上原 慧さん(うえはら けい)〔就労型課題解決インターンプロジェクト〕
8月2日
活動初日、このインターンシップを1ヶ月間共にする仲間たちとの顔合わせをしました。そして、石狩市役所をはじめ、厚田支所、石狩北商工会の方々、民宿八幡二さんの方々に挨拶させていただきました。民宿の周りを散策に行きましたが、自然に囲まれており、心が安らぎました。
特にこの厚田区から見える石狩湾は絶景です。この美しさは石狩市の魅力の一つではないかと感じました。明日から就労体験が始まりますが、楽しみで仕方がないです。
8月3日
本日は活動2日目、就労初日となりました。今日もかなり日差しが強く、北海道とは思えないほどの暑さですね。朝から、(株)厚田産業さんでの厚田海浜プール(海水浴場)就労体験を楽しみしていました。
この厚田海浜プールは周りにも道の駅や朝市など活発な地域になっており、地元の人々だけでなく、札幌・小樽などから遊びに来る方々の多さに驚きました。
また海岸からの景色は圧巻でした。この海岸沿いの位置する厚田だからこその景色に大きな魅力を感じました。
8月4日
就業2日目は道の駅「あいろーど厚田」内にある蕎麦屋「一純」さんで、働かせていただきました。お客さんもたくさん来店し、とても充実した業務になりました。お昼には賄いもいただきました。自分たちで作った蕎麦の味は格別でした!!
業務後には道の駅での施設アンケート調査を行いました。もしかしたら、この報告書を見てくださっている方の中に僕のアンケートを答えてくださった方もいるかもしれません笑
そして就労後の帰り道の夕日に心が癒されました。雨が降っていたにも関わらず、とても綺麗で感動しました。この景色を毎日見れている地元の方々は羨ましい限りです笑
疲れも取れたので、明日もがんばります!!
8月5日
今日は厚田公園キャンプ場の就業体験に行きました!自転車で行ったのですが、登りが多くキツすぎました…笑
キャンプ場の大きさに圧倒されました。流石北海道です…笑
今日も北海道とは思えないくらい日中は暑かったですね!僕も暑さにやられてしまいそうでしたが、それ以上に広大な自然に魅了され、頑張ることができました。
これで厚田海浜プール、道の駅「あいろーど厚田」、厚田公園キャンプ場を制覇しました!明日以降はもう少し周りを散策してみようと思います!
明日も暑くなると思いますが、皆さんも熱中症に気をつけて夏休みを楽しみましょう。
8月6日
今日も北海道とは思えない暑い日ですね…。今日は海浜プール業務でしたが朝から多くの人々が遊びにきていました。
今日も快晴です!!景色も良すぎです….笑
午後からもお客さんが多く入ってきました。やはり暑さには敵わないですよね笑
プールもとても広いですが、ライフセーバーさんに見守られて安全に楽しく遊んでいます。
来週に涼しくなる予報が出ているので、それまでの辛抱です!笑
それではまた明日!!
8月7日
今日は休みです!!朝4時に起きて朝市にウニを求めて行きましたが、流石に誰もおらず…笑 結局、9時ごろ行って買えました。目当てのバフンウニはゲットできませんでしたが、とれたてのムラサキウニを買うことができて、嬉しかったです!!午後は厚田区地域おこし協力隊の飯塚さんと一緒にカントリーキッチン「アン」さんで昼ごはんを食べました。
海の幸ミックスフライセットを頼みました!!写真でもわかるこの美味しさ!笑 皆さんもぜひ行ってみてください!!
厚田区から少し離れた場所にあるカフェ「ねこ道楽」でゆっくりしました。
店長さんと看板娘の「小夏ちゃん」をみて癒されました….
この後、浜益区に行ったのですが、みてくださいこの景色を。本当に絶景でした!! 今日の休みで厚田、浜益の自然をより感じることができた一日になりました。
8月8日
今日はジップラインの就労後に新しいインターンの仲間二人と合流しました。今日は日曜日ということもあり、キャンプ場にはたくさんの人がキャンプを楽しんでいました。
帰りには厚田川の景色をみながら帰りました。やっぱり厚田はどこに行っても景色がとても良いですね!!
合流した二人をウニ丼で歓迎しました!!喜んでもらえたし、最高でした!
明日から4人で頑張ります!!厚田に滞在できる日ももう少しですが、一日一日を噛み締めて過ごしていきたいと思います。
8月9日
今日は朝から涼しくとてもいい気分で就労することができました。キャンプ場は休日最終日や雨予報ということもあり、お客さんは少なかったですが楽しく就労体験できました。
キャンプ場内を散策してみましたが、普段見ることのできない自然を感じることができました!
