ミックスペーパーリサイクル(雑紙)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002511  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

ミックスペーパーリサイクルとは?

  • ミックスペーパーリサイクルでは、今まで「燃やせるごみ」として処分されていたごみの中から、リサイクルできる紙ごみを再製品化するため、紙袋で回収しています。この事業でリサイクルできる紙類を「ミックスペーパー」といいます。
  • 皆さんから回収したミックスペーパーは、紙製品の材料としてリサイクルされ、ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどに生まれ変わり、店頭に並び皆さんのもとへ戻ってくることとなります。
  • 「ごみを減らす」「ごみをリサイクルする」ことを目的として行っていますのでご協力をお願いします。

 

ミックスペーパーとして「リサイクルできる紙」

  • ミックスペーパーをリサイクルするに当たりまして、比較的上質な紙が対象となっています。
  • 紙製容器包装のマークがついたものも対象です。(ただし、ミックスペーパーとしてリサイクルできない紙を除く)
  • 紙コップや紙皿など使用したものは、水ですすいで乾かしてから出してください。

ミックスペーパーとしてリサイクルできる紙

紙の種類 紙の種類 紙の種類
上質紙 コピー用紙 プリンター用紙
カレンダー 感熱紙 紙袋
写真 樹脂加工紙 ビニルコート紙
防水加工紙 ポリ加工紙 封筒(窓つきも可)
ノート メモ用紙 タオルペーパー
名刺 ノンカーボン紙 薬の紙袋
伝票類 ダイレクトメール タバコの空箱
チラシ ティッシュペーパー お菓子などの紙箱
半紙(墨つきも可) 青焼き 包装紙
ハガキ、年賀状 レシート シュレッダーした紙
ラップ等の芯・外箱 紙コップ 紙皿

ミックスペーパーとして「リサイクルできない紙」

  • 新聞、雑誌、ダンボールなどは「集団資源回収」の対象品目となっています。ミックスペーパーリサイクルの対象ではありません(チラシはミックスペーパーにもお出しいただけます)ので、今までどおり地域(町内会・PTAなど)の資源回収にお出しいただき、古紙リサイクルにご協力ください。
  • 紙パック(牛乳パックなど)は、今までどおり、店頭回収や紙パックのリサイクルなどにお出しください。
  • 汚れのいちじるしい紙、防水加工がされた紙、臭いがついた紙などは、出せません。

ミックスペーパーとしてリサイクルできない紙

血や油がついた紙(写真なし)


写真:ステッカー
ステッカー(未使用のもの)
写真:石けん
洗剤・石けん・線香などの臭いのついた包み紙・箱

写真:台紙
シールの台紙
写真:ラベルシール
のりつきラベル
(未使用のもの)
写真:缶ビールの包み紙
缶ビールなどの
6缶パックの包み紙

油紙(写真なし)

写真:トレーシングペーパー1
トレーシングペーパー
写真:カップめんのふた
金紙、銀紙(カップめんのふたなど)

写真:油とり紙
油とり紙1
写真:ウエットティッシュ1
ウエットティッシュ
写真:紙パック
紙パック(牛乳パックなど)

写真:しんぶん
新聞(折込チラシを含んでいるものも)
写真:ざっし
雑誌
写真:だん
ダンボール

ミックスペーパーの排出方法は?

  • ミックスペーパーはご家庭にある紙袋(デパートなどの紙袋)に入れて中身が飛ばないよう紙のガムテープやホチキスなどで封をして出してください。

 

写真:紙袋


  • 袋ごとリサイクルするため、ビニール袋や、ダンボールには入れないでください。ビニール袋や、ダンボールで出された場合は、回収いたしません。
  • 平成28年4月からは、市内全域で、地区ごとに月1回、土曜日に戸別収集します。(地区によって収集するタイミングが違います。また祝日でも収集します)
  • 集合住宅は、ごみ集積所に、戸建ては自宅前のごみ保管庫にお出しください。

 

  • ご自宅に紙袋がない方のために、少量ではありますが回収専用袋を各拠点にご用意しております。
  • 数に限りがありますが、1度につき1世帯1枚お渡ししております。また、回収専用袋をご使用の際には、少ない袋数でより多くのミックスペーパーが回収できるようにご協力をお願いします。

写真:専用袋


  • また、ご自宅に紙袋がなく、回収専用袋を取りにも行けない方については、紙のガムテープで十字に束ねてでもお出しいただけます。

紙袋がない場合のミックスペーパーの出し方

写真:大チラシ
大きなチラシにくるむ
写真:包装紙
包装紙などでくるむ
写真:直接
直接紙のガムテープで束ねる

回収専用袋の配布拠点(拠点での回収は平成28年3月末で終了しました)

配布拠点 所在 電話番号
石狩市観光センター 石狩市親船町107 0133-62-4611
市役所1階ロビー 石狩市花川北6条1丁目30-2 0133-72-3126
花川南コミュニティセンター 石狩市花川南6条5丁目27-20 0133-73-5300
花川北コミュニティセンター 石狩市花川北3条2丁目198-1 0133-74-6525
八幡コミュニティセンター 石狩市八幡2丁目332-12 0133-74-6525
厚田支所 石狩市厚田区厚田45-5 0133-78-2886
望来コミュニティセンター(みなくる) 石狩市厚田区望来27-7 0133-77-3010
浜益支所 石狩市浜益区浜益2-3 0133-79-2112
浜益コミュニティセンター(きらり) 石狩市浜益区浜益630-1 0133-79-5566

ミックスペーパーリサイクルについてのお願い

  • ミックスペーパーの対象か迷うものは、お問合せいただくか、燃やせるごみにお出しください。
  • 回収されたミックスペーパーは、トイレットペーパーなどにリサイクルされます。異物や対象外の物が混入すると、リサイクルに支障をきたしますので、しっかりとした分別にご協力をお願いします。
  • 住所や氏名など個人情報がかかれたものは、塗りつぶしたり、シュレッダーにかけるなどご自身で対策をお願いいたします。(塗りつぶしたり、シュレッダーした紙もミックスペーパーの対象です。)

このページに関するお問い合わせ

環境市民部 ごみ・リサイクル課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3126 ファクス:0133-75-2275
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。