ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織・課名でさがす > 商工労働課 > 北田 翔太郎さん(きただ しょうたろう)〔就労型課題解決インターンプロジェクト〕

北田 翔太郎さん(きただ しょうたろう)〔就労型課題解決インターンプロジェクト〕

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年8月8日更新

8月8日

今日から活動に参加します、和歌山大学3年の北田翔太郎です。よろしくお願いします。

今日は早めの解散だったので宿泊先の周辺散策を行いました。厚田海浜プールにあった壁にはかわいらしいウニが描かれていました。

1

隣接する厚田漁港でとれるのかなと考えていると…

1

本物のウニの登場!!!

なんでも先に来ていた二人が朝市にウニを買いに行ってくれたものを八幡二さんで調理していただいたのだそう!

ふわふわとろとろ程よい塩気で絶品でした!

朝早くから行ってくれた二人には感謝です。

明日からの就労体験がもっと楽しみになりました。

就労体験や多くの人とかかわることを通じて厚田と浜益のさらなる魅力を発見できるように努めたいと思います。

1

8月9日

本日は厚田キャンプ場でジップラインのお手伝いを行いました。

私自身も何度か体験を行いましたが、風を切って進むのはとても気持ちよく爽快でした。

あいにくのお天気でしたが何人もの人がジップラインを体験しに来てくれました!

空いた時間にはキャンプ場内を散策しました。

1

キャンプ場内を流れる牧佐内川の水中にカメラを向けると普段は見られない光景がありました。

残念ながら今日は魚を見つけることはできませんでしたが魚もいるそうですよ!!

就労体験の後にはあいろーど厚田に立ち寄りました。

売店で購入したものを食べながら二階と三階からは日本海を一望できます。ですが、本日は悪天候。

1

インターン終了までに石狩の海に沈む夕日が見られますように。

8月10日

本日はあいろーど厚田内にある蕎麦屋一純さんでの業務を行いました。

1

一純の蕎麦はつなぎを用いない十割蕎麦を提供しています。

つなぎを使用しいことで香り高く風味豊かな蕎麦を作ることができます!

朝の仕込みでは容器を開けると蕎麦の実の香りが広がり、すっかり蕎麦のトリコになってしまいました。

さらにお昼には蕎麦をゆがかせていただきました。

1

(これはゆでなべです)


実際に食べると、それは美味しく、お昼からの業務は蕎麦のおいしさの余韻に浸っていました。

 

(いただいた冷やしにしんそばです)

1

夕方にはアンケートを実施しました。

最初は声をかけることに緊張していましたが、お忙しい中多くの方が足を止めてアンケートに回答してくださいました。ご協力いただいた皆さんありがとうございました!

いただいた意見は私も感じていたことや気付かなかったことも挙げていただき大変参考になりました。

この意見を基に厚田区と浜益区についてさらに考えていきます!!

本筋とは少しずれますが、アンケートを通じて北海道にお住まいの方は他の都府県に比べて強度に対する愛着が非常に強い印象を持ちました。

テレビでも道内が特集されていることが多く、コンビニに行っても北海道産の文字を見ることが多い気がします。

他の都府県に隣接しない地理的な要因も考えられますが、それを除いても残る郷土愛を感じます。とても素敵で私も実践したいと思いました!

8月11日

今日は活動が休みだったので札幌へ行きました。

札幌からの帰りがけにバスから見えた夕日はとてもきれいでした。

1

 

 

サンセットを見た恋人の聖地からは東京までの距離が載っていました。

遠いですね(^^;

1

 

 

明日の厚田・浜益区内散策も楽しみです!

8月12日

今日は一日かけて厚田区と浜益区の区内を案内していただきました。
午前に行ったのは厚田区。

厚田くんせいさんでは実際のくんせいを行う風景を見せていただき、魚の燻製を試食させていただきました。

厚田くんせい

やわらかい身にふわっと香るスモーキーさがとても程よく、おつまみにピッタリです!断言できます!!

