ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 医療 > 感染症・特定疾患 > インフルエンザにご注意!
ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 医療 > 検診・予防接種 > インフルエンザにご注意!

インフルエンザにご注意!

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月13日更新

一人ひとりの予防が大切です!

 今冬のインフルエンザの発生状況については、全国的に例年より低いものの、直近2年間より高い水準にあり、定点当たりの週間報告が全国値で注意報レベルに達するなど増加傾向にあります。
 道内においても増加傾向にあり、特に子どもの感染が増えてきていることから、より一層の感染予防へのご協力をお願いいたします。

インフルエンザ一人ひとりの予防が大切です!

【北海道】「インフルエンザ 一人ひとりの予防が大切です!」リーフレットのダウンロードはこちら [PDFファイル/1.34MB]

 

新型コロナとインフルエンザの同時流行に注意しましょう

 インフルエンザについては過去2年間、新型コロナウイルス感染症への感染対策により流行がありませんでした。しかし、今シーズン(2022~2023年)の12月末現在で、北海道ですでに流行期に入ったと発表されています。
 新型コロナウイルス感染症と症状が類似しているため、医療機関の受診にも大変な負荷がかかることが予想されます。
 市民の皆様には、今後とも基本的な感染防止行動(3密の回避、手洗い等の手指衛生、マスク着用、効果的な換気)についてご協力をお願いいたします。

 

北海道コロナとインフル

 【北海道】「コロナとインフルエンザが同時に流行すると、さらに医療がひっ迫する可能性があります」リーフレットのダウンロードはこちら[PDFファイル/280KB]

 【北海道ホームページ】新型コロナとインフルエンザの同時流行に備えた対応(別ウィンドウで表示)

 

厚労省コロナとインフル

 【厚生労働省】「発熱などの体調不良時に備えて」リーフレットのダウンロードはこちら [PDFファイル/545KB]

 【厚生労働省】新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応(別ウィンドウで表示)

 

インフルエンザ予防対策

インフルエンザ予防の日常生活

  1. 栄養と休養を充分とる
    体力をつけ、抵抗力を高めると感染しにくくなります。
  2. 人ごみを避ける
    疲労気味・睡眠不足の人は抵抗力が弱っているので外出は控えましょう。
  3. 適度な温度、湿度(50から60%)を保つ
    ウイルスは乾燥・低温を好み長時間空気中を浮遊しています。加湿器・洗濯物を干すなど工夫しましょう。狭い気密な部屋では長くウイルスが浮遊しますので、換気を頻回に行います。
  4. 外出後の手洗い・うがい
    手洗い、うがいが基本です。手洗いは接触による感染を、うがいはのどの乾燥を防ぎます。日頃より心がけましょう。
  5. マスクの着用 (咳エチケット)
    ウイルスの侵入を防ぎます。また他の人への感染を抑制します。流行期にご利用するとよいでしょう。

 

「咳エチケット」で感染拡大を防ぎましょう!

 咳で約2メートル、くしゃみで3メートルのウイルスを含むしぶきが飛びます。

  • 咳・くしゃみのあるときは、マスクをしましょう。(看病する人も家の中でマスクをすることが予防に役立ちます。)
  • 咳・くしゃみのときには、ティッシュやハンカチで口と鼻を覆い、他の人から顔をそむけ1メートル以上離れましょう。
  • 口と鼻を覆うのに使用したティッシュは、ゴミ箱に捨て他の人が触らないようにしましょう。
  • 咳・くしゃみを手で覆ったら、石鹸で丁寧に洗い流しましょう。(手洗い場がなければウエットティッシュでも代用できます。)
  • 咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

 

お子さんや一般成人の方の予防接種について

お子さんや一般成人の方の予防接種は、予防接種法令に基づかない任意予防接種となり、接種費用は全額自己負担となります。
最寄りの医療機関に予防接種実施の有無や接種料金等について、確認願います。
 
接種時年齢による接種回数等は以下をご覧ください。

 

対象 接種量 接種間隔・回数
生後6カ月以上3歳未満の方 0.25ml およそ2から4週間の間隔をおいて2回接種
3歳以上13歳未満の方 0.5ml およそ2から4週間の間隔をおいて2回接種
13歳以上の方 0.5ml 1回またはおよそ1から4週間の間隔をおいて2回接種

※インフルエンザの予防接種は生後6カ月から受ける事ができます。

 

高齢の方の予防接種について

高齢の方の予防接種は、毎年10月1日から翌年1月31日の期間において、以下の方を対象に実施しています。(この期間以外の接種については、お子さんや一般成人の方と同じく任意予防接種となりますので、ご注意願います。)
・石狩市に住民登録のある65歳以上の方
・石狩市に住民登録のある60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能、または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方。(身体障害1級程度の方)

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)