水道施設第三者委託業務評価

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1004288  更新日 2025年3月26日

印刷大きな文字で印刷

水道施設の第三者(包括)委託について

平成14年4月に施行された改正水道法により、水道の管理に関する業務のうち、技術的な管理業務を経理的・技術的基礎を有する第三者(他の水道事業者または民間)に委託できることになりました。
この第三者委託は、委託業務内容における水道法上の責任を第三者委託の受託者に負わせるもので、従来の部分的に業務を委託するもの(手足業務委託)とは性格の異なるものです。
石狩市水道施設課では、平成20年度4月より第三者委託を導入し、民間の持つ技術的・経営的ノウハウを活用して水道施設の管理・運用体制の強化を図るとともにコスト削減も実現しました。
現在、実施している第三者委託の概要については以下のとおりです。

第三者委託の概要

  1. 委託業務名
    石狩市浄配水場運転管理等業務委託
  2. 委託期間
    令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5ヶ年間
  3. 受託業者名
    株式会社 ウォーターエージェンシー
  4. 委託対象施設
    市内浄配水場等28施設(浄水場、配水場、ポンプ施設、取水施設ほか)
  5. 委託業務内容
    第三者委託に関する業務とその他の水道施設の管理に関する技術上の業務を含めた包括的な内容となっており、以下のとおりです。
    ア 浄配水場施設・機器の運転管理・維持管理
    イ 施設の機械・電気・計装設備の保守点検・整備
    ウ 水質管理業務(水処理の確認、薬注管理)
    エ 水質検査業務(毎日水質検査、法定水質検査など)
    オ 軽微な修繕業務
    カ 調達業務(薬品、燃料など)
    キ 防犯業務(施設の警備機器操作、見回り、施錠など)
    ク 施設の維持管理(清掃、除草、除雪など)
    ケ 緊急時対応
    コ その他(来場者対応、苦情対応など)

第三者委託業務の評価について

第三者委託業務については順調に業務が実施されていますが、次の課題となるのが、業務実施内容についての透明性をいかに確保するかということです。
石狩市水道施設課では、業務の透明性確保のために業務実施状況のモニタリングと業務評価について以下のとおり実施します。

モニタリング

委託業務のモニタリングについては、契約当初より、毎日業務の報告(業務日報)、毎月の業務報告(月間業務報告書及び報告会)、年間の業務報告(年間業務報告書及び報告会)、機器の故障時の報告、保守点検時の報告、修繕業務、維持管理業務実施時の報告など、書面による連絡・報告の体制を構築して実施しています。
また、石狩市水道施設課の事務室に施設の運転状況や各種データを監視するための遠方監視装置を設置し、必要な時にはいつでも施設の運転状況を確認できるようにしています。

写真:施設監視状況
新港中央配水場監視室での施設監視

写真:施設監視2
執務室での施設監視

業務評価

水道利用者の皆さんが水道施設の運転管理・維持管理等の業務が適切に実施されているかどうかを判断することは、その専門性や特殊性から非常に困難なことです。
また、今回、第三者委託を導入し民間にその業務を委託したことにより、業務が適切かどうかの判断がさらに分かりにくくなるようであっては問題と言えます。
石狩市水道施設課では、業務実施に係る透明性の確保に向けて、独自に業務評価の要領を作成し、業務評価を実施しています。
業務評価は以下の3つの目的、ねらいをもって実施しています。

業務評価の目的

  1. 安全かつ安定した水道水の供給が維持されているかどうかを検証する。
  2. 評価結果を公表することで、水道利用者である市民の皆さんに業務実施状況を理解してもらう。
  3. 適正な評価により業務受託者の意欲向上を引き出す。

第三者委託業務評価要領と業務評価結果

石狩市水道施設課では、以上に解説したとおり第三者委託業務の評価を実施しましたので公表いたします。

第三者委託業務評価要領と業務評価結果は以下のとおりです。

業務評価要領※令和4年5月改定しました。令和3年度業務評価より適用します。

業務評価結果

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

水道部 水道施設課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3135 ファクス:0133-75-2273
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。