飛ぶ鳥農場さんでは養鶏場の見学を行いました。飼料の工夫や平飼いを行うことで動物福祉の観点や鶏に極力ストレスを与えない工夫を知ることができました。お土産にはシフォンケーキをいただきました。ふわふわでほんのり甘く食べると幸せになれました(^^)

シフォンケーキ

午後には浜益区へ向かいました。
まずはレストラン海幸さんで腹ごしらえ。お盆シーズンということもあり、多くのお客さんで賑わっていました。たくさんのメニューがあったので浜益滞在中にまた行きたいです!

食後には浜益区の浜益地区(茂生地区)を案内していただきました。最終目的地であった浜益中学校からは海を臨むことができました。景色が良いことはもちろんのこと、天気と気温も心地よく石狩に来てよかったなーと思いました。

浜益風景

今日一日を通じて感じたことは、地域の人のつながりが非常に強い点です。これは都市で生活していると感じることが少ない要素だと思います。一人でできないことがあれば近所の人に手伝ってもらう、街の行事には地域の人全員で参加するなどあたたかい雰囲気を今日訪問した多くの場所で感じることができました。

案内してくださった皆さん、ありがとうございました。

浜益港

8月13日

本日はお休みだったので区内を自転車で散策しました。

走った距離は短かったのですが天気も良くサイクリング日和でした(^^)

昼食は浜益地区のふじ田さんでいただきました。

1

夕食後には浜益温泉に行きました。

温泉が気持ちよく長い間入りすぎて、少しのぼせてしまいましたがやっぱり温泉はいいですね。体の芯から温まりました。

帰り道が真っ暗だったのですがそこから見えた星がとてもきれいでした。(写真は昨日撮影したものです)

1

都会では感じることのできない経験に日々感動しています。

明日からの浜益での就労も張り切ってまいりたいと思います!!

8月14日

今日は浜益区の日本海さんで朝の海岸の清掃を行いました。

1

実際に清掃を行うことによって、海岸のごみ問題について考えるきっかけとなりました。小さなプラスチック片と網、ガラス片などが多く浜辺を土足であること自体危険に感じる場所が多くありました。

さらに、人間のためだけではなく、海の生物も共生していくためにできることから取り組みたいと思いました。

午後には昨日と同様、浜益温泉へ行きました。

湯船につかると考えていることが整理される気がします。

明日は日本海さん2日目です。

気合を入れて頑張りたいと思います!

1

8月15日

本日は宿泊している日本海さんでの就労二日目で最終日でした。

昨日に引き続き海岸の清掃を行いました。

さらさらとした砂の中にあるごみはやはり気になってしまいます。

少しでも、ビーチに訪れる人が過ごしやすくなるよう努めました。

清掃中には様々なごみが出てきましたが、この二日間で特に気になったのは一斗缶、ウェットティッシュ、網です。

一斗缶と網はおそらく流れ着いたもので、ウェットティッシュはこの海岸で出たものであると考えられます。

網はちぎれたりウェットティッシュは風で飛ばされたりと偶然であることも考えられますが、ごみとなっていることは事実です。改めて気を付ける必要があると感じました。

今日の最後の写真はインターン仲間の吉田くんです。

1

8月16日

気が付くと活動報告も9日目です。

ドアを開けた瞬間に感じる涼しさや大阪よりも早い朝を迎える北海道の気候にも少しずつ慣れてきました。

今日は休みだったので朝から浜益温泉へ行きました。

実は、この短期間で3回目です…!何回入っても最高ですね(^^)

気持ち良すぎて毎回写真を忘れてしまいます、、、(次回は忘れません!)

夕方はビーチからの夕焼けを見ました。

夕方で人の少なくなった砂浜と雲の隙間から見える太陽が素敵でした!

 

明日からは果樹園での就労が始まります。

例年にない暑さでとれる果物が例年と異なるとも聞きましたがどのような果物がとれるのでしょうか?

明日も楽しみです!

