いしかり生き物かけはし戦略
いしかり生き物かけはし戦略(石狩市生物多様性地域戦略)
いしかり生き物かけはし戦略(石狩市生物多様性地域戦略)を策定しました。
関連計画
私たちの生活は、生物多様性を基盤とする生態系から得られる恵みである生態系サービスを受けて成り立っています。
本市にはたくさんの自然環境がありますが、地球上の生物多様性はかつてない速度で変化しており、本市も例外ではありません。
本市に残る生物多様性を維持し、損失が進んだところでは回復に努め、豊かな自然と多様な生物、そして市民が共生するまちを目指します。
第3次石狩市環境基本計画にある生物多様性を保全するための個別戦略として策定します。
計画の期間は、令和6年策定時から令和22年までの16年間としています。
生物多様性とは
様々な種類の生物がいて、それぞれ豊かな個性を持ちながら、つながりあっていることを生物多様性と言います。
現存する生物は、地球誕生以来、進化を続けながら多様な環境に適応してきました。
生物多様性条約では、生態系の多様性・種の多様性・遺伝子の多様性という3つのレベルで生物多様性があるとしています。
策定までの経過
石狩市環境審議会
諮問
-
諮問 (PDF 94.4KB)
-
石狩市環境審議会(令和元年度から令和6年度)
令和4年 3月22日 令和3年度第1回石狩市環境審議会
答申
-
答申 (PDF 147.1KB)
-
付帯意見 (PDF 27.7KB)
-
石狩市環境審議会(令和元年度から令和6年度)
令和6年度第2回石狩市環境審議会
いしかり⽣きものかけはしプラン有識者意⾒交換会
令和4年4月1日 いしかり⽣きものかけはしプラン有識者意⾒交換会を設置
1 令和4年度第1回いしかり生きものかけはしプラン有識者意見交換会
開催日:令和4年6月27日(月曜日)
検討内容:
- 会長、副会長の選任
- 令和4年度いしかり生きものかけはしプラン策定について
- その他
2 令和4年度第2回いしかり生きものかけはしプラン有識者意見交換会
開催日:令和4年12月21日(水曜日)
検討内容:
- 骨子について
- その他
3 令和4年度第3回いしかり生きものかけはしプラン有識者意見交換会
開催日:令和5年3月20日(月曜日)
検討内容:
- 各委員会等からの意見について
- 意見を踏まえた骨子案について
4 令和5年度第1回いしかり生きものかけはしプラン有識者意見交換会
開催日:令和5年8月17日(木曜日)
検討内容:
- 今後のスケジュール共有について
- 骨子案について
5 令和5年度第2回いしかり生きものかけはしプラン有識者意見交換会
開催日:令和5年12月18日(月曜日)
検討内容:
- いしかり生きものかけはし戦略(案)について
- パブリックコメントについて
6 令和6年度第1回いしかり生きものかけはしプラン有識者意見交換会
開催日:令和6年7月22日(月曜日)
検討内容:
- 今後のスケジュール共有について
- 骨子案について
7 令和6年度第2回いしかり生きものかけはしプラン有識者意見交換会
開催日:令和6年9月30日(月曜日)
検討内容:
- いしかり生きものかけはし座談会について(開催報告)
- 最終案について
パブリックコメント(意見募集)手続
- 期間
- 令和5年11月1日(水曜日)から令和5年11月30日(木曜日)まで
- 意見提出者
- 7人
- 意見件数
- 85件
結果
- 採用
- 意見に基づき原案を修正するもの 15件
- 一部採用
- 意見の一部に基づき原案を修正するもの 5件
- 不採用
- 意見を原案に反映しないもの 7件
- 掲載済
- 既に原案に盛り込まれているもの 4件
- 参考
- 原案に盛り込めないが今後参考とするもの 1件
- その他
- ご質問・ご意見として伺うもの 53件
いしかり生き物かけはし座談会
開催状況
第1回
開催日時 令和5年2月25日(土曜日)10時から12時
場所 石狩市北コミュニティーセンター
参加人数 15人
内容
講演会:石狩市について/石狩浜について/外来種、希少種について
ワークショップ:
- 議題1 あなたの思う石狩市の自然とは?
- 議題2 未来に残したい石狩市の自然とは?
第2回
開催日時 令和6年2月4日(日曜日)10時から12時
場所 石狩市民図書館
参加人数 24人
内容
講演会:石狩市について/アカモズについて/石狩のアカモズについて
ワークショップ:
- 石狩の自然とアカモズについて
第3回
開催日時 令和6年8月27 日(火曜日)15 時から17 時
場所 石狩市民図書館
参加人数 会場8人/オンライン(第一部のみ)11人
内容
講演会:いしかり生き物かけはし戦略の策定について
ワークショップ:
- 石狩市の自然で好きなところ
- どういったところを守ったほうが良いのか
- 市にしてほしいこと
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境市民部 自然保護課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3269 ファクス:0133-75-2275
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。