児童館ランドセル来館事業
児童館ランドセル来館事業の概要
児童館ランドセル来館事業は保護者が就労等で日中不在となる家庭等を対象に、小学校から直接児童館に来館し、時間まで過ごすことができる事業です。花川南児童館及びこども未来館(あいぽーと)の二か所にて実施しています。
登録期間と開設時間
【登録期間】
・4月1日から翌年3月31日まで
・登録期間は1年間で、毎年利用申請が必要です。
【開設時間】
学校開業日 | 下校時~18時00分まで |
学校休業日 | 8時30分~18時00分まで |
※ひとり帰りの場合は学校生活のきまりに定める帰宅時間までに帰宅していただきます。その時間を過ぎる場合は保護者のお迎えをお願いいたします。
【休所日】
児童館の休館日はランドセル来館事業もお休みです。
・日曜日
・祝祭日
・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
・災害、集団感冒等による臨時休校日
・その他、市長が特に必要と認めた日
対象児童と利用基準
【対象児童】
花川南・花川小学校区の1~6年生で、以下のいずれかの要件に該当する児童※
《1》放課後児童クラブの登録要件を満たす児童
《2》放課後児童クラブの登録申請をしたが待機となっている児童
《3》放課後児童クラブの登録要件を満たすが、習い事等で利用日数が週3日に満たない児童
※子どもが主体的に遊びを選択し過ごすことを想定しているため、中・高学年の利用をお勧めしています。低学年(1~2年生)は指導員が時間や安全を管理する「放課後児童クラブ」をご利用ください。
【利用基準】
- 保護者がひと月のうち12日以上15時以降(小学1年生の保護者は14時以降)まで家庭外で就労しているとき
- 保護者がひと月のうち12日以上15時以降(小学1年生の保護者は14時以降)まで家庭内で日常の家事以外の就労をしているとき
※就労日数や就労時間が基準に満たない場合は利用決定をできませんのでご了承ください - 保護者が就労開始のため求職活動を行っているとき(3ヶ月を限度とする)
- 保護者が就学または就労のため技能訓練中で昼間常時外出するため家庭にいないとき
- 保護者が長期にわたる疾病・負傷・心身の障がいにより児童の育成にあたることが困難なとき
- 母親が妊娠・出産により児童の育成にあたることが困難なとき(産前産後各8週間を限度とする)
- 保護者が常時介護や看護をしていて児童の育成にあたることが困難なとき
- 家庭内で虐待・DVの恐れがあるとき
- 火災および風水害などで住宅を損失、損壊して、その修復をしているとき
- 保護者が育児休業中に児童館ランドセル来館事業を引き続き利用することが必要であると認められるとき
- このほか1から10までに類する状態で市長が認める事由に該当するとき
利用料金と保険料
【利用料金】
ランドセル来館事業では利用料金はいただいておりません。
【保険料】
・利用児童の事故に備え、スポーツ安全保険の加入をお勧めしています。
・保険料は、年額800円です。
児童館ランドセル来館事業のしおり
令和5年度児童館ランドセル来館事業のしおり [PDFファイル/216KB]
利用申請について
◆申請に必要な書類の配布場所・提出先
書類の配布 | 申込書の受付 | |
---|---|---|
花川南児童館 |
平日・土曜日 10時00分から18時00分まで | 児童館では申込書の受付はしていません。 |
こども未来館(あいぽーと) |
||
市役所子ども政策課 |
市役所1階18番窓口 平日 8時15分から17時15分まで |
<持参> 市役所1階18番窓口 平日)8時15分から17時15分まで <郵送> 〒061-3292 石狩市花川北6条1丁目30-2 |
◆申請書類データ(印刷して使用できます)
児童館ランドセル来館事業登録申請書 [PDFファイル/214KB]
<添付書類>
・きょうだいで利用される場合は1人のお子さんだけに添付していただければ結構です。
・雇用期間に定めがある場合(「更新あり」の場合も含む)は就労証明書の再提出をお願いする場合もありますので、ご了承ください。
・申立書 [PDFファイル/253KB](求職中、病気療養中などの方)
・きょうだいで利用される場合は1人のお子さんだけに添付していただければ結構です。
・障がいをお持ちのお子さんは、その状態が確認できる書類(療育手帳・障がい者手帳・医師の判定書など(コピー可))
・児童館ランドセル来館事業登録辞退届出書 [PDFファイル/14KB](ランドセル来館を辞退される方)
※すべての書類は黒のボールペンで記入してください。鉛筆等の訂正できるもので記入された書類は受付できません。
※申請書裏面に署名押印欄がございます。
※申請書類がすべて揃ってから提出してください。どうしても就労証明書等が間に合わない場合はご相談ください。
令和5年度の第一次利用申請は令和4年12月1日(木曜日)~令和5年1月6日(金曜日)の間で受付いたします。(郵送は当日消印有効)
それ以降の申請は「随時申請受付締日」を参考に締日に間に合うように申請してください。 事業を利用できない場合や、利用希望日を過ぎてからの利用開始となる場合があります。
一次申請で提出された申請を優先して入所決定しますので二次以降の申請は児童館に空きがあり次第随時決定いたします。
ランドセル来館事業実施児童館
小学校区 | 児童館名 | 所在地 | 電話番号 | 定員 |
---|---|---|---|---|
花川南小学校区 |
花川南児童館 | 花川南8条3丁目153-5 | 72-7311 | 15人程度 |
花川小学校区 | こども未来館(あいぽーと) |
花川北7条1丁目22 |
76-6688 |
15人程度 |