今日の写真は先ほど紹介したビーチからの写真です。

1

8月17日

今日から浜益区の善盛園さんでの就労でした。

1

まず、簡単に善盛園さんの紹介をしたいと思います。

善盛園さんは浜益区にある果樹園の一つです。歴史は長く現在の園長さんで5代目です。最も多く栽培されている果物はさくらんぼで、園全体で1000本以上の木があり、品種も佐藤錦や水門をはじめ多くの品種が栽培されています。観光農園としての営業も行っており、収穫の体験を行うこともできます!(今シーズンは営業を終了されています。)また、さくらんぼ以外にもぶどうやプラムなども栽培しており加工品の販売もおこなっています。

では今日の就労内容について書いていきます。

今日はさくらんぼの収穫で園内に点在していた脚立の片づけから始まりました。先ほども書いた通り、1000本を超えるさくらんぼの木がある善盛園さんです。脚立を片付けるだけでもかなりの重労働でした。これは私自身の体力がないだけかもしれませんね(^^;

続いて、プラムの収穫を行いました。完熟のプラムは実に軽く触れただけでも落ちてしまうほど敏感で扱いが難しかったのですが、収穫後のかごから香る甘酸っぱい良い匂いにはとても癒されました。表面の白い粉(ブルーム)からも新鮮さが伝わってきました。

午後からは、収穫の終わったさくらんぼの木の剪定を行いました。木の枝は1シーズンで50‐60cm伸びるそうで、毎年の剪定が必要です。木には大小ありますが大きい木だと5mほどあり、剪定にも時間を要しました。

印象的であったことは、収穫の終了直後から剪定を行っていることです。大きく分けて夏から秋にかけて1回と冬に1回の計2回行うそうなのですが、満足のいく剪定が行えたことはないと園長さんがおっしゃっていました。少しでも協力できるように努めたいと思います。

1

今日の最後の写真は善盛園さんのさくらんぼの写真です。

赤く丸くてかわいらしいですね。

1

8月18日

活動11日目です。今日の浜益区は雨でしたので区内の施設でフィールドワークを行いました。

お昼ご飯は浜益(茂生)地区の豊隆寺さんで精進料理をいただきました。

1

正直なところ、精進料理に対して質素で味気ないご飯だとどこかで考えていましたが実際に食べてみるとこれまでの考えが覆りました。煮物にはどの具材にも味が染みており、なすの田楽はぽってりとしたなすに甘い味噌がよく合っていました。天ぷら、サラダ、にゅうめんのどれもを美味しくいただくことができました。

 

食後にははまます郷土歴史館へ行きました。

1

ここは明治32年に建築され、鰊漁で財を成した白鳥家が住んでいた家を改装してできた資料館です。また、リニューアルが行われ今年の6月にオープンしたばかりです。

そもそもの建物の場所が海の近くにあることに加えて、展示には鰊漁に使用された器具や屋敷、資料が残されており、当時の浜益で盛んであった鰊漁を想像することができました。また、白鳥家にあった時計や蓄音機などの民俗学的な資料も多く残されており、暮らしを垣間見ることもできました。

 

今日の最後の写真は郷土資料館の天井の写真です。思いのほか天井が高くて驚きました。

1

8月19日

活動12日目です。滞在期間も折り返し地点に来ました。

 

今日は一昨日に引き続き善盛園さんでの就労体験を行いました。

今朝まで降っていた雨の影響で、風が吹くと果物の木から雫がキラキラと零れ落ちとても心地よい朝でした。

1

今日は主にさくらんぼの木の剪定を行いました。剪定では高い位置の枝を切るため脚立に上って作業を行う必要があるのですが、切ろうとした枝に対してうまく近づくことが至難の業です。上手に脚立を配置したり木に登ったりする必要があります。そこで、私はこの作業を通して初めて木登りをしました。木に登ると、枝を切りやすいうえに、地面近くとは少しだけ違う風景や風を味わうことができました。木の上から見ても園内のさくらんぼの木はとても多くどこまでも広がっているように感じました。

 

お昼には差し入れで、善盛園のお隣さんにトマトとブルーベリーをいただきました。

いただいたトマトは口に入れた瞬間とても甘くトマトかと疑うほどの甘さでした。ブルーベリーは甘酸っぱく一度食べだすと止まることなく食べ続けていました。(^^)

