おとなの健診(がん検診・健康診査)のご案内
石狩市成人健診について
石狩市では、市に住民票があり職場などで健診を受ける機会のない方を対象に成人健診を実施しています。
受診方法は個別健診、集団健診、バス送迎健診の中から選ぶことができます。健診種類や料金、集団健診日程につきましては、広報いしかり5月号折り込みの「令和7年度版 おとなの健診ガイド」をご覧ください。
自覚症状がある、または少しでも気になる症状がある方は健診を待たずに専門医を受診して下さい。
※9月20日(土曜日)の南コミセンでの集団健診は、会場がりんくるに変更となりました。ご了承ください。
健診の種類と料金
特定健康診査
- 対象
-
40から74歳で、石狩市国民健康保険に加入している方
- 検査内容
-
問診、身体計測、血圧測定、血液検査(肝機能、脂質、糖、腎機能)、尿(蛋白、糖)、心電図
ほか医師の判断により貧血検査、眼底検査を実施。
- 自己負担額
-
- 課税世帯の方 600円
- 非課税世帯、生活保護世帯の方 無料
7月以前に受診券の交付を受けた方の自己負担額は、前年度の市町村民税の課税状況により判定しています。
後期高齢者健康診査
- 対象
-
後期高齢者医療制度に加入している方
- 検査内容
-
問診、身体計測、血圧測定、血液検査(肝機能、脂質、糖、腎機能)、尿(蛋白、糖)、心電図
ほか医師の判断により貧血検査、眼底検査を実施。
- 自己負担額
-
- 課税世帯の方 600円
- 非課税世帯、生活保護世帯の方 無料
7月以前に受診券の交付を受けた方の自己負担額は、前年度の市町村民税の課税状況により判定しています。
39健康診査 ※集団健診およびバス送迎健診のみで実施
- 対象
-
- 18から39歳の方
- 18歳以上の生活保護受給の方
- 健診方法
-
問診、身体計測、血圧測定、血液検査(肝機能、脂質、糖、腎機能)、尿(蛋白、糖)
(40歳以上)
心電図 医師の判断により貧血検査、眼底検査を実施
- 自己負担額
-
- 課税世帯の方 1,000円
- 非課税世帯、生活保護世帯の方 無料
胃がん検診
- 対象(検診日の年齢)
- 40歳以上の方
- 検査内容
- 胃バリウム検査
バリウムを飲みエックス線で胃の形や粘膜を撮影します。 - 自己負担額
-
委託(個別)機関
- 69歳以下 2,100円
- 70歳以上 1,000円
集団・バス送迎・対がん協会、複十字総合健診センター、健康管理センター
- 69歳以下 1,500円
- 70歳以上 500円
肺がん検診
- 対象(検診日の年齢)
- 40歳以上の方
- 検査内容
- 胸部レントゲン検査
肺全体をエックス線で撮影する検査です。
(呼吸器科専門医2人が確認) - 自己負担額
-
- 69歳以下 300円
- 70歳以上 200円
大腸がん検診
- 対象(検診日の年齢)
- 40歳以上の方
- 検査内容
- 便潜血検査「2日分」
便の中の血液を調べ、大腸内の出血を調べます。 - 自己負担額
-
- 69歳以下 700円
- 70歳以上 300円
子宮頸がん検診
- 対象(検診日の年齢)
- 20歳以上の女性で、前年度に受診していない方
- 検査内容
- 頸部細胞診検査
子宮の細胞を採取し、診察します。 - 自己負担額
-
- 69歳以下 1,500円
- 70歳以上 500円
乳がん検診
- 対象(検診日の年齢)
- 40歳以上の女性で、前年度に受診していない方
- 検査内容
- マンモグラフィ検査
乳房を装置ではさみ圧迫してエックス線で撮影する検査です。 - 自己負担額
-
- 49歳以下 1,700円
- 50歳以上69歳以下 1,500円
- 70歳以上 800円
前立腺がん検診
- 対象(検診日の年齢)
- 50から79歳の男性
- 検査内容
- 血液検査
血液検査でPsa値を調べます。 - 自己負担額
-
- 500円
骨粗しょう症
- 対象(検診日の年齢)
-
20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
- 検査内容
-
超音波検査またはレントゲン検査
骨密度を測定します。
- 自己負担額
-
- 500円
肝炎ウイルス B型・C型
- 対象(検診日の年齢)
-
40歳以上で、過去にB型及びC型肝炎ウイルス検査を受けたことのない方
