コンビニ納付のQA
市税などがコンビニで納められます
便利なコンビニ納付をご利用ください
平成25年4月から、金融機関窓口や市役所等に加えて、市税などがコンビニエンスストアでも納められるようになりました。
納める場所が増えるほか、曜日や時間を気にすることなく納めることができ、より便利になりました。
- ※平成25年4月以降に発行する納付書で、バーコードが印刷されているものがコンビニで納められます。
- コンビニの営業時間なら、いつでも納められます。
- 納付書の裏面に記載されている「納付できるコンビニエンスストア」なら、全国どこの店舗でも納められます。
- 手数料はかかりません。
- ※金融機関窓口などでも従来どおり納めることができますので、ご都合のよい方法で納めてください。
- ※納付書をホチキスで綴じると、コンビニでのお取り扱いができなくなりますので、ご注意ください。
コンビニで納められる税金・料金
税金 軽自動車税(種別割)、固定資産税・都市計画税、市・道民税、国民健康保険税
料金 後期高齢者医療保険料、介護保険料、市営住宅使用料、単身者住宅使用料、市営住宅駐車場使用料、放課後児童クラブ負担金
コンビニで納めるときの注意点
- 事前に「バーコード」と「コンビニ使用期限」をご確認ください。
- 「期別」と「納期限」をご確認のうえ、納期の順番どおりに納めてください。
- 納める分の納付書だけをレジにお出しください。
- コンビニで納めると、「領収証書」とレシートを渡されます。どちらも大切に保管してください。
次の納付書はコンビニでは納められません
- 平成25年3月までに発行された納付書
- 1枚の納付額が30万円を超える納付書
- コンビニ使用期限が過ぎた納付書
- バーコードが印刷されていない納付書
- 破損、汚損によりバーコードが読み取れない納付書
- 金額を書き換えた納付書
納税証明について
コンビニで納めた場合、市で収納の確認ができるまで、2週間程度かかる場合があります。
コンビニで納めた後、すぐに納税証明書の申請をされる場合は、かならず「領収証書」をご持参ください。
取り扱いコンビニ店舗
- ハマナスクラブ
- セイコーマート
- セブン‐イレブン
- ローソン
- ローソンストア100
- ファミリーマート
- MMK設置店
※MMK端末(公共料金収納端末)を設置し、店頭で「公共料金収納取扱窓口」の表示がある店舗 - くらしハウス
- スリーエイト
- 生活彩家
- タイエー
- デイリーヤマザキ
- ハセガワストア
- ポプラ
- ミニストップ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ヤマザキデイリーストアー
- ニューヤマザキデイリーストア
- Q1.コンビニで納める際、手数料などはかかりますか?
- Q2.コンビニで納められる時間帯はいつですか?
- Q3.市外のコンビニでも納められますか?
- Q4.コンビニで納める際、クレジットカードや商品券、電子マネーで納められますか?
- Q5.コンビニで納める際、小切手で納められますか?
- Q6.納付書が1枚ずつバラバラになっているのはなぜですか?
- Q7.持っている納付書にバーコードがありませんが、コンビニで納められますか?
- Q8.送られてきた納付書にバーコードが無く、「※この納付書では、コンビニエンスストアでのお支払いはできません。」と印刷されています。なぜですか?
- Q9.納付書にはバーコードが印刷されているのに、コンビニで「お取り扱いできません」と言われました。なぜですか?
- Q10.バーコードが印刷された納付書を紛失してしまいました。コンビニで納めたいのですが、再発行してもらえますか?
- Q11.コンビニで納めた直後、市役所窓口で納税証明書を申請しましたが「未納」だと言われました。きちんと納めたのになぜでしょうか?
- Q12.第1期分を納めるところ、間違って第2期分を納めてしまいました。どうしたらいいですか?
- Q13.納期限までに納めるのを忘れてしまいました。コンビニで納められますか?
- Q14.コンビニで納めたら、「領収証書」と「レシート」をくれました。どちらを保管すればいいですか?
- Q15.コンビニで納めたときに、レシートをもらうのを忘れました。どうしたらいいですか?
- Q16.軽自動車税(種別割)をコンビニで納めた場合、車検用の納税証明書はもらえますか?
収納業務委託事業者の公表
下記のとおり、石狩市税等の収納業務を委託しましたので地方自治法(昭和22年法律第19号)第243条の2第1項の規定により市税等の収納事務を次のとおり委託したので、地方自治法第243条の2第2項の規定により以下のとおり公表します。
- 収納業務委託者
名称 | 所在地 |
---|---|
株式会社北海道銀行 | 北海道札幌市中央区大通西4丁目1番地 |
地銀ネットワークサービス株式会社 | 東京都中央区日本橋本石町四丁目6番7号 |
株式会社しんきん情報サービス | 東京都港区港南一丁目8番27号 |
株式会社セイコーマート | 北海道札幌市中央区南9条西5丁目421番地 |
株式会社セブン-イレブン・ジャパン | 東京都千代田区二番町8番地8 |
株式会社ファミリーマート | 東京都港区芝浦三丁目1番21号 |
株式会社ポプラ | 広島県広島市安佐北区安佐町大字久地665番地の1 |
ミニストップ株式会社 | 千葉県千葉市美浜区中瀬一丁目5番地1 |
山崎製パン株式会社 | 東京都千代田区岩本町三丁目10番1号 |
株式会社ローソン | 東京都品川区大崎一丁目11番2号 |
名称 | 所在地 |
---|---|
PayPay株式会社 | 東京都千代田区紀尾井町1番3号 |
LINE Pay株式会社 | 東京都品川区西品川一丁目1番1号 |
株式会社 NTTドコモ | 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 |
KDDI株式会社 | 東京都新宿区西新宿2丁目3番2号 |
- 委託事務の内容
市道民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、市営住宅使用料、 単身者住宅使用料、市営住宅駐車場使用料、放課後児童クラブ負担金の収納事務 - 収納事務委託期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで