石狩浜海浜植物保護センター(イベント情報)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003026  更新日 2025年7月29日

印刷大きな文字で印刷

石狩浜の自然であそぼう-クラフト・実つみ体験WEEK-

夏休み01

夏休み01

夏休み03

夏休み04

夏休み04

ハマナスhealtyタイム

healtyタイム

詳細

集合場所 
石狩浜海浜植物保護センター(石狩市弁天町48番地1)
開催日

7月10日(木曜日)チガヤなどの除草

9月13日(土曜日)ハマナス苗の移植

両日10時から

定員
各10名 ※ お子様も参加Ok。親子でどうぞ。
参加費
無料
持ち物
園芸用作業手袋・汗拭タオル・長靴着用 (※おすすめ)

※海浜植物群落(ハマナス群落)の維持のためにチガヤの刈り取りと利用を進めています。
 作業後にハマナスを使った飲み物とミニレクチャー付き

刈り取るチガヤってどんな植物

チガヤ:イネ科の植物 長い地下茎をのばして広がります。
6月に動物の尻尾のように穂をつけます。

写真:チガヤ穂

どうしてチガヤを刈るの?

写真:チガヤ
増えると海浜植物の生育を妨げます。

チガヤから何を作れる?

写真:ちがやで作ったかご編みやリース
乾かすと稲わらのように使えます。かご編みやリース作りの材料に使えます。
刈ったチガヤはお持ち帰りOk

healtyタイム

ハマナスstudyツアー

ハマナスstudyツアー
保全再生活動への参加とワークショップを通じて石狩浜の自然や生物多様性の保全について学ぶ半日プログラム

季節によってワークショップのテーマが異なります。

開催日 ワークショップ
5月18日(日曜日)

チガヤの穂でかざるリース

7月13日(日曜日) イネ科の穂とアキグミの枝でつくるガーランド
10月5日(日曜日) チガヤの茎でつくるしめ縄リース

※共通で再生のための刈取り作業を実施

studyツアー

過去のイベント一覧

2025年 イベント

5月18日(日曜日)

ハマナスstudyツアー(チガヤの穂でかざるリース)
6月8日(日曜日) 第13回はまなすフェスティバル

6月28日(土曜日)

石狩浜いきもの調査隊

7月13日(日曜日)

イネ科の穂とアキグミの枝でつくるガーランド

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境市民部 石狩浜海浜植物保護センター
〒061-3372 北海道石狩市弁天町48番地1
電話:0133-60-6107 ファクス:0133-60-6146
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。