石狩市母子家庭等高等職業訓練促進給付金等事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003258  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

就業に結びつきやすい国家資格の取得を目的として養成機関において6ヵ月以上のカリキュラムを修業している場合に、生活負担の軽減を図るため高等職業訓練促進給付金を、また、入学時の負担を考慮して、修業後に修了支援給付金を支給します。
希望される方は、必ず事前に電話予約のうえ、ご相談ください。

対象者

20歳未満のお子さんを扶養しているひとり親家庭の母または父で、次のすべての要件を満たしている方が対象です。

  • 石狩市内に居住している方
  • 児童扶養手当の支給を受けているまたは同等の所得水準にある方
  • 就業または育児と修業の両立が困難であると認められる方
  • 養成機関において6ヵ月以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれる方
  • 過去に本事業の給付金を受給していない方

対象資格

  1. 国家資格
    • 看護師
    • 保育士
    • 歯科衛生士
    • 美容師
    • 調理師 など
  2. 専門実践教育訓練給付の指定講座を受講する資格
  3. 特定一般教育訓練給付の指定講座を受講する資格
  4. 一般教育訓練給付の指定講座を受講する資格(「情報関係」の分野の講座を受講する資格が対象)

詳しくは「教育訓練給付の講座指定について」または「教育訓練給付制度検索システム」をご覧ください。

支給期間

高等職業訓練促進給付金
修業期間中、毎月支給します。(上限4年)
修了支援給付金
修了日を経過後、1回のみ支給します。

給付額

高等職業訓練促進給付金
市町村民税非課税世帯 月額 100,000円(140,000円)※
市町村民税課税世帯 月額 70,500円(110,500円)※
※最後の1年間については、支給額が40,000円増額となります。
終了支援給付金
市町村民税非課税世帯 50,000円
市町村民税課税世帯 25,000円

※どちらの給付金も、支給対象者及びその対象者と同一の世帯に属する者の市町村民税課税状況により支給額に違いがあります。

保育士資格の取得を考えている方へ

石狩市内の認定こども園または石狩市が認可した事業所内保育事業所に新たに保育士または保育教諭として勤務する場合、奨励金を交付する制度があります。
事業の詳しい内容については、石狩市保育士等就職奨励金についてをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

子育て推進部 子ども相談センター
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3195 ファクス:0133-72-3071
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。