散策している間にトンボに懐かれてしまいました。笑
という感じで涼しいキャンプ場での1日でした!笑
しばらく雨予報ですが、雨の日も気を落とさずに一日頑張りましょう!!
8月10日
今日は朝から雨が降り、気温も20度を下回っていて、これぞ北海道という感じがしました。そのせいか、厚田海浜プールにはお客さんがほとんど来ませんでした。
地元の方でもこの気温差は辛かったようです…
就労後に道の駅に行きましたが、やはり雨の日でも景色はとても綺麗で自然の広大さを感じました。
「恋人の聖地」にも行ったのですが、そこからの景色は圧巻でした。
海側と山側で対照的な景色が見える場所は他になのではないかなと思いました。
山側です。
こちらが海側です。
また、ここからは厚田が一望できる唯一の場所でもあるのです。
なんていうか、私は普段、都心で暮らしているので、このような自然豊かな場所に来ると、心が浄化されるような感覚になります。
インターンメンバーと夜に夜景を見に行ったのですが、これもまた最高で、石狩新港側がとても鮮明で綺麗に見えていました。
厚田の絶景を見るたびに、この街がより好きになっていきます!!
明日は休みなので、厚田だけでなく周辺地域の魅力を知る時間にしたいと思います!それでは皆さんおやすみなさい〜
8月11日
今日は休日だったのでインターンの仲間と札幌に遊びに行きました。観光地を回りながら、昼にはスープカレーも食べました。
厚田で働いた時の人たちに、教えてもらった時計台や植物園などの観光スポットも全部回れました!!
とても充実した休日になりました!!
厚田に戻ってから少し時間があったので、夕日を見に行きました。やっぱり厚田の景色は人生一です。
道の駅「あいろーど厚田」の上の方にある「恋人の聖地」という高台に行き景色をみましたが、絶景すぎて感動してしまいました。
僕の渾身の一枚です笑
夜ご飯は北海道名物ジンギスカンを八幡二さんに出していただきました。とても美味しく、また北海道の魅力を一つ知れました。
今日で一旦、厚田からは離れますが、地元の人たちの優しさや厚田の魅力を忘れずに、第二の地、浜益区に行きたいと思います!!
8月12日
今日は浜益区へ移動の日で厚田区の「厚田くんせい」と「飛ぶ鳥農場」へ見学に行った後、浜益区「茂生」の散策をしました!!
浜益支所から、浜益中学校まで隅々まで散策しました。
特に、浜益中学校からの景色には感動しました。厚田も同じくらい綺麗でしたが、浜益でも最高に綺麗でした!
また、厚田とは違い、山の方に進む道が多く、豊富な自然に圧倒されてしまいました。明日からの本格的な浜益での生活が楽しみです!!
それでは皆さんおやすみなさい〜!!
8月13日
休日ということで、浜益区内を各自、自転車で散策しました。お昼には寿司処「ふじ田」さんでバフンウニの丼を食べました!!値段関係なく北海道に来たら食べたかったものなので、本当によかったです!
この光具合最高です!!
昼ごはんの後にはハママシケ陣屋跡に行きました。約150年前に作られた陣屋の跡地を肌で感じてきました。
また夜はみんなで浜益温泉に行って温まってきました!露天風呂、最高でした!!
明日から仕事が始まるので、気を引き締めて行きたいと思います!!それでは皆さんおやすみなさい〜
8月14日
今日は朝から、民宿「日本海」さんで就労しました。民宿の前の川下海浜公園でのライフガードさんのお手伝いをしました。主に浜の清掃がメインで、漂流物の除去や瓦礫の掃除などを行いました。
砂浜には草が植えられていて綺麗でした!!
浜全体はとても綺麗だったのですが、入り口付近はゴミの山に溢れていました。やっぱり有名なとこには見える光景だな、とも思いました。
昼過ぎには浜益周辺を散策しに行きました。毘砂別展望台へ行きました。茂生が一望できる景色に感動しました。
明日も張り切って就労頑張ります!!おやすみなさい〜
8月15日
今日も午前中は民宿「日本海」さんで、ライフガードのお手伝いをしました。
昨日もしていたので、目立つゴミはあまりありませんでしたが、少し目立たない場所へ行くと、ゴミが捨てられているところがありました。
仕方ないというか、海岸の表と裏を見た気がしました。
ですが、海岸から見える景色はやっぱり綺麗でした。地平線に広がる海には広大な自然を感じました。
午後には浜益温泉、そして浜益の方々との交流会をしました!!