1

午後には、熟れすぎて地面に落ちてしまったプラムの回収を行いました。プラムの周りにはミツバチが多く集まっており、蜜を求めてやってくるほどプラムが甘いことを証明していました。

 

就労の終了後には、男子メンバーで茂生地区へ灯篭流しの見学へ行きました。お盆の送り火としての役割がメインの灯篭ですが、それらを一斉に海へと流す光景は夕方の空と相まって幻想的でした。

話ではこれは区内で毎年行われている風習で毎年行われているらしく、この灯篭流しに限らず祭りや祝い事など村や町の文化がこれからも継承されれば良いな…と考えながら灯篭を見ていました。

 

今日の最後の写真は件の灯篭流しの写真です。

1

8月20日

活動13日目。今日は善盛園さんでの就労最終日でした。

 

本日も主にさくらんぼの木の剪定を行ったのですが、天気も良く剪定日和でした。枝切ばさみとのこぎりを駆使して、二刀流で挑みました。

剪定を行っていると、園内の木に注目すると黒いテープが巻かれた木が何本かありました。これは何を目的としたテープなのでしょうか?

1

園長さんに聞くと、縦に伸びた枝を横に成長を促すものだと教えてくださいました。横向きに枝を向けることで収穫の効率が上げることやお客さんがより収穫しやすい木を提供することが可能になります。さらにこのほかにも、枝に切り込みを入れてわざと木がしなるようにして、木の成長を操作することもあるそうです。観光型果樹園を営む上でのこだわりを一つ知ることができました。

今回の就労体験の期間に合わせて太陽と月光という2本のすももの苗木の植樹もさせていただきました。太陽は濃い鮮紅色の実をつけ、月光は赤橙になるそうです。同じすももでも名前とともに見た目も正反対のようです。

1

 

1

(苗木では違いが分かりにくいですね)

 

今回、善盛園さんで共に就労を行った山根君と僕は性格が正反対だな…と思うこともあるのですが、品種の名前が僕ら2人のことを指しているようで可笑しかったです。

2本の木が大きくなることを願っています。

今日の最後の写真は剪定をした木と剪定の時に使用した脚立です。

1

8月21日

今日はお休みでした。

 

ゆったりと流れる時間を過ごしていると気づけば夕方でした。

少しずつですが日の入りの時間が早くなっているのを実感します。

今日の浜益はとても穏やかな夕暮れでした。

1

8月22日

本日もお休みだったので、今日は少し遠出しようとレンタカーを借りてニセコまで行ってきました。

1

みんなとご飯を食べたり、ロープウェイに乗ったり、買い物をしたりと充実した1日を過ごすことができました。

1

このインターンも少しずつ終盤が近づいてきています。

リフレッシュできたので明日からのきむら果樹園さんでの就労も全力で取り組みたいと思います。

 

今日の最後の写真は、ニセコアンヌプリで撮った悪天候であまりにも周りの見えない1000m台地です。いつかリベンジしたいと思います。

1

8月23日

活動16日目です。本日からきむら果樹園さんでの就労でした。

 

まず、きむら果樹園さんの紹介を簡単にします。

きむら果樹園さんの始まりは明治10年でその歴史は140年を超えます。栽培されている果物は、りんごを中心としてぶどう、もも、さくらんぼ、ブルーベリー、ハスカップなど非常に多くの種類の果物があります。また、果樹園の隣には加工所が設置されており、採った果物をその場で加工してジャムやお菓子を作ることができます。

 

本日の活動内容を紹介します。

朝は風に吹かれて落ちてしまったりんごを拾うことから始まりました。就労の前日は風が強く、多くのりんごが木から落ちてしまっていました。一本ずつ落ちたりんごを確認したのですが、木の本数が多く石垣に並んだ木は高低差があったため確認するだけでかなり時間と体力を要しました。そこをスタスタと歩く園長さんを見て、いきなり果樹農家さんの凄さを垣間見ることができました!

