「プロジェクトM:まちの魅力を見つけ出せ!」って? |
自然遺産・文化遺産ってなに? |
プロジェクトMのミッション(任務)は? |
第3回(2014/01/15開催)レポート
|
“推しM”紹介。薩摩焼を見せながら。 |
前回、途中で時間切れとなったプランニングを再開! |
クマさんチーム。模造紙に 遺産を結ぶ矢印が入っていきます。 |
サケさんチーム。付箋を追加 ・移動して、整理していきます。 |
クマさんチームの食べ歩きコース。 |
サケさんチームは プロジェクターでプレゼン! |
クマさんチームのモデルコース。 (画像をクリックするとPDF版が開きます。) |
サケさんチームのモデルコース。 (画像をクリックするとPDF版が開きます。) |
第2回(2013/12/20開催)レポート
|
“推しM”紹介。気分はベルリン! |
今回も、地図をつなげる ところからスタート! |
資料館の折り紙 クマさん・サケさん |
折り紙のクジ引きでチーム分け。 クマさんチームvsサケさんチーム! |
こちら、クマさんチーム。 ゆったり、和やかに話し合い。 |
サケさんチームは、 スタンディングで熱いギロン。 |
クマさんチームのモデルコース案。 鍋、寿司、海産物、お菓子など、 食べ物の付箋がいっぱい! (画像をクリックすると拡大!) |
サケさんチームのモデルコース案。 廃校、缶詰工場や油田跡、神社、 松浦武四郎など、歴男・歴女?好み。 (画像をクリックすると拡大!) |
第1回(2013/11/27開催)レポート
|
バラバラになった石狩の地図を パズルのようにつなげあわせる! |
思い付いた自然遺産・文化遺産を 地図に貼っていく。 | 地図ができて満足げ。 |
石狩市は南北に長い! 地図を並べれば一目でわかる! | 本町地区には付箋が集中! |
地域 | 自然遺産・文化遺産 | 地域 | 自然遺産・文化遺産 | ||
1 | 雄冬 | 白銀の滝 | 40 | 望来 | 石狩川河口 |
2 | 浜益 | 果樹園 | 41 | 望来 | 金龍寺(鮫様) |
3 | 浜益 | 木村りんご園 | 42 | 望来 | 石狩鍋(あいはら、金大亭) |
4 | 浜益 | ルッツ | 43 | 望来 | 伊達藩開拓の碑 |
5 | 浜益 | はまます郷土資料館 | 44 | 望来 | 石狩川渡船場跡(八幡) |
6 | 浜益 | 朝市 | 45 | 望来 | 石狩川渡船場跡(本町) |
7 | 浜益 | 岡島洞窟 | 46 | 石狩 | 楽山居 |
8 | 浜益 | 荘内藩ハママシケ陣屋跡 | 47 | 石狩 | 尚古社 |
9 | 浜益 | 八幡神社 | 48 | 石狩 | 弁天歴史公園 |
10 | 浜益 | 浜益温泉 | 49 | 石狩 | 鮫様 |
11 | 浜益 | オオムラサキ北限 | 50 | 石狩 | 石狩弁天社 |
12 | 浜益 | イチイの木 | 51 | 石狩 | 出雲教会 |
13 | 浜益 | 黄金山 | 52 | 石狩 | 無辜の民 |
14 | 柏木 | 千両堀 | 53 | 石狩 | 缶詰工場跡地 |
15 | 柏木 | 八田さんの人形 | 54 | 石狩 | 番屋の湯 |
16 | 柏木 | 摺鉢山 | 55 | 石狩 | ヤン衆台鍋(吉岡) |
17 | 柏木 | 千本ナラ | 56 | 石狩 | 海浜ホテルのあったところ |
18 | 柏木 | 鷲岩 | 57 | 石狩 | アカダマスッポンタケ |
19 | 濃昼 | 濃昼山道 | 58 | 石狩 | エゾアカヤマアリ |
20 | 濃昼 | ルーラン岩 | 59 | 石狩 | イソコモリグモ |
21 | 濃昼 | 義経の涙岩 | 60 | 石狩 | 砂浜−砂丘−海岸林 |
22 | 濃昼 | 旧発足小学校 | 61 | 石狩 | マクンベツ湿原 |
23 | 厚田 | 恋人の聖地 | 62 | 石狩 | 石狩湾の蜃気楼 |
24 | 厚田 | 厚田資料室 | 63 | 石狩 | 石狩湾の海の色(季節、天候、時間で変わる) |
25 | 厚田 | 戸田旅館 | 64 | 石狩 | カシワ林 |
26 | 厚田 | かねとも寿司 | 65 | 石狩 | 除虫菊栽培地 |
27 | 厚田 | 厚田とうふ | 66 | 石狩 | 銭函花畔間運河 |
28 | 厚田 | 厚田飯寿司 | 67 | 札幌北部 | 遮断緑地 |
29 | 厚田 | 古潭港弁財船投錨地 | 68 | 札幌北部 | 樽川神社(紀元2600年記念二宮金次郎像) |
30 | 望来 | ニシン群来 | 69 | 札幌北部 | 南線神社(町村農場跡) |
31 | 望来 | 望来豚 | 70 | 札幌北部 | 花川南防風林 |
32 | 望来 | 望来獅子舞 | 71 | 札幌北部 | 第二次戦争弾薬庫跡地 |
33 | 望来 | 桜 | 72 | 札幌北部 | 了恵寺百年記念宝蔵館 |
34 | 望来 | 望来崖上→眺望 | 73 | 札幌北部 | スカンジナビア館 |
35 | 望来 | 無煙浜 | 74 | 札幌北部 | 内外レジャーランド跡(温泉) |
36 | 望来 | 厚田油田跡 | 75 | 札幌北部 | 紅葉山33号遺跡 |
37 | 望来 | 五の沢池 | 76 | 札幌北部 | 花川北防風林 |
38 | 望来 | 石狩油田跡 | 77 | 札幌北部 | 紅葉山砂丘 |
39 | 望来 | 海・河・空・草原 | 78 | 札幌北部 | 紅葉山49号遺跡 |