ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

石狩市消費生活センター

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年5月13日更新

石狩市消費生活センターからのお知らせ

 

消費生活センターにおける来所相談の休止について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月21日(火曜日)から来所による相談を休止いたします。大変申し訳ありませんが、電話相談をご利用くださいますようお願いいたします。

消費者月間パネル展の中止について

5月の「消費者月間」にあわせて、下記の通り開催を予定しておりました消費者月間パネル展は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止いたします。大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。

中止する消費者月間パネル展

 期間 5月14日(木曜日)から5月21日(木曜日)まで

 会場 花川南コミュニティセンター 

 期間 5月25日(月曜日)から5月29日(金曜日)まで

 会場 りんくる

注目情報

・新型コロナウイルスに関する悪質商法に注意!(令和2年4月16日)

新型コロナウイルスの感染拡大に便乗した悪質商法が増えています。

正確な情報に基づいて冷静に対応しましょう。

新型コロナウイルスに関する悪質商法に注意! [PDFファイル/391KB]

 

・スマホの契約はしっかり確認を(令和2年4月16日)

現代社会のモバイル端末全体におけるスマートフォン(スマホ)の保有率は約8割を占めており、今や日常生活になくてはならない存在となっています。

春は、「進学を機に」「孫とやり取りしたい」など、スマホデビューが増える時期です。一方で、「ワンクリック詐欺」など、スマホを媒介したトラブルも近年増えています。

スマホは通話機能がある“持ち運べるパソコン”と言えます。大手3キャリアのほかに格安スマホやシニア向けスマホなど、自分に合った機種やプランを選び、スマホライフを楽しんでください。

消費生活センターの概要

開設日:月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)

開設時間:10時から16時

場所:石狩市役所1階

電話番号:0133-75-2282

消費生活センター利用のてびき [PDFファイル/634KB]

消費生活センターの事業

消費生活相談

消費生活に関する苦情や相談を専門の資格を有する相談員等が受け付けます。

解決に向けた情報提供や相談内容によってはトラブル先の企業との間に入り話をすることができます。

相談は無料で秘密も守られます。ひとりで抱え込まず、お気軽にご相談ください。

【相談方法】

電話相談:消費生活センターの電話番号にご連絡ください

来所相談:予約不要です。消費生活センター開設時間内にお越しください ※4月21日(火曜日)から来所相談は休止します。

【相談する際のお願い】

・トラブルにあったら早めにご相談を。いつ・どこで・なにを・いくらで購入したのか、それをどのようにしたいのか、ポイントをしぼってお話しいただければ、より迅速に対応できます

・ 契約書・領収証・保証書・パンフレットなど契約に関する書類をお持ちになってください

・ 高齢者の方や不安のある方は、家族の方などと一緒にどうぞ

【これまでの相談事例】

・光回線などのインターネット接続回線の契約やプロバイダー変更に関して

・アダルトサイトなど身に覚えのないサービス利用料の請求がきた

・住宅リフォームが、チラシや訪問・電話勧誘で契約した内容と違った

・賃貸住宅の退去において、原状回復に関する賃借人の負担割合について

・テレビショッピングなどで、1回限りの注文のつもりが定期継続購入だった

消費生活に関する啓発

5月の「消費者月間」にあわせて、消費者トラブル事例のパネル展示や啓発グッズの配布など消費者被害の未然防止に向けた取り組みを行います。

このほかにも、国民生活センター等が発信する最新の情報を収集し、市民の皆さんにお知らせします。

訪問販売おことわりステッカー

消費生活トラブル防止のために「訪問販売おことわり」ステッカーを活用しましょう!

「訪問販売おことわり」ステッカーは消費者の「いりません」の意思表示になります。

ステッカーを無視した訪問勧誘は条例(北海道消費生活条例第十六条一項)違反となります。玄関口やインターフォンの近くに貼って被害の未然防止にお役立てください!

