令和7年度 歯周病検診

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003284  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳の方、妊婦の方はぜひ歯周病検診を

歯周病は成人の約80%がかかっているといわれる歯ぐきの感染症です。歯周病が原因となって心臓病、糖尿病、肺炎、認知症などに影響することもわかってきており、歯の健康は健康づくりにもかかせないものとなっています。また妊娠期においても重度の歯周病により、早産・低体重児出産の頻度が高まる報告もされています。

石狩市では市内に住所がある下記の方を対象に個別で歯周病検診を実施しています。対象の方はぜひ受けてみてください。

対象と費用

対象になる方
年齢(令和7年4月1日時点) 生年月日 自己負担
20歳 平成16(2004)年4月2日から平成17(2005)年4月1日

500円

30歳 平成6(1994)年4月2日から平成7(1995)年4月1日

500円

40歳 昭和59(1984)年4月2日から昭和60(1985)年4月1日

500円

50歳 昭和49(1974)年4月2日から昭和50(1975)年4月1日

500円

60歳 昭和39(1964)年4月2日から昭和40(1965)年4月1日

500円

70歳 昭和29(1954)年4月2日から昭和30(1955)年4月1日

300円

妊婦 - 無料
  • *住民税非課税世帯・生活保護受給世帯は無料
  • *市外に転出された場合や出産後の方は対象外となります

内容

口腔内検査(歯や歯肉の状況、歯石の有無、清掃状態等)、結果説明

受診方法

実施歯科医療機関に電話予約の上、受診する際に必要書類を提示してください。

対象になる方

必要書類

20・30・40・50・60・70歳の方

 

マイナ保険証または資格確認書、

 

身分証明書(運転免許証等)

-

妊婦

母子健康手帳

住民税非課税世帯

令和7年度特定健康診査受診券(自己負担額0円のもの)

もしくは成人検診自己負担金免除証明書

生活保護世帯

成人検診自己負担金免除証明書

 

*成人検診自己負担金免除証明書は、検診受診日の3週間前までに印鑑をお持ちのうえ、健康推進課または支所の担当窓口で申請してください。

 

実施歯科医療機関

歯科医療機関

住所

電話番号

石狩デンタルクリニック

親船町24-12

0133-62-5150

もちづき歯科医院

花畔1条1丁目43

0133-64-2226

向田ファミリー歯科

花川北2条2丁目202

0133-74-2418

なかざわ歯科クリニック

花川北2条4丁目144

0133-72-8118

じろう歯科

花川北2条5丁目58

0133-72-8826

石川デンタルオフィス

花川北3条3丁目6-3

0133-77-5711

うらた歯科

花川北6条3丁目8

0133-72-8148

キクチデンタルクリニック

花川北6条3丁目182-1

0133-76-6480

竹花歯科クリニック

花川北6条5丁目139-1

0133-74-8686

はなかわ歯科クリニック

花川南1条3丁目56

0133-73-0100

宮崎歯科医院

花川南1条4丁目243

0133-73-0462

北村歯科

花川南3条5丁目19

0133-73-3388

高松歯科医院

花川南5条2丁目211

0133-73-3677

えがしら歯科医院

花川南6条2丁目284

0133-74-4445

もり歯科クリニック

花川南8条1丁目116

0133-75-6610

当山歯科医院

花川南8条3丁目20

0133-73-1791

のはた歯科

花川南9条3丁目158

0133-73-7820

パストラル歯科

樽川6条2丁目4-2

0133-74-1332

 

このページに関するお問い合わせ

健康推進部 健康推進課
〒061-3216 北海道石狩市花川北6条1丁目41番地1 石狩市総合保健福祉センター「りんくる」
電話:0133-72-3124、0133-72-6124 ファクス:0133-75-2270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。