がんに関する情報
がんについて
「がん情報サービス」は、がんについて信頼できる、最新の正しい情報をわかりやすく紹介しています。
国立研究開発法人国立がん研究センター「がん対策情報サービス」(別ウィンドウで表示)
「がん患者を含めた道民が、がんを知り、がんと向き合い、がんに負けることのない社会」の実現に向けた、道内の様々な取り組みに関する情報を公開しています。
北海道のがん対策情報(別ウィンドウで表示)
がんリスクチェック
国立がん研究センターのウェブページでは、がん等のリスクをチェックすることができます。あなたの生活習慣を振り返り、がん予防に役立てましょう。
がんリスクチェック(別ウィンドウで表示)
がんを予防するためには
がんの発生は生活習慣と深いかかわりがあるので、がんを遠ざけるためには現在の生活習慣を見直すことが重要です。
~現状において日本人に推奨できる科学的根拠に基づくがん予防法~
出典:国立がん研究センターがん対策情報センター「がん情報サービス」
喫煙 | たばこは吸わない。他人のたばこの煙をできるだけ避ける。 |
飲酒 | 飲むなら、節度のある飲酒をする。 |
食事 |
食事は偏らずバランスよくとる。 |
身体活動 | 日常生活を活動的に。 |
体型 | 適正な範囲に。 |
感染 |
肝炎ウイルス感染検査と適切な措置を。(※1) |
(※1)肝炎ウイルスについて詳しく知りたい方は
「肝炎総合対策の推進」(厚生労働省)(別ウィンドウで表示)
「肝炎情報センター」(国立研究開発法人国立国際医療研究センター)(別ウィンドウで表示)
(※2)ピロリ菌について詳しく知りたい方は
「ピロリ菌から胃を守ろう!~胃がんにならないために~」(別ウィンドウで表示)