かかりつけ薬局・薬剤師について
かかりつけ薬局・薬剤師をご存知ですか?
「かかりつけ薬局」とは、どこの病院で処方箋をもらっても、必ず同じ薬局で調剤をうけると決めた薬局のことです。また、処方薬だけではなく市販薬の相談や健康相談を同じ薬剤師から説明してもらう「かかりつけ薬剤師」を持つことで様々なメリットがあります。
かかりつけ薬局・薬剤師を持つことのメリットは?
- どの病院の処方箋もかかりつけ薬局で調剤することで、使用中の薬や薬の履歴を一元的に把握・管理してもらうことができます。
- 薬の飲み合わせや副作用等の健康被害を未然に防ぐことができます。
- 飲み忘れによって余った薬を確認・管理してくれるので、余分な薬を減らすことができます。
- ※かかりつけ薬剤師を利用される場合、「かかりつけ薬剤師指導料」のご負担が必要となります。また、かかりつけ薬剤師は、一定以上の経験や知識が必要とされており、国に事前に届け出る必要があるため、調剤薬局によっては限られた薬剤師しか該当しない場合なども考えられますので、詳しくは調剤薬局にご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進部 健康推進課
〒061-3216 北海道石狩市花川北6条1丁目41番地1 石狩市総合保健福祉センター「りんくる」
電話:0133-72-3124、0133-72-6124 ファクス:0133-75-2270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。