【配布場所】石狩市消費生活センター(市役所1階)・厚田支所・浜益支所

ステッカー  

消費生活に関する出前講座

トラブルを未然に防ぐためには、消費者自身が知識を持つことが大切です。

少人数・短時間でも実施できますのでぜひご利用ください。

市以外の消費生活相談窓口

市の相談窓口が相談時間外の場合などに合わせてご利用ください。

消費者ホットライン「188」

※局番不要です。最寄りの空いている相談窓口につながります。

 

北海道立消費生活センター

電話番号 : 050-7505-0999

相談受付時間 : 平日9時から16時30分

 

公益社団法人全国消費生活相談員協会

電話番号 : 011-612-7518

相談受付時間 : 年末年始を除く土曜日13時から16時

 

新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン

電話番号 : 0120-213-188

相談受付時間 : 土曜、日曜、祝日を含む10時から16時

※050から始まるIP電話からはつながりません。

※この窓口では、消費者の方からの相談を受け付けています。

石狩市消費生活センター便り

消費生活に関する情報をお届けします。

令和2年度

・No.19【令和2年4月発行】~令和元年度の相談概要 [PDFファイル/700KB]

 

令和元年度

平成30年度

平成29年度

 

石狩市消費生活センター相談件数

件数

平成29年度

4月 34件
5月 18件
6月 36件
7月 19件
8月 34件
9月 37件
10月 43件
11月 37件
12月 46件
1月 28件
2月 28件
3月 27件
合計 387件

 

件数

平成30年度

4月 40件
5月 26件
6月 40件
7月 49件
8月 27件
9月 18件
10月 31件
11月 24件
12月 23件
1月 20件
2月 16件
3月 22件
合計 336件

 

件数

令和元年度

4月 42件
5月 31件
6月 41件
7月 43件
8月 37件
9月 20件
10月 43件
11月 31件
12月 22件
1月 30件
2月 30件
3月 30件
合計 400件

 

令和2年度

件数
4月 35件
5月  
6月  
7月  
8月  
9月  
10月  
11月  
12月  
1月  
2月  
3月  
合計  

注意喚起情報

・賃貸住宅退去時のトラブルに注意!(令和2年2月27日掲載)
賃貸住宅の入退去時には次の点に注意し、トラブルを未然に防ぎましょう。
(1)不利な条項や特約の有無など、契約書の内容を十分確認し、内容を理解した上で契約しましょう
(2)入退去時は、貸主と借り主の両者で部屋の状況を確認し、写真を撮るなど記録を残しましょう
(3)原状回復費用などの請求内容に不明な点がある場合は、貸主側に十分な説明を求めましょう
国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、経年変化と通常損耗は貸主の負担、不注意や故意の破損は借り主の負担としています。
消費生活センターにはカイドラインを分かりやすく解説した原状回復のてびきがありますので、ぜひご活用ください。
賃貸住宅退去時のトラブルに注意! [PDFファイル/302KB]

・実在の事業者をかたる架空請求にご注意ください(令和元年12月18日掲載)
ハガキやメールで、実在する事業者をかたる架空請求が増えています。ハガキやメールに記載された連絡先には安易に連絡やアクセスをせず、不安に感じたら消費生活センターへご相談ください。
ちょっと待って!!それって、詐欺かも!! [PDFファイル/1.09MB]

・「簡単に高収入」というもうけ話に要注意!(平成31年1月18日掲載)
「簡単に高収入」というもうけ話に要注意! [PDFファイル/615KB]

・日用品の使用に当たって(平成30年10月1日掲載)
日用品の使用に当たっては、用法・用量を守って正しく使いましょう。
香水・整髪料・柔軟剤・洗剤・シャンプーなどに含まれる香料は、人によってはその匂いを不快に感じたり、咳や頭痛、めまいなど何らかの体調不良を起こす場合があります。
自分にとって快適なにおいでも、他人は不快に感じることもあるということを認識しておきましょう。
自分がにおいに敏感な場合は、商品を選択する際に、商品の表示等に記載された芳香の強さ等を参考にしましょう。
日用品の使用に当たって [PDFファイル/588KB]
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20130919_1.html(国民生活センターHP)

消費者トラブル等に関する情報

安易な気持ちで行かないで 着物の強引な勧誘に注意(令和2年3月17日掲載)362号 [PDFファイル/226KB]

新型コロナウイルス 正確な情報をもとに冷静な対応を(令和2年3月12日掲載)361号 [PDFファイル/159KB]

住宅用火災警報器の寿命は10年が目安です(令和2年3月3日掲載)360号 [PDFファイル/130KB]

・「解約保証」のはずが・・・定期購入トラブルに注意(令和2年2月26日掲載)359号 [PDFファイル/207KB]

・スチームクリーナーでやけど 取り扱いに気をつけましょう(令和2年2月12日掲載)358号 [PDFファイル/201KB]

