ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営・行政改革 > 市議会 > 石狩市議会 > 令和5年第3回定例会の一般質問が決まりました

令和5年第3回定例会の一般質問が決まりました

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月8日更新

 

 

9月11日(月曜日)

9月12日(火曜日)

9月13日(水曜日)

 

9月11日(月曜日)一般質問

1.山本 由美子(公明党)

  • 小中学校の不登校対策について
  • 子ども・子育て支援について
  • 子どもの使用済みおむつ持ち帰りについて
  • 地域防災計画について
  • 認知症基本法について

2.蜂谷 高海(日本共産党)

  • 公共施設への冷房機器の設置について
  • 福祉灯油の実施について
  • 浜益区内幹線道路の安全灯、目印について
  • 国民健康保険税の子ども均等割負担について
  • 浜益国保診療所の診療体制について
  • 中国による水産物輸入禁止が市内漁業者へ与える影響について

3.上村 賢(改革市民会議)

  • 小中学校の教室へのクーラー設置について
  • 介護人材について
  • あそびーち石狩のさらなるユニバーサル化について
  • 第9期介護保険事業計画における「自立支援・重度化防止」について

4.加藤 泰博(石政会)

  • 新交通システム導入の考えについて
  • 市内小中学校の暑さ対策について
  • 高岡・五の沢地区における住所表示変更の考えについて
  • 農業の担い手確保の考えについて
  • 市内の道路敷地内の除草の考えについて

9月12日(火曜日)一般質問

1.遠藤 典子(公明党)

  • 公立小中学校の「暑さ対策の強化」について
  • 3年間の特殊詐欺等被害防止対策事業の評価と次年度からの取り組みについて
  • 膵臓がん早期発見の更なる取り組みについて
  • 不妊治療の先進医療に対する助成について

2.山崎 祥子(日本共産党)

  • 加齢性難聴による補聴器助成制度の創設について
  • 保育施設の体制について
  • 物価高騰から市民のいのちとくらしを守り、暮らしの切実な願い実現を
  • 子どもの貧困について

3.金谷 聡(改革市民会議)

  • 不登校児童・生徒の居場所作りについて
  • 独居高齢者支援について
  • 電子図書とデジタルアーカイブについて
  • スケートボード練習場整備について
  • 厚田キャンプ場シャワールーム設置について

4.青山 祐司(石政会)

  • 子どもの権利に関する条例の策定について
  • 緑苑台地区の中学校新設について
  • 町内会のあり方について
  • 外国人の農地取得について
  • 石狩湾新港での洋上風力発電プロジェクトの建設工事について
  • 石狩警察署設置要望の進捗について

9月13日(水曜日)一般質問

1.阿部 裕美子(公明党)

  • 高齢者の運転免許証自主返納に対する特典について
  • 町内会活動持続の為に
  • 放課後児童クラブの環境整備について
  • 高齢者の支援として
  • 石狩市の景観づくりについて

2.山本 健司(石政会)

  • 企業誘致について
  • 市内小中学校の気温対策
  • 一次産業の現状認識
  • 学校における障がい者スポーツについて
  • 一般海域の洋上風力発電について
  • 母子手帳の電子化について

3.神代 知花子(無所属(「やさしい社会」をつくる市民の会))

  • 石狩市のカーボンニュートラル施策と生物多様性地域戦略について
  • 洋上風力発電について