石狩紅葉山49号遺跡/2002.07.22

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003510  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

平成14年7月22日

第3の舟形容器

写真:第3の舟形容器1


写真:第3の舟形容器2

7月18日、第3の舟形容器が出土しました。平成13年に第1号が発見された場所の32メートル下流です。
今年6月にも今回とほぼ同じサイズの舟形容器が出土していますが、こちらは側面の一部が欠けていました。今回のものは発掘の際に一部を傷つけてしまいましたが、もとは完全な形でした。
樹種は不明です。器の厚さは1から5ミリと非常に薄く、前の2つとは異なり、上向きで出土しました。


写真:第2の舟形容器の出土風景

第2の舟形容器の出土風景(平成14年6月17日)です。裏返しで出土しています。
3つとも舟でいえば舳先(へさき)と艫(とも)の部分に突起を持ち、独特なスタイルをもっています。
今年はこれらのほかにも、いろんなタイプの器が出土しています。後日また報告します。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会社会教育部 文化財課
〒061-3372 北海道石狩市弁天町30番地4
電話:0133-62-3711 ファクス:0133-77-5011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。