1

午後には、プルーンとリンゴの収穫をしました。

プルーンは今まで、スーパーのお菓子コーナーに並んでいるドライフルーツになったプルーンしか見たことがなかったので、木になっている姿は新鮮でした。その場で試食させていただくと、少しトロンとしており種の近くは甘く皮の近くは少しだけ甘酢っぱく、そのバランスがとてもおいしかったです。

りんごは早生の品種を収穫しました。りんごは寒い時期の収穫のイメージだったので、この時期に採れるとは驚きました。複数の種類が長い期間にわたって収穫ができるそうです。

作業の合間にお話を聞いていると、果樹を栽培するうえで一番大変なことは自然が相手になることだそうです。暑さが厳しい年や降水量が多く日照不足の年などがあり、自分の力だけによらない仕事の大変さを感じます。

 

今日の最後の写真はきむら果樹園さんお手製のピザ窯兼パン窯です。

パンを作りたくなってしまいました。

1

8月24日

活動17日目です。浜益の今日は天気も良くお昼は暑すぎるくらいでした。

昨日に引き続き、きむら果樹園さんで就労を行いました。

本日はブルーベリーの収穫を行いました。ブルーベリーのシーズンは終盤でしたが、多くの実をつけている木もあり、たくさん収穫することができました。その後、直売スペースには私たちの収穫したブルーベリーが並んでいて、うれしくなりました。

お昼休憩の時には近くの川まで散歩に行きました。川の音とマイナスイオンを受けて、とても気持ちよかったです。川にある石の上で休んでいると膝の上にトンボがやってきました。

1

ハンモックで休憩もしました。揺られるのと太陽の光が気持ちよくて眠ってしまうほどでした。

1

今日は、早めに就労が終了したので、これまでなかなかできなかった地域の散歩をしました。今回は川下地区から柏木地区にかけて歩きました。歩いていると、ちょっと昔の浜益観光案内看板や昔ながらの商店など約2週間いても気付けなかったことがたくさんありました。

 

いよいよ明日は就労最終日です。変わらず全力で取り組みたいと思います。

今日の最後の写真は散歩中に撮影した黄金色に光る畑と黄金山です。

黄金山の頂上付近が隠れてしまっていたのが残念です。。

1

8月25日

活動18日目です。今日の浜益は朝から曇ったりパラパラと雨が降ったりはっきりとしない天気でした。

午前は、浜益区内のワーキングスペースを借りて浜益のむかしばなしの文字起こしを行いました。今回私が担当したのは柏木地区と川下地区でした。内容を読んでいると、小学校に建つ石碑の由来や当時の浜益での娯楽を知ることができて、当たり前かもしれませんが今の生活や大阪での生活とはかけ離れていて、とても面白かったです。

午後はまず、川下海浜公園での浜清掃を小中学生と地域の人と行いました。閉会式で小学校の校長先生が「浜益の文字には浜という文字が入っている通り、この砂浜は浜益の宝です。」とおっしゃっていたことが印象的でした。

また、今回のイベントで学校と地元との連携を知りました。幼いころから自らの住む地域に目を向けるきっかけになればいいと思いました。

続いて、きむら果樹園さんでの就労も行い、就労の最後には、お手製の五右衛門風呂にも入浴させていただきました。自然の中で入ることとジャストサイズの湯船、下から上がってくる薪の香りが新鮮で気持ちよかったです!

1

今日で就労体験は最終日でした。明日からは最終報告会に向けての準備期間に入ります。就労体験で得たことや実際に過ごして感じたことを納得できる形でまとめられるように努めます。

 

本日の最後の写真は少し前に撮影した浜益の日の入りの写真です。

1

8月26日

活動19日目です。本日は浜益から厚田へ移動を行いました。

今日のお昼は宿泊場所から近いカントリーキッチンアンさんでいただきました。ここは厚田産の素材にこだわってボリューム満点の料理を提供されています!本日はおまかせランチをいただきました!メインのかすべのフライは大きく反っていて大きな波のようでした。

1

午後は、活動報告会に向けて会議を行いました。インターンメンバー全員できちんと顔を合わせて話すのは初めてのことでしたが、盛んに意見を出し合うことができてよかったです(^^)

今日は多くの意見から最終発表の方向性を決定しました。

 

