石狩市3D浸水ハザードマップ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002307  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

石狩市と国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所(札幌市豊平区平岸1条3丁目1番34号)は、洪水発生時の浸水深を分かりやすく3D表示した「石狩市浸水3Dハザードマップ」を作成しました。防災学習や防災意識の高揚のため、参考としてご利用ください。

※ダウンロードされるファイルは「33004.kmz」となっています。ファイル名を「ishikari.kmz」に変更してからご利用ください。

「石狩市3D浸水ハザードマップ」をご利用いただく際の注意事項

「石狩市3D浸水ハザードマップ」に用いられている浸水深の計算結果は、石狩市が発行している地区防災マップの浸水想定と同じですが、浸水深を可視化する際のずれや、参考としている地図の地盤高が異なることにより、地区防災マップにおける浸水想定と見た目に違いが生じる場合がありますので、避難の参考とする際は、市がお配りしている地区防災マップをご利用ください。

また、Google Earthのストリートビュー機能を利用する場合は、人や車に対する浸水深ではなく、建物や地面からの高さを参考としてください。

※ファイルをご覧いただくためには「Google Earth」が必要です。以下のページからダウンロードのうえ、ご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 危機管理課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3190 ファクス:0133-75-2275
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。