国勢調査2025 調査員を募集しています!
国勢調査員を募集しています!
国勢調査は、日本の未来をつくるために必要不可欠な、とても大切な調査です。
石狩市では、「国勢調査員」として、調査業務に理解と誠意を持って携わっていただける方を募集しています。
※厚田区・浜益区の調査区は定員に達しましたので、そちらの募集はしていません。
国勢調査 調査員募集動画(総務省統計局ホームページ)
仕事は大きく5つ
- 調査員説明会への参加
~以降はご自分のペースで活動いただけます~
- 担当調査区の確認、調査区要図・調査世帯名簿の作成
- 調査票などの配布
- 回答確認リーフレットの配布と調査票の回収
- 回収した調査票の整理と提出
業務スケジュール(予定)
- 9月上旬
-
- 調査員説明会への参加
- 9月中旬
-
- 担当調査区の確認
- 調査区要図、調査世帯名簿の作成
- 9月中旬~下旬
-
- 担当地区の各世帯を訪問し、原則、対面で調査票などを配布
- 10月上旬
-
- 回答確認リーフレットの配布
- 調査票の回収(オンライン回答や郵送回答をした世帯は除く)
- 10月中旬
-
- 未回収世帯への督促
- 不在世帯について、近隣の人などからの聞き取り
- 10月下旬
-
- 回収した調査票の整理と提出
報酬
国の基準に基づき支給されます。
- 1調査区担当:45,000円程度
- 2調査区担当:85,000円程度
※1調査区は概ね40~70世帯で構成。調査区の広さや住宅の建て方等により異なります。
例1:住宅街や集合住宅は70世帯超の場合あり(世帯間の移動距離が狭い)
例2:郊外は40世帯未満の場合あり(世帯間の移動距離が広い)
応募資格
以下のすべての要件を満たしている方が対象です。
- 責任を持って調査を遂行できる、20歳以上の方
- 調査で知りえた情報の保護ができる方
- 警察、選挙に直接関係のない方
- 暴力団員その他の反社会的勢力と関係のない方
調査員の身分、任期
国勢調査員は、総務大臣が任命する非常勤の国家公務員です。
任期は「令和7年9月1日から10月31日」を予定しています。
募集期限
令和7年4月30日(水曜日)まで
※調査を希望する地域に多数の応募があった場合や、応募者が募集人員を上回った場合には、登録できない場合があります。
応募方法
「令和7年国勢調査 調査員登録申込票」に必要事項を記入の上、メール、郵送もしくは市役所3階総務課統計担当へお持ちください。
申込票は、上記ファイルをダウンロードしていただくほか、
- 市役所総務課統計担当に電話でお問い合わせ(返信用封筒と一緒に郵送します。)
- あいボード(市内34か所、設置場所は下記リンクをご確認ください。)
- 市役所3階総務課統計担当のカウンター
からも、入手いただくことができます。
-
石狩市掲示板『あい・ボード』
※あいボードへ申込票を設置する時期は、4月17日(木曜日)から30日(水曜日)までとなっています。
また、こちらのQRコードからも申込み可能です。

問い合わせ・申込票提出先
石狩市総務部総務課統計担当
- 〒061-3292 石狩市花川北6条1丁目30番地2
- (電話)0133-72-3681 ※直通
- (メール)tokei@city.ishikari.hokkaido.jp
国勢調査員について、もっと詳しく知りたい方は
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課 統計担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3681 ファクス:0133-75-2275
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。