石狩市議会こども向けページ(みんなの市議会)
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年7月16日更新
議会って何ですか?
石狩市を暮らしやすいまちにするにはどうしたらいいだろうか。市民全員が集まって話し合うのが一番良い方法なのですが、約58,000人もいる市民みんなが一度に集まることは大変です。そこで自分たちの代理人を選んで、代わりに話し合ってもらいます。この代理人が議員で、話し合う場所を議会といいます。
議員は4年に一度、選挙で選ばれます。現在、石狩市には20名の議員がいます。
どんな仕事をするところなのですか?
市のきまりである条例を決めます。
市の仕事をするためのお金の使い道を決めたり、そのお金が正しく使われたかどうかを調べます。
市にとって良いと思われることについて、国や北海道などに対して意見書を出します。
議会を見に行くことはできるのですか?
議会は誰でも見に行くことができます。12歳未満の方は、保護者の方といっしょに来てください。市役所5階の受付で、申込書に住所と名前を記入してください。
6階から議会を見ることができます。
議会のことをもっと知りたい
議会では年に4回、議会の活動をお知らせするために、市議会だよりを発行してみなさんの家にお配りしております。読んだことはありますか?議会でどんなことが話し合われているのか、わかりやすくお伝えしますので、どんどんご意見をお寄せください。