印鑑登録について
印鑑登録について
印鑑登録とは、市役所でお客様のご印鑑を登録し、証明書として発行できるようにする手続きです。
印鑑登録をされた方には、「印鑑登録証」というカードをお渡しします。
このカードを証明発行窓口にお持ちいただくと、「印鑑登録証明書」を取ることができます。
「印鑑登録証明書」は、自動車や土地・家屋を購入するとき、各種の保険に加入するときなどに使います。
「印鑑登録証明書」を取る場合は、印鑑登録証明の発行をご覧ください。
また、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、コンビニエンスストアのマルチコピー機から「印鑑登録証明書」を取ることができます。
詳しくは、証明書コンビニ交付サービスをご覧ください。
なお、印鑑登録の手続きは無料です。
登録できる印鑑
登録できる印鑑は以下のとおりです。
また、登録できる印鑑は、お一人様1本に限ります。
- 直径6ミリメートル以上25ミリメートル以下の印鑑
- 住民票の氏名と同じ字で刻印された、氏、名、氏名いずれかの印鑑
【注意】次の印鑑は登録できません
- ご家族がすでに登録している印鑑
- 会社名や肩書きなどが含まれる印鑑
- 逆さ彫りの印鑑
- 縁に飾り彫りのある印鑑
- 縁のない印鑑
- シャチハタ、ゴム印 など
本人確認について
印鑑登録の際には、お客様の本人確認をさせていただきます。
以下の本人確認書類の中から、必ず1点もしくは2点以上お持ちください。
【1点のみで足りるもの】
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード) ・ 住民基本台帳カード(写真つき)
- 在留カード
- 身体障がい者手帳 など
※官公署の発行した免許証や許可証で、本人の顔写真が貼り付けられ、浮き出しプレスなどがあるもの。会社の身分証明書、学生証などは該当しません。
【2点以上お持ちいただくもの】
- 健康保険証
- 医療受給者証
- 年金手帳・年金証書
- 恩給その他これに類する給付に係る書類
- 生活保護受給に係る証明書
- 介護保険証
- 学生証、会社の発行した身分証明書 など
※その他これに類するもので、本人の顔写真が貼り付けられ、浮き出しプレス、割り印などの契印があるもの。または、改ざん防止のための特殊加工がしてあり、本人の生年月日が記載されたもの。
印鑑登録をするには
本人が手続きする場合
【必要なもの】
- 登録する印鑑
- 本人確認書類
【登録の手順】
- ご本人様が、登録する印鑑と本人確認書類を持って、印鑑登録の窓口へお越しください。
- 窓口で申請書をご記入いただきます。
- 印鑑と本人確認書類をお預かりして、15分から20分程度で登録完了です。
印鑑登録の窓口は
石狩市役所市民課(石狩市花川北6条1丁目30番地2)
厚田支所市民福祉課(石狩市厚田区厚田45番地5)
浜益支所市民福祉課(石狩市浜益区浜益2番地3) - 「印鑑登録証」をお渡しいたします。その場で「印鑑登録証明書」を取ることもできます。
(時間は目安です。窓口が混み合っているときは多少お時間をいただく場合がありますのでご了承ください)
代理人が手続きする場合
登録者ご本人様が窓口に来られないときは、代理人による登録もできます。
ただし、手続きに数日かかるため、すぐに「印鑑登録証明書」を取ることはできません。
また、登録者ご本人様が本人確認書類をお持ちでない場合も、同じ手順によります。
【必要なもの】
- 委任状(様式はこちら(PDF形式:32KB))※登録申請書(登録者)が作成したもので、登録しようとする印鑑の押印のあるもの
- 登録する印鑑
- 代理人の本人確認書類
【登録の手順】
- 登録する印鑑、委任状及び代理人の本人確認書類をすべてお持ちください。
- 窓口で申請書をご記入いただきます。
- 15分から20分程度で仮登録終了です。
- 数日後、登録者ご本人様の住民票上の住所宛に、確認の文書が届きます。
- 内容に間違いがなければ、回答書に必要事項をご記入の上、署名押印してください。
- 確認の回答書(登録者が記入したもので、登録しようとする印鑑の押印のあるもの)、登録する印鑑、委任状及び代理人の本人確認書類を持って再度窓口にお越しください。
- 15分から20分程度で登録完了です
※ 委任状は登録者ご本人様がご記入したもの以外は受け付けできません。
時間は、あくまで目安です。窓口が混み合っているときは多少お時間をいただく場合がありますのでご了承ください。
また、委任状はお返しできません。
印鑑登録の窓口は、
石狩市役所市民課(石狩市花川北6条1丁目30番地2)
厚田支所市民福祉課(石狩市厚田区厚田45番地5)
浜益支所市民福祉課(石狩市浜益区浜益2番地3)
よくあるご質問
Q1.登録した印鑑を、他の印鑑に変えることはできますか?
A1.はい、できます。現在の印鑑登録を廃止して、別の印鑑で新しく登録することになります。印鑑登録をするにはの手順にしたがって申請してください。
Q2.「印鑑登録証」をなくしたときはどうすればいいですか?
A2.「印鑑登録証」の再発行の手続きが必要です。再発行をしないと、「印鑑登録証明書」を取ることはできません。印鑑登録をするにはの手順にしたがって申請してください。
なお、再発行手数料350円がかかりますので、ご了承ください。
Q3.「印鑑登録証」を盗まれたときはどうすればいいですか?
A3.印鑑登録の窓口にお電話でご一報ください。第三者に「印鑑登録証明書」を取られないよう、証明書の発行停止の処理をいたします。
なお、発行停止を解除したいときは、登録者ご本人様が 本人確認書類(本人確認についてをご覧ください)を持って窓口にお越しください。
Q4.外国人でも印鑑登録はできますか?
A4.はい、石狩市に住民登録をしている外国人の方は、印鑑登録をすることができます。本人確認書類をお持ちになり、印鑑登録をするにはの手順にしたがって申請してください。
なお、印鑑に刻印された文字については、事前にご相談ください。