- 検査内容
- 血液検査
血液検査でB型(Hbs抗原)とC型(HCV抗体)の有無を調べます - 自己負担額
-
- B型130円
- C型570円
- 両方700円
結核
- 対象(検診日の年齢)
- 65歳以上の方
- 検査内容
- 胸部レントゲン検査
肺全体をエックス線で撮影する検査です。 - 自己負担額
-
- 無料
歯周病
- 対象
-
- 4月1日の年齢が20・30・40・50・60・70歳の方
- 妊婦の方
- 検査内容
- 口腔内検査
歯や歯肉の状況、歯石の有無、清掃状態等を検査します。 - 自己負担額
-
- 69歳以下 500円
- 70歳以上 300円
- 妊婦 無料
後期高齢者歯科健康診査
- 対象
-
- 後期高齢者医療制度に加入している方
- 75歳以上の生活保護受給の方
- 検査内容
- 口腔内検査
歯の状態、咬合の状態、口腔衛生状況、口腔乾燥、歯周組織の状況等を検査します。 - 自己負担額
-
300円
がん検診のオプション検査
ピロリ菌検査、胃内視鏡検査、婦人科超音波検査などは、全額自己負担となりますので、がん検診を実施している委託機関にお問合せください。
自己負担金の免除について
健診の受け方
いずれの健診も事前の予約が必要です。
(1)集団健診・(2)バス送迎健診は、電話かネットで市に予約してください。
電話で予約(平日8時45分から17時15分まで受付)
健康推進課 0133-72-3124
厚田区分 0133-78-1033(厚田支所)
浜益区分 0133-79-2112(浜益支所)
-
ネットで予約(石狩市オンライン手続きサイト)
24時間受付可能です(初回受付の際は、アカウント登録が必要)。
(3)個別健診は、ご希望の委託機関に直接予約してください。
(1)集団健診
会場に健診車が来るので、希望する日程、会場、種類を選んで受けることができます。
※9月20日(土曜日)の南コミセンでの集団健診は、会場がりんくるに変更となりました。ご了承ください。
(2)バス送迎健診
バスに乗って北海道対がん協会の札幌がん検診センター(札幌市東区北26東14)に行きます。
朝、会館等に集合し、お昼頃に集合場所に戻ってきます。
市で行っている全ての健診を1日で受けることができます(歯周病検診、後期高齢者歯科健康診査、結核検診を除く)。
(3)個別健診
実施の日時は委託機関によって異なりますので、ご希望の委託機関に直接ご予約ください。
年度末(1~3月)は予約が取りにくくなることがあります。お早めにお申し込みください。
「要精密検査」と判定されたら
「要精密検査」=「がん」ではありません。
「がんの疑いを含めて何か異常がありそう」と判断されたということです。できるだけ早めに詳しい検査を行い、本当にがんがあるかどうかを調べる必要があります。がんは早期のうちに治療すると高い確率で治癒します。
精密検査に係る医療費は健康保険が適用になります。「要精密検査」と判定されたら、必ず精密検査を受けましょう。
協会けんぽに加入されている方の被扶養者の皆様へ
協会けんぽ北海道支部では、協会けんぽに加入されているご家族(被扶養者)の特定健診の受診機会を提供するため、道内各地で巡回健診(無料特定健診)を実施しています。
協会けんぽ主催 無料特定健診に関する申込、問い合せ先
船員保険北海道健康管理センター
〒060-8788 札幌市中央区北2条西1丁目1番地マルイト札幌ビル4階
011-218-1655 午前9時から午後4時
土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く
協会けんぽの連絡先
全国健康保険協会(協会けんぽ)北海道支部 企画総務部 保健グループ
011-726-0361(直通) 午前8時30分から午後5時15分
土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進部 健康推進課
〒061-3216 北海道石狩市花川北6条1丁目41番地1 石狩市総合保健福祉センター「りんくる」
電話:0133-72-3124、0133-72-6124 ファクス:0133-75-2270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。