楽しすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました笑 地元の方々とより近い距離感でお話を聞けて浜益の魅力をより深く知ることができました。
今日はぐっすり眠れそうです!それでは皆さんおやすみなさい〜
8月16日
今日は休日で朝から浜益温泉へ行き、心と体をスッキリしてきました。そして昼食をはさみ、浜益区内でトレーニングできる場所を探しに行きました。茂生の浜益支所の前の坂が最適に思い、そこでトレーニングをしました。トレーニング後の帰り道の景色は本当に最高でした。
曇っていても最高です!!この景色を常に見れるだけで、ここに住んでいる方は羨ましいです!
帰ってからのご飯も鶏肉とバランスの良いおかずで美味しかったです!
本当にただの休日を過ごしてしまいました笑
明日からきむら果樹園さんで就労なので、ぐっすり寝て明日に備えます!それでは皆さん、おやすみなさい〜。
8月17日
今日は待ちに待ったきむら果樹園さんでの就労体験でした!
周りを林や山々に囲まれた広大な自然な場所に位置するきむら果樹園さんは果物や野菜など幅広い種類の作物を育てていました!!
最近はちょうど桃の収穫時期だったようで、実がなっていてとても美味しそうでした!笑
また、果樹園さんの直売所の裏にヤマメやイワナがいる川であったり、クワガタやカブトムシがいる木など、まるで小学生に戻ったかのような気分でした笑
帰りは地域おこし協力隊の柿岡さんにポロ地区の海岸線からの景色を見させていただきました。本当に浜益の景色はどこから見ても最高です!
毎回、浜益の景色で元気をもらえます!明日も頑張ろうと思いました!!それでは皆さんおやすみなさい〜
8月18日
今日は雨により、果樹園での作業ができなくなってしまい、急遽豊隆寺さんで昼食と就労をすることになりました。昼食にはお寺の精進料理を出していただきました。
夏が旬の野菜が盛りだくさんで、精がつきました!
郷土資料館では昔ならではのものが展示されており、浜益村ができてからの歴史を知ることができました。
今日は1日を通してお寺や資料館、区内散策をしたのでとても濃い日になりました。今日は疲れたのでもう寝ます笑
それでは皆さんおやすみなさい〜
8月19日
今日は久しぶりの雨からの快晴ということで、果樹園では空気も暖かく、虫や動物も活発に動いていました!
今日も草刈りをしましたが、草もかなり伸びていて刈るのに苦労しました笑
簡単そうに見えて意外と難しく、コツを掴むまで時間がかかりました笑
また、休憩中にはオニヤンマを初めて見ました。近くで見るととても大きく驚きました。
写真だとわかりづらいですが、普通のトンボの2倍以上あるのではないかと思うくらい大きかったです!!
帰りに見えた景色は最高でした。
疲れた後の景色は格別です。。。この景色を見れるというだけで、明日も頑張ろうと思える気がします!
今日はここまでで明日も気合いを入れて頑張ります!!
それでは皆さん、おやすみなさい〜
8月20日
今日はきむら果樹園さんで働く最後の日でした。草刈りラストスパートでとにかく刈りました。笑
刈る前は電気柵につたや雑草が絡まっていて柵の電気が弱くなっていましたが、終わった後に触るとかなり強くなっていて驚きました。笑
きむら果樹園さんで働いた4日間はとても濃いものでした。あらゆる自然の要素が揃っている自然の箱庭のような場所で、どこへ行っても魅力でいっぱいでした!!
今回このような場所が知れたので、北海道に来た際にはまた来たいと思います!
きむら果樹園さん四日間ありがとうございました。
明日は休みなので、浜益の魅力をしれる限り知りたいと思います。
それでは皆さん、おやすみなさい〜
8月21日
今日は休日で昼から厚田に行きました。厚田まで自転車はキツかったのはおいといて…やっぱり厚田にも浜益とは違う魅力があるなと感じました。
夕方には夕日を見に行き、あいにくの天気で曇りでしたが、とても綺麗に思えました。
厚田は観光名所が多く、石狩からも近い位置にあるので人の流れは良い感じだなと思いました。地元の人の結びつきも強く外から来た人々に優しいのは浜益も同じでした。浜益で生活しながら厚田へ来てみるとまた違う視点で見れるということを感じた1日でした.。
今日は遊び疲れたので、もう寝ようと思います。やっぱり厚田も楽しいです。笑
それでは皆さん、おやすみなさい〜
8月22日
昨日厚田に一泊し、今日浜益に帰ってきました。
今日は午前中、厚田で、現役大学生ながら「オンライン授業」を利用し、大学を休学せず日本一周した今村柚巴さんと厚田の地域おこし協力隊の飯塚さんとの厚田観光に同行させていただきました。
昼食にはカントリーキッチン「アン」さんで刺身丼を食べました。食材のほとんどが厚田産という地元の愛を感じました!
