「あつたふるさとの森」の森づくりについて

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002651  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

写真:作業風景1

写真:集合写真

事業概要

本事業は、地元の方々をはじめとした市民の皆さまとの協働により、海を育てる「魚つきの森づくり」を進めながら、多くの人たちが訪れ、憩え、体験できる森になることを目指し取り組んでいます。

事業箇所

厚田区小谷地区にある、かつて牧草地であった200ヘクタールの市有地を活用しています。
現在、区域を5つのゾーン(魚つきの森1ゾーン、センターゾーン、魚つきの森2ゾーン、多目的利用ゾーン、彩りの森ゾーン)に分けて整備中です。

これまでの取り組み

平成20年から、市民植樹を中心に森づくりを進めています。
これまで、森林ボランティア団体や、地元小学校、子ども会、漁協などから、延べ3,400名ほどの参加をいただき、市民植樹(約18,000本)と北海道の事業(水源の里保全緊急整備事業)を合わせ、約52,700本の植樹を実施しています。(※令和2年10月31日現在)

写真:作業風景2

写真:作業風景3

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

建設部 都市整備課 公園管理担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3671 ファクス:0133-75-2274
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。