その他の活動
「勾玉作り」今年も開催! (2016年8月23日更新)
今年も、「体験講座 勾玉作り」が開催され、大人5名、子ども14名の皆さんに参加していただきました。
滑石もしくはコハク(久慈の再生琥珀)を材料に、形を決めて、一生懸命にけずりました。最後は石の表面をしっかりみがいて、ツルツルに仕上げました。今年も素敵な勾玉がたくさんできました。ご参加をいただき、ありがとうございました。
(開催日:2016年7月31日、場所:いしかり砂丘の風資料館)
祝!紅葉山49号遺跡の木製品、市文化財に指定 (2015年9月8日更新)
この度、石狩紅葉山49号遺跡出土の木製品が、石狩市指定文化財に指定され、メンバーで資料館に集まりました。
市指定文化財になった木製品を前に、当時の発掘の思い出や発見されたときの感動など、皆で喜びの声を語りました。
「勾玉作り」開催! (2015年7月21日更新)
「体験講座 勾玉作り」が開催され、大人8名、小中学生17名に参加していただきました。
一昨年までは滑石、昨年はコハク(久慈の再生琥珀)を材料に作りましたが、今年は、両種類の石から選んで勾玉作りに挑戦しました。形を決めて、けずって、みがいて、最後に紐をとおして、完成! 一つとして同じ形のない、素敵な勾玉ができました。
今年もたくさんのご参加をいただき、ありがとうございました。
(開催日:2015年7月11日、場所:いしかり砂丘の風資料館)
体験講座“コハク”勾玉作り教室開催!
2014年8月30日(土曜日)、いしかり砂丘の風資料館の隣にある旧長野商店の前で、今年も体験講座「勾玉作り教室」を開催しました。天候にも恵まれ、13名が参加されました。
昨年までは“滑石”という石を削って作りましたが、今年は初めて“コハク”(久慈の再生琥珀)の勾玉に挑戦! 削りながら丸みのある形に整え、最後に一生懸命に磨いて、なめらかで光沢のある勾玉に仕上げました。
太陽にかざしてみると、同じ石でも少しずつ色と模様が違うので、オリジナルの勾玉を完成させることができました!!
このページに関するお問い合わせ
教育委員会社会教育部 文化財課
〒061-3372 北海道石狩市弁天町30番地4
電話:0133-62-3711 ファクス:0133-77-5011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。