【意見交換会】石狩市望来寿の家の利用方法について
【意見交換会】石狩市望来寿の家の利用方法についての結果
開催日時 |
場所 |
参加人数 |
---|---|---|
令和3年10月12日(火曜日)午後6時から | 望来コミュニティセンター |
12人 |
【意見交換会】石狩市望来寿の家の利用方法について
石狩市望来寿の家はこれまで、地域高齢者の生きがい福祉施設として活用され、指定管理者制度により高齢者クラブ望来名木会が管理運営してきました。しかし、指定管理者の高齢者クラブ望来名木会が解散したため、施設は令和3年6月から休止状態になっています。今後の利用方法について望来地区の住民と意見交換を行います。
- 日時
- 令和3年10月12日(火曜日)午後6時から
- 場所
- 望来コミュニティセンター(石狩市厚田区望来27-7)
- 対象者
- 望来地区住民
- 周知方法
- 石狩市行政活動への市民参加の推進に関する条例第8条第2項に基づき、効果的かつ確実に必要事項を周知できる「回覧板」で行う。
- 申込・問合せ
-
- 石狩市役所
- 保健福祉部
- 高齢者支援課
電話:0133-72-7014
- 石狩市役所
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境市民部 広聴・市民生活課 市民活動担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3191 ファクス:0133-72-3199
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。