今日の最後の写真は浜益で撮影した札幌までの距離を示した看板です。

以前に、東京までの距離が遠いと書きましたが、札幌でもかなりの距離がありますね(^^;

1

8月27日

活動20日目です。ここ数日は蒸す日が続いています。

 

今日は成果報告会に向けて、お世話になった浜益の方々に取材に伺いました。一ヵ所ごとに思い出が深く、おひとりおひとりに浜益に対する想いを聞くうちについこの間まで浜益にいたのにもう戻りたくなってしましました。

 

報告会の案も練っています。

意見を出し合うと多くの意見が出てきて本当に面白いです。

報告会までもうひと頑張りです!!

8月28日

活動21日目です。

本日は活動報告会に向けて資料の作成を行っていました。

お昼には作業の気分転換に前浜さんに行きました。

そこで頼んだタコのかき揚げ丼がすごく大きく夜までお腹が空かないほどでした(^^;

1

このボリュームです。「ドン!!」という効果音が聞こえてきそうです。

1

更にもう一枚。

美味しくてパワーも付きました!

夕暮れ時にはインターンメンバーみんなで夕陽を見に行きました。

1

このインターン前半戦では厚田からの夕陽をみることができなかったので待ち望んでいた夕日でした!

バスの車窓や浜益のものなど夕日の写真はこれまでに載せていますが日本海に沈むのはどれも本当にきれいでした。

 

今日の最後の写真は念願の厚田からの夕陽です。

手前に少し写るのは厚田海浜プールです。

1

今日はもう少し作業をしたいとおもいます。

8月29日

活動22日目です。

発表内容を考えたり、資料をまとめたりと作業が続いています。

 

そうなると楽しみになるのは、、、ごはんですよね!

今日の夜ごはんには望来豚のフランクフルトをいただきました!!

(写真を忘れていました…)

肉肉しくて、食べ応え抜群でした。

そのまま食べてもおいしかったですし、白ごはんと食べてもおいしかったです。

 

いよいよ明日は活動報告会本番です!

この1か月で得た経験とインターン中関わっていただいた方への感謝の気持ちで挑みます。

 

今日最後の写真は道の駅から撮影した夜の厚田です。

写真越しにも穏やかな時間が流れていることが伝わってきます。

1

8月30日

活動23日目です。今日は活動報告日当日でした。

 

お昼には最終確認をみんなと市の方と行いました。

アドバイスを受けて調整を行って報告会に挑みました。

 

報告会では、1か月の活動を振り返ったのちアクションプランの提案を行いました。

この数日みんなで考えたプランを発表することは少し恥ずかしくも大きな達成感がありました。

発表に駆けつけてくださった皆さんともお話しすることができました!

ありがとうございます(^^)

まさにこのインターンの集大成でした!

 

八幡二さんに戻ると、望来豚のしゃぶしゃぶを準備してくださっていました。さらに、市役所の方々からのケーキの差し入れも!

報告会おわりに楽しく美味しくいただきました!

夕食後はみんなで恋人の聖地へ星を見に行きました。雲の間からは多くの星を見ることができました!

今日の最後の写真はケーキを囲むインターン生です!

1

8月31日

活動24日目です。活動最終日です。

ついにこの日が来てしまいました。

朝からお腹いっぱいの八幡二さんでのごはんも海岸沿いから見える海もこれで最後なのかと考えると寂しいです。

 

石狩市役所にて修了式を行いました。

修了証を受け取りこれにてこのインターンは終了です。

1

この1か月間本当にいろいろなことがありました。

なかでも、お会いした皆さんから感じた郷土愛が特に印象に残っています。

そこで、厚田・浜益への想いや考えに触れて、多くのことを学び、成長することができたと確信しています。

ご縁があって参加させていただいた今回のインターンですが、インターン中にも縁を感じる場面が多くありました。

厚田・浜益で関わってくださった皆様、このインターンを企画してくださった市役所の皆様、本当にありがとうございました!

必ず、また訪れます!!

 

最後まで一緒に駆け抜けたインターン生での写真を今日の最後の写真にしたいと思います。

ほんまにありがとう!!!!!!!

1