ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

市議会のしくみ

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年5月31日更新

 

 

議員

市議会議員は、市民の代表として4年ごとに選挙により選ばれます。議員の定数は、地方自治法の改正により、平成15年1月以降の一般選挙から上限数30人(人口区分5万人以上10万人未満の市)と定められ、本市は条例により20人と定めています。

議長と副議長

議長と副議長は、議員の中から選ばれます。
議長は市議会の代表者であるとともに、議場の秩序を保つなど議会が円滑に運営されるよう努めます。
また、副議長は議長に事故があるときや欠けたとき、議長に代わってその職務を行います。

会派

所属政党や主義・主張を同じくする議員が集まって会派をつくり活動しています。
市議会には現在4つの会派があります。(令和5年5月31日現在)

会派名 所属議員数
石政会 9人
公明党 3人
日本共産党 3人
改革市民会議 3人
無所属(議長) 1人
無所属(「やさしい社会」をつくる市民の会) 1人