・えっ!通信販売 クーリング・オフできないの?(令和2年1月21日掲載)357号 [PDFファイル/205KB]

・家電量販店でカードが使われた!?不審な電話に注意(令和2年1月14日掲載)356号 [PDFファイル/213KB]

・まつ毛美容液 目の痛みや契約トラブルも(令和元年12月17日掲載)355号 [PDFファイル/122KB]

・深刻な高齢者の消費者被害 見守りで防止しましょう(令和元年12月3日掲載)354号 [PDFファイル/159KB]

衣服に火がつく!着衣着火に注意(令和元年11月26日掲載)353号 [PDFファイル/212KB]

高齢者サポートサービス契約前に十分な検討を(令和元年11月12日掲載)352号 [PDFファイル/235KB]

暖房器具に昨シーズンの灯油を使わないで(令和元年11月6日掲載)351号 [PDFファイル/207KB]

消費生活センター 一人で悩まず、気軽に相談を(令和元年10月23日掲載)350号 [PDFファイル/270KB]

フリマサービス トラブルは個人間で解決?(令和元年10月8日掲載)349号 [PDFファイル/239KB]

・入院することも!脚立・はしごからの転落に注意(令和元年10月1日掲載)348号 [PDFファイル/239KB]

・マルチ取引の勧誘 障がい者同士のあいだにも(令和元年9月11日掲載)347号 [PDFファイル/258KB]

・消費税率引き上げに便乗した詐欺に注意(令和元年9月3日掲載)346号 [PDFファイル/163KB]

・歯科インプラント治療 十分理解してから受けましょう(令和元年8月27日掲載)345号 [PDFファイル/160KB]

・最新スマホが100円? 実は有料サービスの申し込みだった(令和元年8月20日掲載)344号 [PDFファイル/137KB]

・慌てないで! 災害後の住宅修理トラブル(令和元年7月30日掲載)343号 [PDFファイル/140KB]

・固定電話が使えなくなる? IP網への移行に便乗した勧誘に注意(令和元年7月9日掲載)342号 [PDFファイル/144KB]

・出火することも! 電気コードの取扱いに注意(令和元年6月26日掲載)341号 [PDFファイル/129KB]

・使用中に偽の警告表示! 慌てて事業者に連絡しないで(令和元年6月11日掲載)340号 [PDFファイル/160KB]

・ドライブレコーダーの映像は定期的に確認!(令和元年6月4日掲載)339号339号 [PDFファイル/150KB]

・点検のはずが…強引なシロアリ駆除サービスの勧誘(令和元年5月28日掲載)338号 [PDFファイル/147KB]

・水漏れ!広告では「見積もり無料」でも、作業費は請求!?(令和元年5月14日掲載)337号 [PDFファイル/148KB]

・いつの間にか切り替えに 電気の契約切り替えトラブル(令和元年5月8日掲載)336号 [PDFファイル/146KB]

・コインパーキングの表示をしっかり確認しましょう(平成31年4月16日掲載)335号 [PDFファイル/156KB]

・還付金詐欺に注意 ATMで還付金はもらえません(平成31年4月9日掲載)334号 [PDFファイル/138KB]

・「アポ電」かも・・・ 知らない番号からの電話に出るのは危険(平成31年3月19日掲載)333号 [PDFファイル/162KB]

・プロパンガス会社を変更するときは慎重に(平成31年3月19日掲載)332号 [PDFファイル/172KB]

・ラグピーワールドカップ2019日本大会 チケット購入は公式サイトで(平成31年3月5日掲載)331号 [PDFファイル/150KB]

・簡単に高額収入を得られません「情報商材」のトラブル(平成31年2月26日掲載)330号 [PDFファイル/141KB]

・遺品整理サービス 契約内容をよく確認(平成31年2月19日掲載)329号 [PDFファイル/165KB]

・重症になることも 湯たんぽによる低温やけどに注意(平成31年2月12日掲載)328号 [PDFファイル/122KB]

・退会するのに違約金!キャンペーン価格で入会したジム(平成31年1月29日掲載)327号 [PDFファイル/160KB]

・スマートフォン 買ったものの使いこなせない(平成31年1月16日掲載)326号 [PDFファイル/161KB]

 

※国民生活センターのホームページでバックナンバーを見ることができます。

http://www.kokusen.go.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)