厚田観光を終え札幌のカフェ「ソラクラゲ」さんへ行きました。そこでは社長さんが焼いたクッキー「くらげっきー」がとても人気で可愛いです!笑
#くらげっきー #ソラクラゲ
店内もおしゃれで雰囲気もとてもいいので皆さん是非行ってみてください!!
1日を通して色々な場所を巡り、話を聞いたのですが全て私たちがやろうとさえ思えばできることでした。特に今日一緒に回った今村柚巴さんは日本一周や自身の本を含め、周りの人に支えられ、自分もまた周りの人に良い影響をもたらしています。今までできないだろうなと思っていたことや、やりたいなと思うことが可能な時代になってきているということです。
↑柚巴さんが出しているゲストハウス日本一周の本です↑
地域の関わりの大切さがわかります!!
また今日一緒に厚田を回った行動力お化けの今村柚巴さんの話をオンラインで聞ける場があるのでこれも是非!!
今日を通して僕も、厚田・浜益関係なく、より積極的に地元との交流をしていきたいと思うようになりました。明日に繋げて頑張ります!!それでは皆さん、おやすみなさい〜
8月23日
今日から3日間、善盛園さんで就労体験をします。初日は社長の渡辺さんの同級生の米農家のくじさんにお話を聞きにいきました。くじさんはお米の管理を実質一人でしていて、5ヘクタール以上の浜益産のゆめぴりかを育てています!!話を聞いていると米農家にも課題は山積みなようで、特に自分のお米がいかに美味しいかをアピールする場がないことです。量を売るのではなく一種のお米のブランド化です。農家や果樹園で栽培しているものを地域から全国へ広めていくためには僕たちみたいな、地域を知りに来た人の力が必要だと思いました。
人生で一度はこれをしてみたかった…笑
わかる人はわかるこのお米の良さ!!
午後は善盛園さんで枝の剪定を行いました。正直、木に登ったり枝を運んだりなど力仕事が多くとても疲れました..笑
疲れすぎて写真撮るのを忘れてしまいました笑
この作業を毎日している農家や果樹園は本当にすごいなと肌で感じることができた1日でした!
疲れたので早めに寝ます!笑 それでは皆さん、おやすみなさい〜
8月24日
今日は善盛園さんでの就労2日目です。今日は主に午前中が善盛園さんでの枝の剪定や草刈りなどの仕事でした。やっぱり慣れない仕事はとても疲れます…笑
善盛園さんはさくらんぼの木がとても多いため、この量を何往復もします!
午後は善盛園さんの倉庫の整理をしました。廃棄する車の回収を見たのは初めてでこんなに積めるのだなと驚きました。
すごい…笑
移動中も社長のよしゆきさんの先輩の方々とも会ったりと、地元の繋がりの深さを再認識した1日になりました。
いよいよ明日で浜益での滞在最終日になります。知れる限り浜益の地を吸収したいと思います!
明日に備えてしっかりと寝ます!!
それでは皆さん、おやすみなさい〜
8月25日
今日は午前中、雨が降っており、楽しみにしていた善盛園さんでの作業ができなくなってしまいました。
その代わりに午前中は浜益のむかしばなしをパソコンでテキスト化する作業をしました。作業の中でむかしばなしを読むのですが浜益の知らなかった歴史の出来事が事細かに描かれていて、気づいたら読み込んでいました笑
また、僕たちが作業した浜益ワーケーション施設からの眺めは最高でした。
あいにくの天気ですが、それもまたいいですね!!
