検索方法
Google の基本検索
基本検索
検索ボックスに手がかりとなるキーワードをいくつか入力してEnterキーを押す(またはGoogle検索ボタンをクリックする)と対象の検索結果が表示されます。
キーワード同士が近くに並んでいるページを優先したり、他のページからの評価を分析する洗練されたテキストマッチ技術を使って、検索に対し重要でなおかつ、的確なページを検索します。
"and" 検索
Google は、キーワードのすべてを含んだページのみを返します。 キーワード間に "and" を挿入する必要はありません。 さらに検索結果を絞り込むには、入力ボックスにキーワードを追加します。また、キーワードの順番は結果に影響します。
ストップ語
Googleでは頻繁に使われる言葉や文字をストップ語句といい、検索キーワードから自動的に除きます。 たとえば、"http" や ".com" のほか、特定の単一数字および単一文字を自動的に無視します。これらの言葉が検索を絞り込むことはまれであり、むしろ、検索の速度を大幅に低下する原因となりうるためです。
検索にストップ語を含めるには半角 "+" 符号を使用します。"+" の前には必ずスペースを挿入して下さい。
文脈内でのキーワードの表示
Googleの検索結果には各ページ内でキーワードが一致した個所の抜粋が表示されています。一致したキーワードが太字で記されているので、リストされたページの関連性を簡単に見極められます。
ステミングとワイルドカード
最も正確な結果を提供するため、Googleでは「ステミング」の使用や「ワイルドカード」検索はサポートせず、検索ボックスに入力されたキーワードを正確に検索します。「google」または「google*」と入力しても「googler」や「googllin」の検索は行われません。
大文字と小文字の区別
Googleでは大文字小文字を区別しません。どちらを入力しても、小文字として認識し検索を行います。たとえば、「GOOGLE」と「GoOgLe」の検索では同じ結果が表示されます。
カタカナの表記ゆれ
一般的にカタカナの表記が複数ある語句は自動的に一緒に検索されます。たとえば「ダイアモンド」と入力した場合、ダイアモンドもしくはダイヤモンドを含むページが検索されます。別表記をふくまず入力したキーワードのみを検索するには、半角"+" 符号を使用します。"+"符号の前には必ずスペースを挿入して下さい。たとえば、「+ダイアモンド」の検索はダイアモンドを含むページのみが検索されます。