後期高齢者医療被保険者証を7月中旬に送付します
後期高齢者医療被保険者証などの更新
令和5年度の後期高齢者医療被保険者証(黄色)、後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(黄緑色)、後期高齢者医療限度額適用認定証(黄緑色)の有効期限は令和6年7月31日となっています。
1 後期高齢者医療被保険者証
7月中旬に新しい被保険者証(水色)を送付します。被保険者証は届いた日から使用できます。
2 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証、後期高齢者医療限度額適用認定証
引き続き対象となる方へは、新しい被保険者証に同封しています。新しい認定証(オレンジ色)は令和6年8月1日から使用できます。新たに認定証が必要な方は、交付要件を確認の上、申請をしてください。
● 交付要件
(1) 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証
住民税が非課税世帯の方
(2) 後期高齢者医療限度額適用認定証
窓口負担割合が3割で住民税課税標準額が690万円未満の方と、その方と同一世帯の被保険者の方
※新しい被保険者証等の有効期限は令和7年7月31日です。
※有効期限の過ぎた被保険者証等は、市役所または各支所へお返しいただくか、細かく裁断するなどして破棄してください。
※7月を過ぎても被保険者証が届かない場合は下記担当までお問合せください。
再交付申請
被保険証者等を紛失したり汚したり破れてしまった場合は、窓口での申請または申請書を郵送することで再交付ができます。(令和6年12月1日まで)
身体的なご事情により窓口へお越しいただくことができない場合や郵送での再交付申請が困難な方は、お電話で再交付申請を受付します。
後期高齢者医療被保険者証再交付申請書 [PDFファイル/42KB]
後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証再交付申請書 [PDFファイル/47KB]
後期高齢者医療限度額適用認定証再交付申請書 [PDFファイル/45KB]
後期高齢者医療再交付申請書の書き方 [PDFファイル/100KB]
※申請には、マイナンバーカード(個人番号カード)またはマイナンバーのわかるものと、本人確認書類をお持ちください。代理人が申請する場合は、本人および代理人の本人確認書類が必要です。
※本人確認書類は、顔写真付きのものは1点(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、身体障害者手帳等)、顔写真付きのものがない場合は2点(年金手帳、年金証書、介護保険被保険者証、介護保険負担割合証、重度心身障害者医療費受給者証等)必要です。
※郵送で再交付申請する場合は、本人確認書類の写しを添付してください。
送付先を変更したいとき
被保険者証等は住民登録住所に送付いたします。住民登録住所に郵便物が届かない場合で、後期高齢者医療制度(重度心身障害者医療費助成制度を含む)の送付先を変更したいときは、本人確認書類をお持ちの上、送付先指定届のご提出をお願いいたします。
後期高齢者医療制度・重度心身障害者医療費助成制度に係る送付先指定(変更・解除)届 [PDFファイル/117KB]
後期高齢者医療制度・重度心身障害者医療費助成制度に係る送付先指定(変更・解除)届【記入例】 [PDFファイル/153KB