お昼は富士味屋さんで食べました。初めていきましたが、ラーメンといくら丼という食べなきゃ損と言わんばかりのラインナップで食欲をそそられました笑
柿岡さんご馳走様です!!笑
午後からは浜益の小・中学生や農家、北海道大学の学生などが集まり、川下海浜公園の浜清掃や種集めをしました。
地元の様々な年代の方々と交流し、地域の連帯感を強めていきました。
浜益Tシャツ欲しい…笑
この後きむら果樹園さんに行って、草刈りの手伝いをしました。男子チームで草を刈るだけ刈りましたが、これでもまだ終わらないとは…きむら果樹園さん広すぎます笑
夜にはきむら果樹園のたけひこさんお手製の五右衛門風呂に入らせていただきました。初日からずっと気になっていて、念願の五右衛門風呂で疲れが全て吹っ飛びました!笑
浜益滞在は今日でラストなので、寂しい気持ちでいっぱいですが、報告会で恩返しができるような提案をしたいと思います!!
ありがとう浜益!!またくるぞ!浜益!!
8月26日
今日は浜益から厚田への移動をしました。移動してきて昼食を食べました。「カントリーキッチン アンさん」で食べたのですが、ここのカツカレーが美味しすぎてびっくりしました。
本当に美味しかった… どうやって作ったか教えて欲しいです…笑
午後からは活動報告会の準備をしました。来週の月曜日に控えている活動報告会に備え、様々な活動を初めていっています!
この景色を見るのも後少しで寂しいですが、夕日を見るたびに明日も頑張ろうと思えます。
帰ってからは八幡二さんで夜ご飯を食べました。海鮮丼はとても美味しく明日への活力となりました!!
明日から本格的に準備が始まりますが、気合を入れて頑張ります!
それでは皆さん、おやすみなさい。
8月27日
今日は1日活動報告会の準備を行いました!
いよいよ、報告会まで4日と迫る中大詰めの作業を迎えてきました。アクションプランとして考える必要がある課題であったり、私たちの経験を踏まえた視点での提案も色々と出ました。
提案がたくさん出るというのは私たちが地元のことを知れたという証明でもあると思います。この報告会を今までお世話になった方々への恩返しの意味を含めて作り上げていきます!!
昼食の前浜さんの前浜ラーメン↑
地平線に見える海と陸↑
明日も皆で一丸となって頑張ります!それでは皆さん、おやすみなさい〜
8月28日
今日は活動報告会の準備2日目です。作業もだいぶ進んできています。
今日は報告があまりないのが正直なところなので、昼食と夕食、そして厚田の夕日を載せますので、ぜひ見ていってください笑
昼食の前浜ラーメン↑
八幡二さんでの夕食冷やし坦々麺↑
厚田の夕日↑
厚田に住めば、この夕日が毎日見られます!!最高です。
今日もゆっくり寝られそうです。それでは皆さん、おやすみなさい〜
8月29日
今日は報告会準備最終日で、いよいよ作業も大詰めになってきました。明日が報告会発表会です!3日間という正直、短い時間の中でできることはしました。
あとは私たちがこの30日間、様々な地域経験を経て学んできたことを発表するだけので、不安もないし、緊張もしていないです。
また、昼頃に八幡二さんで働かせてもらいました。ここで働くとは思っていなかったので、不安はありましたが、これはこれでとてもいい経験になりました!!
八幡二さんの賄いメロン↑
明日に備えて、もう寝ようと思います!夜中の2時ですが笑
それでは皆さん、おやすみなさい〜。
8月30日
いよいよ報告会本番です!みんな緊張しているみたいですが、僕は全くしていません笑 3日間がとても濃すぎました!
ここまで色々と困難もあり、初めての体験の連続だったけど、その度に自分たちを鼓舞し、ここまでやってきました。
本番後〜
正直、もう少しできたと思うところはたくさんありましたが、また来ればいいだけです笑
石狩市の皆さんありがとうございます!最高でした! ↑
今回の経験を経て、また一つ成長することができました。
ありがとう厚田、ありがとう浜益!
また石狩に遊びにきます!!
〜終〜
8月31日
いよいよ、今日はインターン最終日です!
あとは修了式を行って帰るだけ…1ヶ月間本当に早かった…笑
1ヶ月間僕たちに関わってくださった、全ての方々に感謝しながら帰路につきます!
※写真時のみマスク外しています。
長いようで短いような1ヶ月でした。初北海道がこのインターンで良かったです!ここでの経験で様々なことを吸収し、学びました。
今度はインターンではなく個人で石狩市には遊びに行きたいです!!
ありがとう!石狩市!!
帰りは新千歳空港で温泉に入りました。初日から帰りはここに来ようと思っていました笑
ここで1ヶ月の疲れも癒やし、明日からは気持ちをより引き締めて頑張っていこうと思います!
ありがとう!北海道!!
石狩市インターンシッププログラム
本当に 〜終〜