固定資産課税台帳の閲覧および土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧について
固定資産課税台帳の閲覧について
固定資産(土地・家屋・償却資産)の価格(評価額)は、総務大臣が定めた固定資産評価基準に基づいて評価され、市町村長がその価格等を決定し、固定資産課税台帳に登録します。
閲覧とは、固定資産の所有者が自己の資産について、固定資産課税台帳に登録されている内容を確認できる制度です。
閲覧は、「固定資産税(都市計画税)名寄帳 兼 課税台帳」を閲覧または複写することでご確認いただくことができます。
閲覧できる期間
年間を通して閲覧することが可能ですが、閲覧期間(4月1日から5月31日(または最初の納期限の日)まで)は、現年度分に限り、発行手数料は無料となります。
※令和7年度は、令和7年4月1日から令和7年6月2日までが発行手数料無料の期間となります。
閲覧できる場所
石狩市役所税務課(市役所1階15番窓口)
厚田支所市民福祉課
浜益支所市民福祉課
閲覧できる方と必要書類等
閲覧できる方や必要書類等については、下記のページよりご確認ください。
土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧について
縦覧とは、固定資産台帳に登録された価格(評価額)について、固定資産税(土地・家屋)の納税者の方が、その価格が適正であるか、他の土地・家屋と比較できる制度です。
縦覧できる期間
4月1日から5月31日(または最初の納期限の日)までの平日午前8時45分から午後5時15分まで
※令和7年度は、令和7年4月1日から令和7年6月2日までとなります。
縦覧できる場所
石狩市役所税務課(市役所1階15番窓口)
厚田支所市民福祉課
浜益支所市民福祉課
縦覧できる方と必要書類等
土地・家屋価格等縦覧帳簿縦覧申請書(窓口でご記載いただきます)に加え、必要書類は請求する方により異なりますので、以下の該当する区分からご確認ください。
縦覧できる方 | 必要書類等 |
---|---|
固定資産税の納税者 |
|
固定資産税の納税管理人 |
|
納税者の相続人 |
|
代理人 ※家族を含みます |
|
法人 |
|
※手数料は無料です
※本人確認書類について
- 1点のご提示をいただく場合の書類
個人番号カード(マイナンバーカード)、住民基本台帳カード(顔写真付き)、運転免許証、旅券、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、在留カード、特別永住者証明書、国または地方公共団体の機関が発行した身分証明書、ほか官公署が発行等した顔写真付きの書類 - 2点のご提示をいただく場合の書類
住民基本台帳カード(顔写真無し)、健康保険の被保険者証、介護保険被保険者証、共済組合員証、国民年金、厚生年金保険または船員保険の年金証書、共済年金または恩給の証書、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当受給証明書、生活保護受給者証、国民年金手帳、納税通知書、国または地方公共団体以外の法人が発行した身分証明書(顔写真付きで弁護士、税理士、司法書士等の会員証や社員証)、学生証(顔写真付き)、ほか証明書類に準ずる書類として適当と認められるもの
縦覧できる内容
縦覧帳簿名 | 記載内容 |
---|---|
土地価格等縦覧帳簿 | 所在、地番、地目、地積、価格(評価額) |
家屋価格等縦覧帳簿 |
所在、家屋番号、種類、用途、構造、建築年、床面積、価格(評価額) |
※所有者の氏名および住所は記載されていません。
※土地・家屋価格等縦覧帳簿の写しの交付、コピー、写真撮影はできません。
このページに関するお問い合わせ
財政部 税務課 資産税担当(固定資産税 土地)
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3120 ファクス:0133-76-6622
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
財政部 税務課 資産税担当(固定資産税 家屋・償却資産)
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-6120 ファクス:0133-76-6622
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。