲載日:2014年7月31日更新
市民参加手続
市民参加手続のテーマ平成18年度事業評価(試行)の作業中間報告について
このページに関するお問合せなどは行政経営推進室(事業評価担当)まで
平成18年度事業評価(試行)の作業中間報告についてのパブリックコメント手続の結果は次のとおりです。
石狩市役所 企画財政部 行政経営推進室 事業評価担当
〒061-3292 石狩市花川北6条1丁目30-2
TEL 0133-72-3633 FAX 0133-75-2275
Eメール g-keiei@city.ishikari.hokkaido.jp
平成18年10月2日(月曜日)から10月31日(火曜日)まで
意見の提出者0人、意見等の件数0件
平成18年10月2日から10月31日までパブリックコメント手続を実施しましたが、意見の提出がなかったことから担当課段階での評価をもとに、担当部長(一部の事業は市長)が最終評価を行いました。
最終評価結果へ
パブリックコメント(意見募集)手続
石狩市では、平成13年度より市役所が実施する事務事業について、事業の有効性・必要性、事業内容の妥当性などの観点から、その結果を振り返る事業評価を実施しています。今年度は、平成17年度実施事業のうち37事業(38件)を対象とする『平成18年度事業評価(試行)の作業中間報告(評価シート)』について、次のような意見を募集します。
(1)対象事業の担当課評価についての意見(評価が甘い・辛い、今後の方向性についての提案など)とその理由
(2)市が進めている事業評価の方法についての意見とその理由
この評価は、市役所だけで行うのではなく、今年も作業の中間段階の状況(担当課段階での評価)を公表し、市民の皆さんの「私ならこう思う」というご意見を伺うことにしました。
評価シート検索ページへ
石狩市役所 企画財政部 協働推進・男女共同参画担当
〒061-3292 石狩市花川北6条1丁目30-2
TEL 0133-72-3246 FAX 0133-75-2275
Eメール kyoudou@city.ishikari.hokkaido.jp
石狩市役所 企画財政部 行政経営推進室 事業評価担当
〒061-3292 石狩市花川北6条1丁目30-2
TEL 0133-72-3633 FAX 0133-75-2275
Eメール g-keiei@city.ishikari.hokkaido.jp
文書、ファックス、電子メール、録音テープのいずれか
(住所、氏名、連絡先を明記)
平成18年10月2日(月曜日)から10月31日(火曜日)まで
年齢・性別・居住地などの制限はなく、どなたでも提出できます。
担当部段階(一部の事業は市長段階)で決定し、来年の1月ごろお知らせする予定です。