ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営・行政改革 > 市議会 > 石狩市議会 > 令和6年第1回定例会の代表質問と一般質問が決まりました

令和6年第1回定例会の代表質問と一般質問が決まりました

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月26日更新

 

 

2月29日(木曜日)

3月1日(金曜日)

 

2月29日(木曜日)代表質問

1.伊藤 一治(石政会)

  • 新年度予算編成に込めた姿勢について
  • 令和6年能登半島地震について
  • 社会インフラの強靱化について
  • 地域資源を活用した脱炭素社会実現について
  • 洋上風力発電の法定協議会設置に向けた動き、進捗状況について
  • 共生社会の実現について
  • 地域の魅力向上と選ばれるまちづくりについて
  • いじめへの対応と不登校児童生徒の増加について

2.阿部 裕美子(公明党)

  • 「こどもまんなかまちづくり」の推進について
  • 地域資源を活用した脱炭素社会の実現について
  • DXによる市民生活の利便性向上について
  • 地域の魅力向上と選ばれるまちづくりについて
  • 多様な人材による持続可能な地域社会の構築について
  • 社会インフラの強靱化について
  • AIドリルの活用について
  • 教育行政施策推進について

3.松本 喜久枝(日本共産党)

  • 「こどもまんなかまちづくり」について
  • 地域資源を活用した脱炭素社会の実現について
  • 介護保険、介護サービス等のあり方について
  • 多様な性の形に応える制度について
  • 会計年度任用職員の給与改定について
  • 男女ともに育児休業を保障することについて
  • 能登半島地震における被災地の現状と支援等について
  • 能登半島地震をふまえた「石狩市地域防災計画」について
  • ICT教育、AIドリルについて
  • 小中学校の暑さ対策について
  • 「ふらっとくらぶ」の指導員について

4.上村 賢(改革市民会議)

  • 「こどもまんなかまちづくり」の推進について
  • 地域資源を活用した脱炭素社会の実現について
  • DXによる市民生活の利便向上について
  • 地域の魅力向上と選ばれるまちづくりについて
  • 地域共生社会の実現について
  • 多様な人材による持続可能な地域社会の構築について
  • 社会インフラの強靱化について
  • 新しい社会で生きる力の育成について
  • 学びをつなぐ学校づくりについて
  • 健やかな成長を促す取り組みの推進について

 

 

3月1日(金曜日)一般質問

1.金谷 聡(改革市民会議)

  • 災害に対する備えについて
  • 子ども食堂に対する更なる支援について
  • 親子で受診できる医療機関について
  • 文化ホール建設の検討状況について
  • 教育長の考えを市民へ周知する方法について

2.鈴木 圭一(石政会)

  • 災害時の初動および災害時の対策について
  • 石狩市の医療について
  • 子育て支援について
  • 移住支援について
  • 経済の発展と雇用問題について
  • 市民の方への対応やサービスと市職員の意識改革について
  • 部活動の地域移行について

3.山本 由美子(公明党)

  • 集団資源回収について
  • オーバードーズ対策について
  • 花川小学校体育館について
  • 児童生徒のプライバシーに配慮した健康診断について

4.蜂谷 高海(日本共産党)

  • 浜益の医療について
  • 「こどもまんなかまちづくり」について
  • ふくしの里の人材確保について

5.神代 知花子(無所属(「やさしい社会」をつくる市民の会))

  • 障害福祉について
  • 困難な問題を抱える女性への支援について